My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

「おくりびと」のジャーナリズム

情報提供
BlogsIMG_A20090423051232.jpg

「おくりびと」は悪い評判をまったく聞かない。ホリエモンは「これでもか、これでもかー、と涙、涙の連続です」と書いていた。これはハズさないと思い昨日観に行ったら、確かにそのとおりで、中盤から最後まで涙が止まらない展開であった。

私は目覚まし時計を持っていない。午前中に1回しか上映してないのでケータイのアラーム機能まで使って起きて観に行ったかいはあった。あっという間に終わった感があり、ひとつも分かりにくいところもなく、鑑賞後感がとてもよい。

このテの、宗教、科学、生死といった人類共通のテーマをジャーナリスティックに描いた社会派映画は私が一番好きなタイプだからツボにハマった。「コンタクト」や「もののけ姫」と同じ部類に入る映画だと思う。深淵なテーマには久石譲の音楽がまたよくハマる。

アイドルグループ「しぶがき隊」のモッくんが白髪が交じる歳になり、立派な俳優になっていてビックリ。しかも、このテーマの企画立案者が13年前のモッくん自身だということで、2度ビックリ。

かなり現場の情報収集や確認を重ねたと思われ、まさに宮崎駿なみのジャーナリズム活動だ。そして自分で主演してしまうのだから、日本では類のない、日本版ジョディ・フォスターのような男だ、と思った。滝田洋二郎がいちおう監督だが、この映画の本質を伝えているのは滝田ではなく本木なのだ。

映画の中身はネタバレ自重であまり書かないが、まあ映画だから、それはないでしょ(夫の職業を何ヶ月も知らない…)とか、ちょっと出来すぎなプロットで予想できてしまう展開(失踪親父の最期…)になっていたりするのだが、予想を越える部分の重さが感動させるのだろう。

今調べて分かったのだが、クライマックスの父親役が峰岸徹だったとは。私の記憶にあった昔の峰岸徹ではなかった。そして現実の峰岸氏も昨年10月に亡くなってしまう。既に撮影の時点で癌が進行していただろうから、演技だけではなかったわけだ。

この映画の示唆はいくつもあるのだが、この峰岸氏の役が象徴していた。まず、親子関係は長さではなく、深さ・瞬間・密度だよね、と。

そして、命ははかない、死を意識して生きよ、と。納棺の場面はいくつも出てくるわけだが、そこで遺族や友人、後輩たちからどう送られたいのか。それを考えると日々が変わるし、職業観も変わるだろう。このテーマはキャリア形成にも深く関わり、私の興味分野だ。以下に、いくつか紹介しよう。

スティーブンRコビー「7つの習慣」(キングベアー出版) 
 葬儀で述べてほしい弔辞を注意深く見つめれば、あなた自身の本当の成功の定義を見つけることができるだろう。それは今まで考えていた成功とはかけ離れたものかもしれない。名声、業績、お金などは、あなたが本当に考えている成功と何ら関係がないかもしれない。

スティーブ・ジョブズ「スタンフォード大卒業式での伝説のスピーチ」(YouTube)
 毎朝、鏡をみて自問自答しました。「今日が人生最後だとしたら、今日やることは本当にやりたいことだろうか。」「NO」という答えが幾日も続いたら、私は何か変える必要があると知るのです。

PFドラッカー『プロフェッショナルの条件』(ダイヤモンド社)
 何年か前に、かかりつけの腕のいい歯医者に聞いたことがある。「あなたは、何にょって憶えられたいか」。答えは「あなたを死体解剖する医者が、この人は一流の歯医者にかかっていたといってくれること」だった。この人と、食べていくだけの仕事しかしていない歯科医との差の何と大きなことか。

 いろいろな人が、同じことを言っているが、その通りだと思う。

というわけで、この映画は、20代のあるべきキャリア形成にも役立つだろう。

私は以上のような感想だった。みんな、何を考えて観ているのだろうか?(特に、死を意識する年齢の人たち)

 平日午前なのに、レディースディだとかで込んでおり、爺さん婆さんやおばちゃんグループが多かったが、観察していると、私のように眼を赤くしている人はほとんど見かけず、サバサバしたものだった。達観しているというか、年とともに感受性は鈍り、涙も枯れていくのかもしれない、と思った。とにかく1万円くらいの価値はあったのでオススメしておく。

はてなブックマークコメント

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報