原発産業9社から自民党に献金100億円、“安倍隊長”のもとで進む原発推進、消費増税、法人減税
自民党の資金団体「国民政治協会」に1977年以降17億円もの政治献金を行なった原発メーカー「日立製作所」。原発の監督機能を骨抜きにした「原子力安全保安院」生みの親といわれる望月晴文・元経産事務次官は、震災後に役員待遇で天下った(右下・ユーチューブで公開されている日本記者クラブでの講演より)。 |
- Digest
-
- 2013年になって大企業献金が大幅増
- 原発メーカーも献金を増額
- 原発部門献金王は日立の16億
- 三菱重工は14憶円、三菱電機12憶
- 東芝は14億円、4社合計で56億円
- 原発産業栄えて放射能におびえる「美しい国」
- 原発産業天下り総リスト
- 日立には「原子力安全保安院」生みの親が天下り
- 東芝には震災後に外務2人と通産1人が再就職
- 原発金主の日本政策銀からゼネコンに天下った大蔵官僚
2013年になって大企業献金が大幅増
11月28日、2013年分政治資金収支報告書が公表された。自民党の財布である資金団体「財団法人国民政治協会」をみて気がついた。収入額は約28億2290万円。前年(約19億8200万円)より大幅に増えた。28億円のうち、団体献金は19億5000万円。前の年より、ざっと6億円の伸びだ。
1千万円以上の献金をしている大企業は、45社。業界団体は15団体にのぼる。大口献金企業45社のうち、前年よりも献金額が減ったところは、皆無だった。前年と同額にとどまった会社は、わずか3社で、残りの42社はすべて増えていた。
折しも今年9月、日本経団連は、献金あっせんの再開を公表した。佐川急便事件などで「政治とカネ」に批判が高まり、旧経団連が献金あっせんを中止したのが1993年。それから20年を経て、「政治とカネ」は大きな転機を迎えたといえる。政党交付金導入は企業献金に対する批判から導入されたはずだが、いまや、交付金をもらいながら企業献金もはばかりなく受け取るという、カネまみれの政治になろうとしている。
この動きと歩を一にするように、安倍自公政権は、法人税減税と消費増税を進めようとしている。自民党の選挙公約にも、法人税の大幅減税が掲げられている。経団連に加盟する大企業が要望するとおりの政策である、円安とインフレを進めて労働者の実質賃金を下げ、派遣法の改正でクビを切りやすい非正規労働者を固定化し、法人税も減税する。大企業の経営者や大株主からみれば、笑いが止まらないことばかりである。
カネをくれたから要望を聞いてやる。国民の苦労などどうでもよい――そういわんばかりの、殺伐とした乱暴な政治風景に、今の日本はなってしまった。
さて、大口献金企業の顔ぶれをみてみよう。2013年でもっとも多い献金をしたのは、トヨタ自動車の6400万円(前年5140万円)、次がキヤノンで4000万円(同2500万円)だった。さらに、住友化学3600万円(同2500万円)、
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り7,339字/全文8,359字
原発の中央制御装置や発電機を納入している三菱電機。過去37年間で自民党団体12億8000万円の献金を行なった。原発メーカー三菱重工もほぼ同額を献金している。安倍政権になって献金額が急増している。
福島で事故を起こした沸騰水型原子炉を開発した米国のゼネラルエレクトリック社と縁が深く同ウエスチングハウス社を子会社にした原発メーカー東芝。原発は安全という判決を出した最高裁判事など多数の天下りを受け入れてきた。東日本大震災後の現在も2人の外務官僚と1人の通産官僚が役員として天下り中で、推定1000万円以上の報酬を受け取っている。
大手ゼネコンも原発産業の主要な一角を担っている。ゼネコン部門で自民献金王者は清水建設の9億7700万円。原発最大の金主である日本政策銀行に天下った竹内洋財務官僚を、震災後に役員待遇で受け入れている。
鹿島建設の献金額は37年間で8億9700万円。福島第一原発の事故処理でも多数の仕事を受注している。
大成建設は三菱重工などとともに四国電力伊方原発の建設を受注した。除染や福島第一原発の復旧作業でも利益を上げている。
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
“自民党の政治資金団体「財団法人国民政治協会」に対する政治献金の額が、過去37年間で100億円を超すことが、政治資金収支報告書の調査・集計でわかった。”
『三菱重工・三菱電機・日立製作所・東芝・鹿島建設・大林組・清水建設・竹中工務店・大成建設』
“過去37年間で”
facebookコメント
読者コメント
吾輩は無登録であるに反論
献金の本質が賄賂だと白状している。
福一の安全装置は小泉が外した。
リスクがあるから稼働するなと言っている。お前アホか?
安部の政策の反対をやれば、費用は勝手にできる。
原発被害者の利益は国益でないと言っている。福一の原発はGE&東芝製。アホ。核反対技術不要。
>我輩さん ”政治とカネ”という表現について感じていることを書いただけです。この記事については何も意見していないのですよ。
献金?どの政党でも合法なら問題ないし、味方援助は当然だ。
第一震災の原発問題は民主党による人災だろう。原発稼動するしないもリスクは一緒。なら動かして金にすべき。反対派は原発の処分方法とその費用の捻出先を示すべし。日本の総理大臣は日本の国益を優先して当然。
で、福島の原発は日本製でなく米の置き土産。日本は核技術を得られた面もある。難しい話。でも環境的には、今中国から垂れ流されている猛毒の方が重要。
どこのメディアでも"政治とカネの問題"などとよく表現されているが、何が問題なのかわからなくなる表現ではないかと思わされる。一言で言えば、”献金”のことだろう。『献金とその影響力』、『献金とその見返り』と表現してくれた方がわかりやすいのではないだろうか?
自民党は最悪の政党である――他のすべての野党を除いては。
こんなことが許されていいのか?余りにも国民を愚弄している輩を許しておいていいのか?皆の衆!!!
記者からの追加情報
会員登録をご希望の方はここでご登録下さい
新着のお知らせをメールで受けたい方はここでご登録下さい(無料)
企画「原発問題から見える日本」トップページへ
企画「その税金、無駄遣い、するな。」トップページへ
本企画趣旨に賛同いただき、取材協力いただけるかたは、info@mynewsjapan.comまでご連絡下さい。会員ID(1年分)進呈します。