My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

三菱ケミカル リモートワーク推進で自慢の社食も閉鎖、オフィスコストをカット

Udemyでは身につかない実地スキル劣化の懸念

情報提供
社員食堂
改装前の洒落た社員食堂(パレスビル)。今ではリモートワーク推進でフリーアドレスのオフィスに様変わり(写真は三菱地所グループ・MEC公式サイトより)

「どっちかというと、何で会社来るんだ?みたいになっていますね。コロナ禍で本当に週1出社になって、今もそのまま、テレワークが定着。本社が入る丸の内パレスビル17階にあった社員食堂はコロナ禍で閉鎖され、その場所がフリーアドレスのオフィスに改修されていました。広くてオシャレで、気に入っていたので、ショックです」(中堅社員、以下同)

Digest
  • オフィスのリストラ進む
  • 『樹脂』『レイヨン』はウェット、『化学』はドライな社風
  • 場数を踏めず成長できない問題
  • 藤沢や小田原に引っ越した社員も
  • コモディティー素材メーカーは奴隷化しやすい

オフィスのリストラ進む

三菱ケミカルグループは、本社を“三菱村”丸の内のなかでも「千代田区丸の内1-1-1」という、ど真ん中の住所に構える。パレスビル(2012年竣工)の11~22階という、上層階のアンカーテナントである。管理部門の8割がたが、ここに勤務しており、17階にあった社員食堂は、皇居を見下ろす絶好の眺望。外国人をはじめ、来客者を案内すると、喜ばれていた。

日本の中心で、お洒落な最新のオフィスで働きたい――という思いは、大企業に勤める重要な価値の1つといってよい。ところが、収益ポートフォリオの劇的な構造改革を進めるなかで、それを維持する優先順位は下がった。この社員食堂のフリーアドレスオフィスへの改造は、同社「働き方改革」の象徴となった。

ABW(Activity Based Working)
「Activity Based Working」を推進(同社『KAITEKIレポート2022』より)

新しいオフィスコンセプト「Activity Based Working(ABW)」では、「在宅―サテライトオフィス―オフィス(オフィス内ABW)」の3つを広域で設定。サテライトオフィスとして、「ZXY(ジザイ)」というテレワークオフィスを提供する会社と契約した。首都圏だと270拠点を利用できるため、丸の内まで出社する必要はなく、顧客先や、施工現場や、自宅の近くで、サテライトオフィスに寄って仕事ができる。

ZXYのテレワークオフィス
ZXY(ジザイ)のテレワーク拠点は主要駅にある

iPhoneとThinkPad(現在はX13)で、自宅でもZXYでも喫茶店でも、どこでも仕事はできる。もちろん、物理的な設備が必要な研究開発業務や、工場の生産管理などは別だ。顧客訪問が発生する営業部門も、会社に行くかは別として、週3~4は顧客先や現場へと“出社”する。だが、経営陣にとっては、もっとも確実にコストカットができ、成果を数字で出すことができるとあって、一気に削り込まれた。

東京地区の拠点は、もともとコロナ禍より前にあった大崎(ゲートシティ大崎イーストタワー10階)など都内の拠点を閉鎖し、「パレスビル本社」以外では、「三菱ケミカル日本橋ビル」「東京スカイツリーイーストタワー」の2か所に集約。将来的には、都内はさらに集約される見通しが、社内では示されているという。

パレスビルには、管理部門(経営企画、法務、内部統制、人事、監査、ファイナンス、コミュニケーション、IR…)の8割が集結。日本橋ビル(本石町)はもともと三菱樹脂の本社だったビルで、旧樹脂に関連する子会社が中心である。東京スカイツリータワーは、情報システムなどITデジタル系の社員が拠点としている。

研究開発拠点は、会社全体の中心が、横浜の「サイエンス&イノベーションセンター」(横浜市青葉区)。最寄り駅が「こどもの国」という、のどかな場所にあり、ここに集中投資している。その他、北九州市の「福岡研究所」、広島県の「コーティング&アディティブス研究開発センター」が、大きめである。

『樹脂』『レイヨン』はウェット、『化学』はドライな社風

同じ三菱グループとはいえ、2017年の3社統合は、大規模なものだった。合併前の単体社員数は、それぞれ約5800人(三菱化学)、約3400人(三菱レイヨン)、約2700人(三菱樹脂)。企業カルチャーにも、違いがあったという。

三菱銀とUFJ銀の合併は、明治維新の「公武合体」に例えられ、真逆のカルチャー(公家と武家)で相いれなかった。顧客に寄り沿うウェットな社風だったUFJ銀出身者は、学歴重視で官僚的で中央集権な三菱銀人事部によって、淘汰されていった。

「三菱レイヨンと三菱樹脂は、社風が似ていて、ウェットです。夏になると好んでビアパーティーをやったり、宴会を開いて新入社員に芸をやらせるのが当り前だったり、『ねちゃっ』としたカルチャー。三菱化学は、

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り3,140字/全文4,805字

営業職の難易度マップ(三菱ケミカルは右下→左上へのシフトを進めている)『いい会社はどこにある?』129頁より

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

プロフィール画像
fog-og-frog22023/07/18 21:44

〉研究開発拠点は、会社全体の中心が、横浜の「サイエンス&イノベーションセンター」(横浜市青葉区)。 懐かしいな。確かに裏手はこどもの国で長閑だけど青葉台っていう高級住宅街に面してて正直昔から浮いてたw

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

本企画趣旨に賛同いただき、取材協力いただけるかたは、こちらよりご連絡下さい(永久会員ID進呈)
新着記事のEメールお知らせはこちらよりご登録ください。