My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

風邪でダウンも成長続く(2008年1~3月の季報)

情報提供
ReportsIMG_I1199597282537.jpg
首相の新春の挨拶
 1月半ばから1ヶ月以上にわたってウイルス性の風邪で苦しみ、2年ぶりに医者にかかって健康の重要さを痛感。ただ自宅から出られなくても編集作業はなんとかできる。2月には年間割引制を導入し、3月には会員1,457人と順調に過去最高を更新。動画やケータイのインフラを早期に導入し、年内2,000人体制を目指せる体制を構築していきたい。
Digest
  • ヤフーの大企業病、グーグルが日本で勝つ方法
  • 朝日ニュースターの葉さん
  • 福田はホンモノ「生活省」を創れるか
  • 草思社まで破たん
  • テレビ局の規制撤廃こそ格差問題の本質
  • だから保険はパンクする
  • 体力がつけば集中力も上がる!
  • ボサボサ頭と天才の相関
  • 礼金は一括償却できない
  • また500万借りる
  • 押し付け自己満足サービス
  • 「逆あまおう」ビジネスを開発せよ
  • 時代は確実に流れる…

◇ヤフーの大企業病、グーグルが日本で勝つ方法
◇朝日ニュースターの葉さん
◇福田はホンモノ「生活省」を創れるか
◇草思社まで破たん
◇テレビ局の規制撤廃こそ格差問題の本質
◇だから保険はパンクする
◇体力がつけば集中力も上がる!
◇ボサボサ頭と天才の相関
◇礼金は一括償却できない
◇また500万借りる
◇押し付け自己満足サービス
◇「逆あまおう」ビジネスを開発せよ
◇時代は確実に流れる…


1/2

ヤフーの大企業病、グーグルが日本で勝つ方法

今年はグーグルカレンダーを使うことにした。ヤフーカレンダーの問題点が改善されないので困っていたところ、グーグルが使いやすいという情報を複数から入手。実際、便利だ。ヤフーからのインポートも簡単。

ヤフーの問題点は、なんと時刻を入れないと予定を入れられないというバカな点。私の場合、時刻なんて決まってない予定のほうがずっと多い。だいたい私は目覚まし時計すら持っていないという、お気楽な珍しい社長なのだ。会社の奴隷たるサラリーマンじゃあるまいし、時間に縛られてたまるか、という矜持もある。

だから、たとえば、資金繰りを誤ると倒産するので、そのテの予定が多い。「ヤフーから8万円入金」「トヨタの闇印税200万入金」「みずほ口座に借金返済30万出金」…。これらの用事は、時刻が決まっていないのだが、ヤフーカレンダーは時刻を省略できない。

加えて、デザインがダサい。ヤフーは文字がデカすぎて1日のなかに予定を3つ入れると見た目が汚いのだが、グーグルは綺麗でクールだ。企業カルチャーの差が表れている。

さらにいうと、グーグルが技術的にすばらしいのは、クリック&ドロップで予定を瞬時に動かせてしまう。これだけ差があると、もうヤフーを使う理由がない。あえていうなら、グーグルは日本の祝日設定がないことだ(ヤフーはデフォルトで色が変わっている)。

WEBの世界は、乗り換えのハードルがほとんどない。しかし、こんなすぐに気付くような問題点を放っておいてグーグルに客を奪われているのに、ヤフーのカレンダー担当者は、なぜクビにならないのだろうか。競合分析すらしないとは、大企業病の典型であろう。

あと1つ、グーグルが決定的な勝利を収めるポイントを教えよう。私がいまヤフーにアクセスする最大の理由は、「ブリーフケース」機能と、ニューストピックスだけだ。ビジネスマンは、特にこの2つの利用率が高いのではないだろうか。

この2つをグーグルが始めたら、日本のヤフーは一気に顧客を奪われ、たちまち没落していく。グーグルが企業コンセプトとして、ニュースの価値付けをしたくないのは分かるが、そこはグーグルなりの方法で、アルゴリズムを駆使して「トピックス」を作れるのではないか。

私がグーグルの日本法人社長なら、この2つは絶対にやる。グーグルが世界中の大国でヤフーに負けてるのは日本くらいのはずで、そもそもWEB1.0企業のヤフーに勝てない理由はない。

そのとき、ヤフーははじめて真剣にユーザー視点に立ってサービスの改善を図ることだろう。競争しあって、ユーザーにとって望ましいサービスを充実してほしい。

1/3

朝日ニュースターの葉さん

 ユーチューブで、 朝日ニュースターの放送がアップ されていた。日本のテレビについて議論していた。発言で感心したところをピックアップする。

■ピーターバラカン

「情報番組というのは、英訳できない。infomation programといえば、すべての番組が入ってしまう」

■司会者 葉千栄(東海大学教授・ジャーナリスト)

「日本にきた外国人が驚くのは、報道番組で占いを放送していることだ」

■神保哲生

「新しくレストランを始めようとしたら、(仕入れに行った)市場に入れてもらえないような状況がある」(記者クラブ問題について)。「アメリカではCMに出るスターは落ち目」

葉さんってはじめて見たが、すごいしっかりしたジャーナリストだと思った。

ReportsIMG_H1200708810722.bmp
1/18施政方針演説。「これまでの生産者・供給者の立場から作られた法律・制度、さらには行政や政治を国民本位のものに改めなければいけません」。もう10年以上前から同じこと言ってる。総論賛成、各論反対で進まないのは、地方分権や行政改革と同じ。問題は、官僚の抵抗にどうやって対抗し、具体的にいつ何をやるかだが、新組織の発足と担当大臣新設を示唆したにとどまった。
1/6

福田はホンモノ「生活省」を創れるか

福田首相が4日、新春の挨拶で、「本年を生活者、消費者が主役へと転換する、そういうスタートの年にしたい」と発言。生活者、消費者の立場による情報発信を続けてきたMyNewsJapanとしては、実行プランがあるならば歓迎したいところだ。

宮沢内閣時代には、生活大国5ヵ年計画というものがあったが、生活面で何がどうよくなったのかさっぱり分からない。生活者主権の国づくりを目指した平成維新の会も解散してしまった。眼に見える具体的な成果といえば、偽装問題が増えたくらいで、要するに悪化したのであって、改善された形跡がない。

最近、「消費者庁」を作ることを検討しているとの報道もある。「庁」ではなくて「省」だろう!と突っ込みたいところだ。大前研一は以前から、「生活省」の創設を主張していた。

官僚は目的どおりに動くので、生活者のための省を作って、その立場を代弁することが存在意義となる強力な組織を作り、官僚の評価指標を生活者のためにどれだけ仕事をしたか、に設定できれば、確かに効果が期待できる。

福田内閣が今年中に生活者のための“生活省”を作ることを決定できるかどうか。福田の存在価値はそこに集約できる。

1/11

草思社まで破たん

新風舎に続いて、草思社が経営破たん。草思社の「平気でうそをつく人たち」は10年ほど前にかなりじっくり読んだし、

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り4,768字/全文7,299字

3/11報ステより。タイで、あまおう3千円。

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報