My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

列に並べないインド人

情報提供
ReportsIMG_J20120115143538.jpg
「Kingdom of Dreams」の特設会場
 一見の価値アリとの話を現地で聞きつけ、デリー近郊・グルガオンのミュージカル「Kingdom of Dreams」へ。「娯楽といえば、クリケットかボリウッド映画」と言われるインドだが、確かにミュージカルなら、言葉が分からなくても楽しめそうだ。ホテルでチケットを予約してもらい、現地へ向かった。チケットカウンターが混雑している。4ケタのIDを伝えればよい、とのことだったが、並んでいると、後ろから突進してきて列に並ぶつもりがないオバさんに足を踏みつけられた。インド人はどうして列に並べないのだろうか。
Digest
  • 教育しなかったイギリス
  • 自宅と公共の場の区別がないインド人
  • ボリウッド=米国のアクション映画=日本のお笑い番組

ベンガルールの鉄道駅のチケットカウンターでも、インド人が殺到していて、もちろん列に並ぶという発想など見られず、デカい声を出して手を伸ばし、駅員に呼び掛けているのだった。駅員のほうも、順番に並ばせようという発想はなく、適当に書類を受け取ってはチケットと交換している。これはもう、とても外国人には参入不可能な世界だ。

教育しなかったイギリス

僕は途中から、インド人たちを「ゴキブリ民族」と呼んでいた。廃墟のようなゴミだらけの破壊された街に住み、地べたに寝転び、えさを見つけたゴキブリのように飲食店やチケットのカウンターに群がる。人間は、並ぶのだよ、順番に。

実に不思議なのは、統治する側にいた英国では、列に並ぶこと(しかもフォーク型=レジが3つあっても1列に並び空いた順に進む)が徹底して根付いていることだ。私は、イギリスが、インドを単に収奪の対象としており、植民地の人間に教育を施さなかったのではないか、という仮説を持った。

ReportsIMG_I20120115143538.jpg
敷地内に併設された飲食街。この空はハリボテなのだがよくできていて、テーマパークみたい。

こうなると、すべての公共の場に、外国人専用のカウンター(主要駅には既にある)を作るしかなくなる。考え方がまったく異なるのだから。

こういうのを「民度が低い」と言う。これは高低の問題であって、カルチャーの問題ではないからだ。一定の方向に進化する類の話だから、50年後はインド人も列に並ぶようになっているはずだ。

自宅と公共の場の区別がないインド人

ミュージカルスポットは、なかなか立派な、ハリボテの建物だった。小さなテーマパークのようだ。平日なのに満員で、外国人は見た感じ、2割くらいを占めている。

舞台が始まり、しばらくすると、私の左の席の人が帰ったとみるや、1つ隣から異動してきて、ドカっと足を前の人の肘掛けの上に載せ始めた。おまえの家じゃないんだから、そんなことしたら前の人が迷惑だし、臭いだろうが…。

ReportsIMG_H20120115143538.jpg
なんと普通に駅前の歩道に面しているトイレ(@デリー)。ものすごい異臭が漂う。これも、自宅と公共の場の区別がない一例。

2つ右の席の若い女性は、上演中に4回電話がかかってきて、普通に「ハロー?」と電話に出て、ごく普通に会話を始めた。ミュージカル上演真っ最中にもかかわらず、である

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り1,054字/全文2,067字

演出はなかなかのものだった

チケット

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

本文:全約2200字のうち約1300字が
会員登録をご希望の方はここでご登録下さい

新着のお知らせをメールで受けたい方はここでご登録下さい(無料)

企画「編集長海外取材記録」トップページへ