My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

児童扶養手当の不正受給、“偽装シングルマザー”50人発覚も放置

「行政に情熱を持っている人に自治体職員は向いていない」と話すインタビュイー。前例踏襲主義で、業務プロセスを改善する気がないため、機械のほうが得意な業務も、人間がやっている。改善提案すると上司から「これまで通りでいい」と却下され、メンタルを病み適応障害と診断された。「市役所の業務は、大半が定型的な作業ですが、自動化が進んでおらず、人間が目視で作業するためミスも発生します。たとえば児童手当は『扶養している人数』と『世帯収入』を変数として所得制限があるのですが、窓口で対応するときは、まず職員が氏名と生年月日を聞いて、住民基本台帳を『目視』でチェックし、該当者かどうかと支給金額を確認。それから審査時に、申請書を見て、情報システムに手入力し、支給の有無と金額を再確認して、支給リストに入れます。郵送で対応する場合は、紙の申請書を目視で見て、情報システムに手入力で転記して支給区分を確認し…(以下同じ)。要は、ぜんぶ申請された紙を見て、人間の目視と手入力で作業を進めるんです。本来、ITで自動的に認定&支給できる業務ですが、現場はアナログです」――。首都圏の市役所に約15年勤務する職員(40歳前後)に、IT化の遅れや不正受給放置の実情など、市役所業務の現場実態を語って貰った。

転電(他の報道機関で取り上げられたニュース)

転電をもっと見る

編集長ブログ

編集長ブログをもっと見る