My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

「弁償」連呼する図書館員の不愉快な対応

情報提供
 図書館で借りた本を雨で濡らしてしまった。返却のときに「弁償」と言われたので、「弁償する」と伝えると断られた。公共物を利用する際、利用者にルールを守ってもらうのに、貸す側の対応はとても「抑止力」になっているとは感じられなかった。
Digest
  • 「責任」を先に口にしたこと

 台東区民のわたしは、かっぱ橋通りにある台東区立中央図書館 をよく利用する。

 4月29日(土)午後、借りていた本を返却するため図書館に出かけた。雨が降っていた。そんなに大降りではない。カバンに本を数冊入れ、カバンに入らない版型の大きな書籍4冊は抱えたまま、傘をさして図書館に向かった。家から図書館まで歩いて5分くらいだ。

◇弁償していただきます
 抱えていた本4冊、そしてカバンの中の本を返却カウンターに差し出したところ、
 「あーっ、こんなに濡れて。弁償していただきますよ」

窓口の女性が開口一番そう言った。

 そう言われて、本を濡らしてしまったことに気がついた。その担当者はティッシュケースをとってきて、濡れた本を拭きはじめた。わたしは「そんなに濡れしてしまったかしら?」と、彼女が本を拭いているのを見ていた。

 「今度から、雨のときはビニールに入れるなどして持ってきてくださいね」
──はい。

 「今回はいいですが、今度からこのようなことがあると弁償してもらいますから、気をつけてください」と、また「弁償」と言われた。
──すみませんでした。

 ネームプレートを見て、「○×さんですね」と名前を確認してわたしは図書館を出た。

 家にもどる道すがら、いろいろ考えた。

もし、わたしが見た目にも怖いおじさんだったら、やっかいそうな人だったら、いや障害者だったら、彼女はあのように語尾がきつく、また同じような態度で「弁償」と口にしただろうか。

ReportsIMG_H1147092577681.gif
中央図書館に送ったFAX

びしゃびしゃに濡れていたのなら分からないでもないが、抱えていた本はそれほど濡れていたと思えない。

弁償の基準とはなんだろう。

どうやって弁償するのだろうか…

そんなことをいろいろ考えると、「弁償」と言われたことがますます気になってきた。

 家にもどって中央図書館に電話を入れてみた。

──意見を伝えたいのですが、メールでも受けつけていますか?
 「メールでは受けつけてないです」

 郵便かFAXで受けつけているというので、以下のような文書をFAXで送った。

◇弁償して引き取りたい
中央図書館御中

 いつも中央図書館を利用させていただいている山中登志子と申します。

 先ほど本を返却した際、雨が降っていたこともあり、持って行った本のうち数冊が濡れてしまい、濡れていることに気づかずに窓口にそのまま返却してしまいました。その際、窓口で対応された○×さん(注:FAXでは実名)という女性の方から、開口いちばん「こんなに濡れて、弁償していただきますよ」と言われました。そのあと、ティッシュで濡れた本を拭いていただきました。
 故意に濡れるようにしたわけではありませんが、雨の中、不注意だったことお詫びいたします。

 しかしながら、すべての方に、同じような「口調」で対応されるのでしょうか?
 中央図書館として、本を守るため、今後の「抑止力」としておっしゃっているのかもしれませんが、彼女の突き放すような対応には気分が悪くなりました。もし、不注意に対する抑止力ということであれば、もっと違った対応をされたほうがよいと思います。1区民、1利用者として申し上げます。

 濡れてしまったのは、本日、返却した書籍のうち、版型の大きい
●ねがい・うらない・おまじない-欲望の造形
●日本の写真家 16;土門拳
●地図でみる世界の女性-An economic,social and political survey
●日本の写真家 別巻;日本写真史概説
 の4冊でした。

 「今回はいいですが、今度からこのようなことがあると弁償してもらいます」と最後にまた言われました。「すみませんでした」と謝って帰宅したのですが、やはり雨に濡れてしまった本については弁償して、引き取りたいと思います。次回、貴図書館に伺った際、弁償させていただきますので、金額をご提示くださいますようお願いいたします。

 また、「弁償」とすぐに口にされるのでしたら、ぜひ、たばこのにおいがする本も窓口でにおって確認いただき、「弁償」しなくてはいけないことを利用者に徹底していただきたいと思います。貴図書館のお考えになる「抑止力」になるかもしれませんので、ぜひ、濡れた本と同様、たばこや書き込みの部分についてもご検討いただきたいと思います。

2006年4月29日(土)

山中登志子
 利用権番号 ××××××××(注:FAXでは番号明記)

                             15:48FAX送信

◇課長から電話がかかってきた
 当日18:40頃、わたしが送ったFAXを読んだという中央図書館課長から電話がかかってきた。

 「今回は、弁償は大丈夫ですから」

──いいえ。(FAXでお伝えしたように)弁償しますから。

 「乾かせば大丈夫ですから」

──そんなに、びしょびしょでしたか?

 「濡れた本をさっき確認したら、中までひどくなっていなくて弁償していただくほどではありませんでしたから」

──外もそんなにひどいですか?

 「大丈夫です」

 すでに、その本は他の人が借りれるように書棚に戻しているとのこと。

──弁償します。○×さんにもそう言われましたので・・・。

 「大丈夫ですから。○×も、そんなにきつく対応する子ではないと思うんですけど」

──弁償のケースは、どういうのがあるんですか?

 「お風呂の中で読んで落としたり、水たまりで落とされたりした場合があります。鉛筆での書き込み、たばこで焼けていたりしていないか

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り1,694字/全文3,871字
公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

上野パンダ2021/02/14 03:44
上野パンダ2021/02/14 03:43
しゅう2016/02/10 11:23
2015/03/28 08:37
たか2014/03/29 22:58
どちらが善か?2013/06/16 00:09
ゆかこ2012/09/08 17:26
やま2009/02/25 14:47
lan2008/02/01 02:50
なんつーか2008/02/01 02:50
仏滅2008/02/01 02:50
りん2008/02/01 02:50
図書館利用者2008/02/01 02:50
lan2008/02/01 02:50
通りすがり2008/02/01 02:49
さらら2008/02/01 02:49
そういえば.....2008/02/01 02:49
YN2008/02/01 02:49
ある法律家2008/02/01 02:49
自己矛盾2008/02/01 02:49
思いやり2008/02/01 02:49
思いやり2008/02/01 02:49
ブー2008/02/01 02:49
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

図書館で本を弁償した体験がある人がいたら、教えてください。