防衛大学校の卒業式。帽子を投げる慣習が有名で、大メディアの定番のニュースとなっている。だが、その内部では陰惨な下級生虐待が横行しているという。防衛大学校HPより。
|
毎年3月、防衛大学校(神奈川県横須賀市、國分良成校長)の卒業式は、マスコミでは定番のニュースだ。帽子を投げるシーンが、写真や映像で報じられる。しかし、その内部では陰惨ないじめが横行している。「卒校式前夜は厳戒態勢でピリピリしています。いじめられてきた下級生が上級生に報復する唯一のチャンスですから。重傷者が出たこともあります」。そう打ちあけるのは、元防大生のAさん(21歳)だ。上級生らの陰惨な虐待に嫌気がさして、防衛大を途中でやめた。そして今年3月、国や先輩学生を相手取り、損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。意味もなく殴る蹴る、体にアルコールを噴霧して燃やす、理不尽な「反省文」を執拗に強要する――Aさんが防衛大で体験したのは、門をくぐるまでは想像だにしなかった、人権無視の無法地帯だった。
【Digest】
◇「アイスピックで下級生を刺す」
◇新入生が毎日去っていく
◇「指導」というイジメ
◇部屋をめちゃくちゃにされる
◇4年生のボスが採点する「粗相ポイント」
◇下級生を襲う上級生
◇毎日のように殴る、蹴る
◇療養中に「遺影」の写真送りつける
◇「アイスピックで下級生を刺す」
「上級生の言うことに下級生は絶対服従。どんなに理不尽なことであってでもです。卒業式前夜には下級生の報復をおそれてピリピリしています。襲撃された卒業生が、アイスピックで反撃し、重傷者が出た事件もありました」
筋骨隆々とした体つきのAさんが、静かな口調で話す。
「(平気で下級生を虐待する)こういう人たちが自衛隊の幹部になって何十万人の自衛隊を動かす。活動範囲が海外にどんどん広がっていますよね。危なくないだろうか、前みたいに軍部が暴走とかしないか、とても心配です」
2013年に防衛大に入校、以来、絶え間なく上級生らから虐待を受け、嫌気がさして2年生のときに辞めた。当事者に責任を取らせたい、そして虐待が横行する実態を少しでも改善させたいと、今年3月、防衛省と上級生らを相手取って賠償請求訴訟を福岡地裁に起こした(赤松秀岳弁護団長)。
入校する前に抱いていた「あこがれの防大」と現実はあまりにもちがった。先に紹介した「軍部が暴走とかしないか」というAさんの懸念は、常軌を逸した実態を身をもって目撃・体験した者の偽らざる実感である。
戦争をやりたくて自衛隊を志す人はほとんどいない。Aさんも「災害救助をやりたい」という動機から防大に入ったという。
原点は、中学2年生のときの体験にある。九州の実家周辺が集中豪雨で被災した。山が崩れ、死者がでる惨事となった。着の身着のままで逃げだし、不安におののいた。そこに現れたのが、災害派遣で駆けつけた陸上自衛隊。避難先の公民館で食料や毛布を配ってくれた。そのときの安堵した気持ちをAさんはいまも忘れない。
もっとも自衛隊だけを目指していたわけではない。警察官の道も考えていた。だから防衛大と一般の大学を受けた。そして両方に受かった。自衛隊か警察か。迷ったあげくに自衛隊を選んだ。防衛大に行けば学費は無償で、給料もでる。家計は苦しい。少しでも親に負担をかけたくなかった。
防衛大に入る決心をしたAさんは、「いじめ」をまったく心配しなかったわけではない。インターネットで検索すると自衛隊内の「いじめ」に関する書き込みをみつけた。そこで、リクルートを担当する地連(地方協力本部)の隊員に尋ねた。
「いじめはあるんですか」.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。
|
些末なことに難癖をつけては「指導」という名のもとに上級生からいじめられた。「タイフーン」などと呼ばれる嫌がらせを受けた直後の様子(左)と普段の様子(右=防衛大HPより)。 |
|
|
自分が寝過ごした腹いせに、先輩はいきなり殴ってきたという。そのときに怪我を負ったAさん。 |
|
|
深夜、全裸で腕立て伏せをさせるという虐待もしばしばあった(実際の写真。この写真にはAさんは写っていない)。 |
|
|
防衛大学校の調査・処分の甘さと刑事処分の不十分さに納得できないAさんは、国(防衛省)と上級生らを相手どり、今年3月、損害賠償請求訴訟を福岡地裁に起こした。第1回口頭弁論後に記者会見する弁護団(左および中央。左が赤松弁護団長)。 |
|
|
執拗で陰険ないじめによって体調を崩し、自宅療養に入ったAさんに対して、遺影に見立てた写真(左)や大量の藁人形のイラスト(右)をライン上に流すという精神的虐待が行われた。上級生が同期生らに指示したとみられる。 |
|
