My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

企業の採用ページ不満5割、職場環境イメージできず6割

情報提供
ReportsIMG_I1143225951071.gif
企業の採用HPに満足?(アンケート結果より)
 求人情報サイトを運営するディップは23日、転職時における企業の採用WEBページ利用状況についてのアンケート結果を発表した。48.8%が「満足できないことが多い」と回答し、その理由は「実際の職場環境がイメージできない」(59.3%)「企業のイメージが具体的に確認できない」(49.9%)等となっており、具体性が乏しい情報にとどまっていることが分かった。
Digest
  • データ解説
  • 「数値データ」とは
  • “労働投資家”に働く上でのリスク開示を
  • メディアリテラシー向上の教育が先
  • 高度な知的労働の分野は別

「企業ホームページ」で知りたいと思う情報は何ですか?との質問に対しては「自分の希望する働き方ができるかどうか」(71.8%)を選んだ人が最も多かった。ディップでは、「事前に企業側、求職者側の相互理解がされていないことが、「入社前・入社後のミスマッチ」の温床になっていると考えられる、と分析している。

調査の実施期間は12月13日~14日、有効回答数は1,030人。

データ解説

 企業ミシュラン運営者として、結論的に、下記2点を述べる。
【応募者側向け】耳障りだけ良い形容詞をたくさん使い、ごまかしの効きにくい数値データが全くない会社は要注意
【採用側向け】全般的には、現状では短期的な解決はありえないが、一部の高度に知的な職種を専門とする企業にとっては、改善により企業と採用される側、双方にとってメリットがある

ReportsIMG_H1143225939184.gif
何を知りたいか?(アンケート結果より)
【応募者側向け】
◇「耳障りだけよい形容詞」とは

私は取材の前に、企業の採用ページを必ず見ている。何を見るかというと、いわゆる「白い嘘」、つまりあえて書かれていない情報は何かを確認し、それを社員に聞く。一番多いのは、制度の説明だけ書かれているが、運用結果は書かれていないケースだ。これは怪しい。

ReportsIMG_G1143237508563.gif
耳障りのよい形容詞を連発するみずほ

たとえば、みずほフィナンシャルグループの採用ページには、証券・信託・総研・コーポレート銀などを並べ、「会社間異動(転籍異動)による人的シナジー効果を高め、グループ内の適材適所の人員配置を実現しています」とだけ書かれている。

「適材適所」などという言葉は、小泉首相が大臣人事の質問に対する答えでよく使っていたように、何も言っていないに等しい。書かないほうがよほどましだ。こういう言葉を平気で使っている時点でダメだなぁ、と思えるようになるのが高度なメディアリテラシーである。

どうでもよい形容詞を並びたてる一方、具体的な表現や数字について記述できないということは、後ろめたいことがある証拠である。実際に、社内公募やFAで、年間何人がどこに異動したのかを記してあればよいが、ないのはいかにも怪しい。

これを社員に聞くと、実際には、異動の希望が叶わず辞めていく若手行員が圧倒的に多く、会社自体に見切りをつけ、離職率が入社5年で6割超になる代もあるのが実態であることが分かった。

「数値データ」とは

たとえば、みずほ銀行の採用ページには、支店の数さえ書かれていない。職種別の人数もナシ。地域別の人数比もナシ。これでは、いったい、この会社の中心的な仕事とは何なのか、イメージのしようがない。

実は、最も数が多い典型的なみずほマンというのは、郊外の支店で中小企業の取引先相手に融資等をして回る営業マンだが、それではちょっと古いし泥臭くてイメージが悪いということで、一生懸命、隠そうとしているのだ。

こうした基本情報に加え、給与の情報もなければ、残業時間の情報もなく、

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り1,829字/全文3,096字

有報には様々なリスクがしっかり記される(三洋電機の2005年3月期)

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

violet2008/02/01 02:50
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

本文:全約3,400字のうち約2,000字が
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい

企画「ココで働け!」トップ頁へ
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい
サンプル記事をご覧になりたい方は、こちらへ
■社員を紹介していただいた方、取材を受けていただいた方には、
会員IDおよび薄謝進呈いたします。ご協力のお申し出をお待ちしております。
ご連絡先E-mail:info@mynewsjapan.com