My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

”追い出し部屋”の文芸社、今度は労務管理部長が“個人”で、ツイッターやウェブサイトが名誉棄損と内部告発者を提訴

情報提供
ReportsIMG_J20130709081323.jpg
東京都新宿区にある、文芸社の本社。
 自費出版最大手の文芸社から退職強要を受け、地下倉庫にある“追い出し部屋”への異動を命じられた小川秀朗さんは、「東京管理職ユニオン文芸社支部」を結成、団体交渉やメディアへの露出を通じて抵抗を続けた結果、労働審判の第1回期日が迫った6月27日、ようやく地下倉庫から脱出した。だが安堵する暇もなく、今度は組合ウェブサイトやツイッター書き込みの内容が名誉毀損だとして300万円を請求する訴訟を、何の事前要求もなく起こされた。訴えたのは会社ではなく、小川さんの出向先である日本文学館の労務管理担当部長個人。だがこれまでの経緯から、小川さんへの報復と組合活動萎縮を目的として、会社がこの部長を都合の良い“弾除け”に活用した疑いは拭えない。訴状の内容および文芸社、日本文学館への取材、さらには原告の管理部長への直撃取材をもとに、真相に迫る。(訴状はPDFダウンロード可)
Digest
  • 地下倉庫からの脱出を勝ち取った小川さん、しかし…
  • 労務管理担当部長が、個人名で提訴
  • 「真の目的は組合活動威圧だ」
  • 田熊部長を直撃

地下倉庫からの脱出を勝ち取った小川さん、しかし…

自費出版分野では国内最大手の出版社である文芸社(瓜谷綱延代表取締役社長 本社東京都新宿区)。

同社に2010年5月入社し、11年6月からは子会社の日本文学館(米本守代表取締役社長 本社東京都新宿区)に出向していた営業マン小川秀朗さん(42歳)は、営業成績優秀だったにもかかわらず12年2月に理由も告げられないまま自己都合退職を強要された。そしてこれを拒否した結果、「原稿管理課」なる部署への異動を命じられた。

原稿管理課は小川さんのためにわざわざ新設された小川さん一人の部署で、事実上、小川さんを自主退職に追い込むためのものだった。ここで小川さんに与えられた業務は、(以前までは単にそのまま廃棄していた)保存期間を過ぎた原稿をテキストデータ化しろ、というもの。日本文学館には多い月で1000本以上の原稿が送られてくるが、このうちプリントアウトされて送られてきた原稿を全て手作業で入力しろと命じてきたのである。

印刷された原稿を読み取り、テキストデータに変換するOCR(テキスト変換)ソフトは1万円も出せば買えるものであり、これをわざわざ手で打ち直す作業にはなんら合理性がなかったが、それにもかかわらず文芸社は、小川さんにこれを厳命。小川さんは外部の労働組合「東京管理職ユニオン(池袋)」に加入し、昨年9月の団交でソフトを導入させたが、すると同社は、印刷原稿に加えて手書き原稿の入力をも命じ、あくまで手入力を継続させた。

また、この作業に1時間の休憩を挟んで1日8時間、厚生労働省の定めるVDTガイドライン(註)を無視して従事させられた結果、小川さんの両手の指は、最初の1ヶ月で10本とも関節炎になってしまった。

小川さんは医師から手指を使った作業を禁じられ、会社にも診断書を提出したが、それに対して会社は、小川さんに地下2階にある倉庫行きを命じ、そこで廃棄原稿を束ねるホッチキス針やセロテープを(当然ながら手を用いて)外し紙だけを取り分ける「リサイクル作業」を毎日2時間行うよう指示。それ以外の時間は相変わらず入力を行うよう命じてきた。

(註)VDT作業=ディスプレイやキーボードなどVDT(Visual Display Terminals)機器を使用して、データの入力・検索・照合等、文章・画像等の作成・編集・修正等を行う作業。厚生労働省では、VDT作業における作業者の疲労蓄積を防止するため、02年に事業者を対象にガイドラインを策定し、「一日の作業時間は他の作業を組み込むか他の作業とのローテーションを実施することなどにより、連続時間が短くなるように配慮すること」「一連続作業時間は、1時間を超えないようにすること」「連続作業と連続作業の間に10~15分の作業休止時間を設けること」などを求めている。

日本文学館=文芸社によるこの”追い出し部屋”の実態については、筆者が今年4月5日付の当サイト記事「『廃棄原稿を入力しろ』 現役社員が語る文芸社“追い出し部屋”の手口」で既報。続く4月23日には、フジテレビの朝の情報番組『とくダネ!』が追いかけたほか、同25日には「レイバーネット日本」のインターネット放送局「レイバーネットTV」でも特集された。

『とくダネ!』では文芸社や日本文学館は「都内の出版社」とされ、具体的な固有名詞は伏せられたものの、メディアの取材が重なるにつれ、社内の雰囲気は重苦しさを増していったという。

並行して小川さんは文芸社を相手取り、一方的に約30%も減給された賃金の支払いを求めて東京地方裁判所に労働審判の開始を申し立て、受理された。

そしてその第1回目の期日である7月9日を目前にした6月27日、「地下2階倉庫にセキュリティー対策を施す」との理由により、地下倉庫でのリサイクル作業は「無期限で」中断となることが伝えられた

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り3,894字/全文5,546字

日本文学館の地下2階倉庫にある”追い出し部屋”。小川さんはここからようやく出ることができた途端、今度は労務管理担当部長から個人名で訴えられた。

小川さんの携帯に毎日のようにかかってきた、公衆電話からの嫌がらせ電話の履歴。

田熊貴行氏の自宅。仮に田熊氏が文芸社の傀儡として利用されているなら、彼もまた被害者の一人ということになるが.....

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

プロフィール画像
ysync2013/07/18 09:21

よくわからんな。長年務め上げた会社を理由もなく追い出されたって話かと思いきや入社2年か。自己都合退職の強要だけを争点にして金取って、体壊す前にさっさと辞めればいいのにとも思うが。

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

名古屋こーちゃん2013/07/19 19:56
匿名希望2013/07/13 09:55
匿名希望2013/07/13 09:13
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

本文:全約5800字のうち約4100字が
会員登録をご希望の方はここでご登録下さい

新着のお知らせをメールで受けたい方はここでご登録下さい(無料)