My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

記者・編集者で10年後に食える人、食えない人

情報提供
ReportsIMG_J20110821235413.jpg
『週刊東洋経済』8/22発売号
 新聞・テレビ・雑誌といった旧来型メディアのインサイダー(内部の者)で、10年後は今より食えると思っている人など皆無だろう。そこで、外部の人向けに分かりやすく実情を説明したうえで、この職種で食っていくために何をしなければいけないのかを、私の実践をベースに提示しよう。(本原稿は2011/8/22発売の『週刊東洋経済』カバーストーリー内『記者・編集者』編の原文です。雑誌版では紙幅の制約から前半のみ掲載、WEB版掲載にあたって2千字ほど加筆。)
Digest
  • PCケータイへの流れ
  • ジリ貧でも合併・買収は起こらない
  • スタープレイヤー契約も期待できない
  • 若手にとって明らかに損な環境
  • 記者/編集者の将来像

PCケータイへの流れ

最大の変化は、読者・視聴者が情報を得る媒体が、旧来の紙・TVからPC・ケータイへとシェアを奪われつつあることだ。この流れは不可逆的な変化で、逆流はない。したがって、奪われるスピードに沿って、売上は下がっていく。

ReportsIMG_I20110821235413.jpg
記者の平均年収は、米国350万円に対して日本680万円。詳しくは書店にてご確認ください。

左記に示すグラフでも明らかなとおり、マスコミ企業の売上の約半分(新聞・雑誌)~約8割(テレビ)を占める広告収入は、今後も減り続ける。売上の残りを占める販売収入もジリ貧で、コンテンツへの課金はケータイにシフトする流れが鮮明だ。消費者が、新聞や雑誌に今以上におカネを払う流れは考えられない。

全体のパイを増やせればよいが、日本国内は人口が減少に転じ、国内市場の拡大は見込めない。

一方で、海外の顧客も増えない。マクロ経済政策不在の政権が続き成長が望めない日本国内の情報を、外国の人たちがこぞってお金を出して買うことなど、ありえないからだ。競争力がある情報といえば、漫画やサブカル系くらいにとどまる。

つまり、新聞・テレビ・雑誌は、市場環境が絶望的なのである。

このように売上が下がり続けるなかで、その企業内で働く記者・編集者が、総じて今よりも食える仕事になることは100%ない。ただでさえ20~30代では労働時間が長く休みも少ないのに、労働条件はさらに厳しくなり、給料は下がり、リストラによって雇用すら奪われていく。

したがって10年後には、左記表にあるような大手マスコミの給料(40代前半で1200~1400万円)は下落の一途をたどっているだろう

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り3,563字/全文4,312字
公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

プロフィール画像
georgew2011/08/24 08:46

売上が下がり続けるなかで、その企業内で働く記者・編集者が、総じて今よりも食える仕事になることは100%ない > マスコミ産業の凋落は既に始まってる。

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

本文:全約4500字のうち約3800字が
会員登録をご希望の方はここでご登録下さい

新着のお知らせをメールで受けたい方はここでご登録下さい(無料)