My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

豚、桃、ブルーベリー…市民団体調査でセシウム検出続出 福島県発表「不検出」の嘘

情報提供
ReportsIMG_J20110803003408.jpg
市民放射能測定所という市民団体が測定した数値では、日本政府の基準値以下とはいえ、セシウムが続々と検出されている(出典:市民放射能測定所 -測定結果より)
 マスコミでは牛肉だけが騒がれているが、論理的に考えて豚や野菜などあらゆるものが汚染されているはずだ。宮城県産の牛乳から13.5ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されたのを確認して以来、被爆地一帯産の食品が気になり調べていると、福島の市民団体「市民放射能測定所」が検査した多くの食品から放射性物質が検出されていることが分かった。一方で、同日の福島県による測定結果では「ND」(不検出)とされるが、実はNDは不検出ではなく、役人用語で8ベクレル以下をNDとするといったトリックが隠されており、検出された数値は非開示だという。このような行政情報を信じるのか、「放射能汚染を心配する母親に情報を伝える」目的で発足した市民団体の調査を信じるか。生活者としてのリテラシーが問われている。
Digest
  • 福島の市民団体調査で、ほとんどの食品からセシウム検出
  • 福島県所有の測定器は6台だけ、サンプリングもランダム
  • 放射線値測定の問題点

福島の市民団体調査で、ほとんどの食品からセシウム検出

 宮城県産の牛乳から13.5ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されたことを確認して以来、福島県をはじめとした被爆地の食料品が気になり、調べている。すると福島市の市民団体「市民放射能測定所」が検査した多くの食品から、放射能物質が検出されていることが分かった。写真1のデータは、7月21〜23日に測定された結果の一部である。

 データを見ると、野菜の種類によって大きな差がある。特に高いのは、桃とブルーベリーで、ともに100ベクレル/kgを上回っている。逆に低いのは、タマネギ。キュウリやナスも、思ったほど高くはない。ジャガイモはばらつきがあり、これは取れた場所によるものだろう。同じ福島市内でも、雨の降り方次第でセシウムの付着量は違ってくる。

 気になる豚肉は、宮城県産のものが73ベクレル/kgで、福島産は50ベクレル/kg前後。これらは、野菜も含めて、皮をむいて刻んで食べられる状態にしての結果である。

 最近のデータでは、8月4日に福島市で持ち込まれた食品が100品。そのうち22の品目が、検出限界である20ベクレル/kg以下であったが、残りの78品、つまり78%の食品からは、セシウムが検出されている。

 この測定をしている市民放射能測定所は、震災後に放射能汚染を心配する母親に情報を伝える目的で発足した市民団体である。日本全国47都道府県に市民測定所を設けようという「測定器47台プロジェクト」の第一弾として、フランスの民間の放射能調査団体「CRIIRAD」の協力を得て、福島市に設立されたものだ。

CRIIRADという調査団体は、すでに世界的にもかなりの名声を得ているNGOであり、放射能汚染と原子力に関する危険性について調査し、市民へ情報提供することを目的とした独立系の団体である。

 所長のブルーノ・シャレイロン氏が「チェルノブイリ原発の放射能について、フランス政府がウソをついたからだ」(以下ビデオより)と発言していることからも分かるように、この測定機関は、国からも、産業団体や政党からも、完全に独立している。それが可能となるのは、約5千人もの市民が、財政的な支援をしているからである。また、所長自身が放射能の測定についてレクチャーしている姿を日本語字幕でも見ることができるが、放射能測定については、実績と自信を持っているようである。

→参照:フランスのNGO クリラッド(CRIIRAD)が、日本向けに作成した放射能測定方法に関するレクチャービデオ 日本語字幕をつき

 クリラッドの他にも市民放射能測定所にはドイツ放射線防護協会をはじめ、小出裕章(京都大学原子炉実験所)、崎山比早子(高木学校・医学博士)、高野雅夫(名古屋大学准教授)、広河隆一氏責任編集による『DAYS JAPAN』などが市民放射能測定所に協力や賛同をしている。何より、県や国の言うことを信用できるのか?と懐疑的に思っている市民が欲している情報を提供している点が評価できる。比較する為にも、データは行政発信のもの1つだけではない方が良い。どちらを信用するかは、読者次第だ。

→参照:市民放射能測定所 食品別測定結果

ReportsIMG_I20110808180743.jpg
市民放射能測定所が測定で使っているベクレルモニター。皮を剥いて食べられる状態で測るのは行政側の測定方法と一緒だが、数値は異なる。
 測定に使われる機器はドイツ製で、BERTHOLD TECHNOLOGIES社の「ベクレル・モニター LB200 ヨウ化ナトリウム・シンチレーター」という機械(写真は画像2参照)

