産経新聞が弊社に言及
6月29日付朝刊文化欄 |
米国では「プロパブリカ」などが成功しているが、日本では逆に、JANJANやオーマイニュースが閉鎖。日本での成功例として弊社が紹介されている。
これまでMyNewsJapanは国内唯一の有料インターネット新聞の成功例であるにもかかわらず、既存の新聞業界に批判的な事実を数多く報道しているために、完全に黙殺されてきた。
以下、今回の記事より抜粋。
|
新聞業界は、日本経済の閉塞感を象徴している。つまり、規制でガチガチに守られているために、既存の潰れるべき企業が潰れずにゾンビ化しているため、なかにいる正社員が飼い殺しにあっている。
本来の市場経済下ならば、合併や再編によって人材が外に放り出され、生きていくために本気で自分のスキルを生かそうと模索し、人材が流動化していくなかで、米国のようにNPO(プロパブリカ)やIT企業(AOL)が人材を吸収し、新しいメディアが誕生、成長していく。
ところが、日本は労働者も規制され(解雇規制、降格規制…)、産業自体も規制され(再販、記者クラブ、クロスオーナーシップ…)ているから、人が動くことによる産業のダイナミズム、産業の活性化が、封じられてしまっている。
規制だらけだと、会社に残るリスクのほうが低くて、自ら会社の外に出るリスクは非常に高い。日米の決定的な違いは、まさにそこにある。アメリカは再販規制もなければ、解雇規制もほとんどない。
そういう事実があるのは明らかなのだが、菅首相はまったく反対のこと、つまり政府による雇用創出という社会主義計画経済をやろうとしているので、絶望的だ。この期に及んで、さらに傷を深めようとしている。経済が分からないトップはいらない。
人材(記者)を既存企業に囲い込まれて迷惑している被害者の1人として言う。菅は一刻も早く退陣してほしい。日本経済が破滅に向かっている。
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
【渡邉正裕】日本は労働者も規制され(解雇規制、降格規制…)、産業自体も規制され(再販、記者クラブ、クロスオーナーシップ…)ているから、人が動くことによる産業のダイナミズム、産業の活性化が、封じられてし
facebookコメント
読者コメント
産経は大阪本社が登記上の本社して有利。東京の産経はおもろくない。産経の注文は地方の産経はサービスが悪い。産経新聞も解体したほうが望ましい。
産経が一番まとも。それ以外の新聞は読む価値もない
産経は、「火の国銀行」という小説の舞台となった熊本県の地方銀行「肥後銀行」が、現実に訴えられた事も6月に記事にしてました。
小説「火の国銀行」は熊本県でダントツ1位の売り上げとなり、産経以外に週刊誌も報道していて、全国的な話題となっています。
その地方で威張っていて、田舎大名と言われ、住民から忌み嫌われる、肥後銀行。そういう問題を積極的に報道した産経の記事はいい事です。
産経新聞は、「読売新聞拡張団」や「読売新聞販売店」が全国各地で起こす強姦事件等の凶悪性犯罪などを、きちんと報道しますから。
石橋護(毎日新聞元販売店主)の毎日新聞社との訴訟も、産経は記事にしています。本年4月。
「産経新聞」・「石橋護」両方を入れてネットで検索すると、産経の記事が出てきます。
記者からの追加情報