My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ツナマヨネーズおにぎり(食の安全・コンビニ編)

情報提供
ReportsIMG_I1083694210978.gif
「サンクス シーチキンマヨネーズおにぎり」
 ツナマヨネーズおにぎりを買うなら、必要以上に添加物を使っているサンクスは避けたほうが良い。そもそも、マヨネーズが使用された最終製品には、キャリーオーバーと呼ばれる「表示されない添加物」が入っているリスクが高いため、避けたほうが無難である。

<サンクスに特に高いリスク>

シーチキンマヨネーズ」または「ツナマヨネーズ」という名で販売されているおにぎりは、家庭では作るのに手間がかかる和え物系の人気商品だ。サラダ油に漬けた鮪などをマヨネーズ和えにした具が入っている。

5つのチェーンはいずれも、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシンを使用。それぞれ「うまみを出す」(調味料)、「酸-アルカリの調整」(pH調整剤)、「日持ち向上/酸味や塩味を和らげる」(グリシン)などが目的と考えられるが、調味料(アミノ酸等)とpH調整剤は「一括名表示」することが認められている。調味料(アミノ酸等)とpH調整剤として使用される可能性のある物質は法律上特定されるので、それらの物質の平均値として「危険度レベル2(=安全とは言い切れない)」に設定した。

サンクスではこれら3つに加えて更に、「酢酸Na」と「増粘多糖類」、そして「トレハロース」も使用し、計6種類もの添加物を使用している点で数が際立っている。

酢酸Naは、ここではpH調整剤として使われているが、これも一括名表示のため実態は不明確。増粘多糖類は、ツナとマヨネーズをしっかり混ぜ合わせて粘りを出すために使われている。トレハロースは、苦味を抑えるために使用されている模様。いずれも味や食感を過剰に操作するもので、その必要性が低いことは、他社では使っていないことからも容易に想像できる。

総じてシーチキン(ツナ)おにぎりには、明確な毒性が認められている添加物は

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り3,994字/全文4,619字

チェーン別危険性比較グラフグリシン・酢酸Naについては、それぞれ調味料(アミノ酸等)、pH調整剤との重複カウントの可能性があることから、ポイント算出の対象としていない

サンクスの食品表示。キャリーオーバーも心配。

「松田マヨネーズタイプ」

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

マイ2015/07/11 02:50
hana2013/02/25 08:07
知識の無い人は。。。2008/03/22 17:58
momopin2008/02/01 02:50
一人でできるもん2008/02/01 02:50
2008/02/01 02:49
2008/02/01 02:49
ゆぅ2008/02/01 02:49
2502008/02/01 02:49
kazumucha2008/02/01 02:49
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

MyNewsJapanでは、コンビニで販売されている商品に含まれている食品添加物に焦点を当て、商品カテゴリごと(例えばおにぎり)に、各社別商品のリスクを比較検討して明らかにしている。
企画概要   >添加物の危険度判定方法
商品別の危険度算出方法  >sample

企画「食の安全コンビニ編」トップ頁へ
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい
企画「食の安全コンビニ編」の新着お知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい