My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

マーヴェリック善美氏が「やりがいある仕事」を「市場原理のなかで」実現できるワケ

情報提供
BlogsIMG_A20090111050855.jpg
野党が出した解散要求決議案に賛成した渡辺善美氏。(『報道ステーション』12/24)

最近、メディアに出まくっている渡辺善美議員。左記は、ただ1人党議拘束を破って解散要求決議に賛成するため立ち上がったシーンだが、まさしく去年のベストショットだと思う。

みていてワクワクした。身震いした。私自身がmaverickでdonquixoteで、かつ宗教家、革命家の魂なので、こういうのには心の底から共感してしまう。

党内では「劇団ひとり」と揶揄されているそうだが、むしろ一匹狼(マーヴェリック)と呼ぶべき。

公務員改革を行革担当相として命がけでやってきて、それが麻生総理のお墨付きで「渡り」の斡旋まで可能にしてしまうなど明らかに骨抜きにあっているから、反旗を翻して、離党する。極めて理にかなった行動で、そこには一点の曇りもない。

霞ヶ関と自民党議員以外の全員、国民・マスコミも含めてみんな味方だ。自民党内には同調したい人がたくさんいるが、小選挙区制のもとでは公認されなければ当落線上の人は落選が決定するので、言い出せない。今離党しても民主党は公認してくれない(もう候補者が決まっている)。

 渡辺善美氏の場合、選挙基盤が磐石で、絶対に選挙に勝てる「強さ」があるからこそ、離党ができる。選挙に強くない人は、こういうときに自分の信条に従って行動できない。つまり国民のためを思う「優しさ」を表現できない。これでは、政治家という仕事にやりがいなど感じないだろう。  「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きるに値しない」。拙著『やりがいある仕事を…』(光文社)のあとがきにも書いたが、改めてそういう時代なのだと思う。
「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きるに値しない」。これはレイモンド・チャンドラーというハードボイルド作家が、1958年の作品で主人公に言わせた名セリフであるが、50年後、欧米へのキャッチアップをとうに終え、次の方向性が定まらず漂流する日本は、まったくその通りの時代になったと思う。

まずは、「強さ」が必要なのだ。ビジネスマンにとってのそれは経済基盤であり、政治家にとってのそれは選挙基盤である。自由選挙という市場原理のなかで、誰が対立候補に出てこようと、渡辺氏は勝てる。

 きたる衆院選後は、江田けんじ氏のように「党には無所属だけどマスコミに所属」みたいになって世論に影響を与え、民主党政権に閣外協力することになるだろう。天下り禁止の点で民主党と政策が一致しており、小沢首相次第では、世論の人気を背景に行革担当大臣に返り咲く可能性もある。世襲ながら、数少ないまともな政治家の1人だ。

はてなブックマークコメント

プロフィール画像
boshi2009/01/24 23:13

「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きるに値しない」。

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

sugarless2009/01/24 01:39
松本隆2009/01/14 00:50
松本孝行2009/01/11 12:16
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報