キャリアセミナー2009「第2氷河期を生き抜く20代の会社選び&キャリアプラン」
![]() |
(『週刊SPA!』2005年6月28日号より) |
今回は大幅にパワーアップしまして、私と同世代で腐れ縁の深い人事コンサルタント・城繁幸氏をスペシャルゲストとしてお招きし、今の日本を生きる若者として20代にどのようなキャリアを考えるべきかお話いただきつつ、会場の皆さまとも意見交換し進めたいと思っております。就職・転職・雇用・キャリアといったテーマにご興味のあるかた、ぜひご参加ください。
-----【セミナー概要】------■テーマ: 「第2氷河期を生き抜く20代の会社選び&キャリアプラン」
■講演者:城繁幸×渡邉正裕
■対象:大学生~30才前後まで、最大90名(弊社会員様より先にご案内、現在応募者100名超につきキャンセル待ち→次回開催については、 こちらから「他のメディアへの配信/MyNewsJapanからのお知らせ」をご登録ください )
■期日:12月6日(日)14時~(開場13:30 随時、休憩はさみます)
14:00~14:30 城さんプレゼン(30~40分)
14:30~15:00 渡邉プレゼン(30~40分)
15:15~16:15 事前に募集した質問をテーマに2人で議論
16:15~17:30 会場の方々とのQ&A
17:30~19:00 隣の会場にて懇親会(希望者のみ)
■場所:都内中心部カンファレンスルーム(六本木を予定)
■参加費:1名あたり 社会人 9000円(学生 4000円)
-------【内容】--------
城、渡邉とも大企業勤務を経て2004年に独立し出版デビュー。この5年間、ともに若者の就職・転職をテーマに活動してきました。
若者の立場から世代間格差問題などについて提言しベストセラーを連発している城繁幸と、大企業若手社員を横断的に300人取材し、「自分よりも会社のことを知っている」と社員からよく驚かれる渡邉。本テーマにおける最高のシナジーが見込めると考えております。
人為的に作られつつある第2氷河期の長期化・深刻化が予想されるなか、政府の無策と老人優遇政治は絶望的です。それでも若者は逆境の中で腕を磨き、職に就き、生き抜かねばなりません。その心構え、考え方をお伝えします。
メーカー、マスコミ、コンサル、出版、独立起業などに興味のあるかた、将来に不安を覚え、このままでよいのか、と転職を考えている社会人のかた。また、新卒市場が冷え込むなか、キャリア形成は、実は学生時代が重要ですが、大学のキャリア教育は不十分です。学生のかたも奮ってご参加ください。
-------【略歴】--------
Joe's Labo代表取締役、作家、人事コンサルタント。
東大法学部卒、富士通人事部を経て独立。
著書に『若者はなぜ3年で辞めるのか』『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか』『たった1%の賃下げが99%を幸せにする』など。
渡邉正裕
MyNewsJapan代表取締役、ジャーナリスト。
慶大総合政策学部卒、日経新聞の記者、IBMのコンサルを経て独立。著書に『若者はなぜ会社選びに失敗するのか』『企業ミシュラン』『やりがいある仕事を市場原理のなかで実現する!』など。
------【応募方法】-------
下記を本文に記したうえで、メールタイトル【セミナー申し込み】でheadquarter@mynewsjapan.com宛にお送り下さい。
1「氏名」
2「所属(大学・学部名、企業名)」
3「略歴・職歴」 例:○○年卒(または卒業予定)、○○職に○○年勤務
※講演内容の参考に致します。他所に情報漏えいすることはございません。
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
facebookコメント
読者コメント
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。記者からの追加情報