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り4,773字/全文6,314字

福島県が測定し厚生労働省や農林水産省のHPから見られる測定結果。ほとんどの食品が不検出となっているが…

富士電機が発売する梱包のまま12秒で放射能を測定可能な食品放射能測定システム

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

プロフィール画像
ishikawa-kz2013/06/09 11:51

実はNDは不検出ではなく、役人用語で8ベクレル以下をNDとするといったトリックが隠されており、検出された数値は非開示

プロフィール画像
AmahaYui2013/06/06 08:37

使ってる機械がこれ→http://www.ureruzo.com/geLB00.htm か。数値は嘘つくメリットはないにしても、すべてセシウムと言い切っていいのかね?都合のいいように解釈しすぎ。バックアップを強調すりゃあいいってもんでもなない

プロフィール画像
gurgle2011/10/03 20:41

規制値以下だとしても、日本で獲れた食品を口にしている限りどれぐらい貯めむのだろう

プロフィール画像
yajifun2011/10/02 16:56

"環境ジャーナリスト 朝倉創" twitter欄参照

プロフィール画像
tenchikometen2011/10/01 12:50

こういう書き方だと大事なことが伝わらないんじゃないかな。自分たちの生活を本当に守る為に必要な情報が。例えば、こういう物を食べての内部被ばく計算など。もう、逃れることは出来ないのだから。

プロフィール画像
hundun22011/09/13 02:03

NDは、誤差の3倍以下という事。ここのデータだと、豚肉、桃、ブルーベリー以外は不検出になる。/豚肉のK40は考慮できてるかな。

プロフィール画像
hana532011/09/09 22:16

「8Bq以下をNDとするトリック」? 福島県公式情報には「7.5Bq/kg」という数値もあるような。http://www.new-fukushima.jp/result.php?kind_detail%5B0%5D=%E3%83%A2%E3%83%A2&start_year=2011&start_month=7&end_year=2011&end_month=9&search_area=&hyoji=all&x=65&y=26&page=1

プロフィール画像
zakinco2011/09/09 19:17

『フランスの民間の放射能調査団体「CRIIRAD」』に寄っている所が大きいと思われる。政府機関の処理能力が不足している現段階では、放射能から子どもや自分を守りたい人は自ら食品の線量測定をしなければならない

プロフィール画像
wackunnpapa2011/09/09 15:48

市民団体とやらの信頼度は,何が/誰が担保しているのかな?

プロフィール画像
geromi2011/09/09 14:03

RT 『実はNDは不検出ではなく、役人用語で8ベクレル以下をNDとするといったトリックが隠されており、検出された数値は非開示』『市民団体調査で、ほとんどの食品からセシウム検出』

プロフィール画像
haruka_nyaa2011/09/08 22:48

取り組みは評価する。元データの方は信頼できると思われる。だけど,この記事は検査結果の元データを自分たちに都合のいいようにしか解釈していない気が。NDの意味をもう一度調べてきて。

プロフィール画像
yotayotaahiru2011/08/12 18:45

取り組みは高く評価している。ただ、誤差が±18とか20とかあって、検出限界値が20Bq/kgなのがよくわからないです。

プロフィール画像
youichirou2011/08/10 18:34

8ベクレルつったら、もはや自然放射線や測定誤差と見分けが付かないんじゃないかとも。 なぜNDとしているかも調べてほしいかな。

プロフィール画像
coinlocker2011/08/10 14:31

http://www.crms-jpn.com/mrdatafoodcat/ 『測定結果には、天然放射性核種:カリウム40の影響が含まれます。』 って元のデータには書いてあるのになぁ。

プロフィール画像
gimonfu_usr2011/08/10 11:09

それは【行政改革】によって人手が限られている場面では難しいかと。http://togetter.com/li/169224 それに、一応国際的にみとめられた【暫定】基準がある以上、http://p.tl/xVSR 彼らより清浄な食物をねだっていいという理由は?

プロフィール画像
jt_noSke2011/08/10 10:51

ふーむ

プロフィール画像
mkusunok2011/08/10 09:12

隠すことで却って不信感を醸成しているが検出されたとするだけで人体の影響の有無に関わらずイメージは悪くなるからな

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

cororo2012/08/08 15:30
あやお2012/08/08 00:30
RIO2011/10/01 12:45
mmrnnf2011/09/28 06:40
う~?2011/09/19 21:00
杉本祐子2011/09/17 10:51
三田2011/09/15 18:07
不信2011/09/11 18:07
わたくし2011/09/09 19:40
ND2011/09/09 16:41
ND2011/09/09 16:24
ネクタリン2011/09/09 12:17
小生2011/09/03 13:19
すずきたかし2011/08/31 20:19
検査担当員2011/08/24 20:37
オールアクセプター2011/08/20 18:21会員
理科系人間2011/08/15 15:19
ぶんぶく2011/08/12 12:35
ytaka2011/08/12 12:07
fushiana2011/08/10 21:31
2011/08/10 16:18
2011/08/10 16:07
MMA2011/08/10 12:27
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

本文:全約6600字のうち約5000字が
会員登録をご希望の方はここでご登録下さい

新着のお知らせをメールで受けたい方はここでご登録下さい(無料)

企画「原発問題から見える日本」トップページへ
企画「食の安全」トップページへ
本企画趣旨に賛同いただき、取材協力いただけるかたは、info@mynewsjapan.comまでご連絡下さい。会員ID(1年分)進呈します。