My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

10年後、20年後の日本人の雇用――10年後に食える仕事 食えない仕事 テクノロジー編

情報提供
ReportsIMG_J20200429125057.jpg
平成30年版高齢社会白書(全体版)より
 エピローグ(終章)は、今後10~20年で進むAI&デジタル化社会の雇用において必要不可欠となる、規制政策と再配分政策について、である。働き手個人としては、実際の為政者は、政権交代が起きない限り、過去の延長で「何もしない」可能性が高い前提で、前章の防衛策をとっていただきたい。実際に過去20年間、何もしなかったから「日本だけ」が20年前より働き手の賃金が下がったのである。
Digest
  • 労働者に還元されないデジタルAI経済
  • 「労組のパラドックス」と「限界費用ゼロ社会」
  • 中間層が減り、二極分化が進む
  • ❶「新しい労働者」再定義と監督権限強化
  • ❷給付つき税額控除等による再配分強化
  • 人を雇うコストを上げる=自動化投資が進む
  • ❸キャッシュレス&ペーパーレス断行で労働生産性向上
  • 【終章のまとめ】

労働者に還元されないデジタルAI経済

今後10年20年で進行する、典型的な雇用の変化を具体的に説明する。これまで正社員として中間層にいた事務員や販売店員といった「①ロボティクス失業」エリアを構成する主要な働き手たちは、アマゾン・エフェクト等によってデジタル失業し、ニーズが一時的に高まる宅配員や配送センターアルバイトなどの「②手先ジョブ」に雇用が吸収されるケースが増える。すると、賃金が低く雇用が不安定な人たちが相対的に増えることになる。

デジタル破壊を起こす側の、いわゆるGAFA※やZOZO・楽天などプラットフォーム企業とその社員たちは、もちろん「⑤デジタル・ケンタウロス」の人たちだ。こうして、①と②から吸い上げる形で、⑤は潤い、格差がどんどん広がっていくのが、AI&デジタル社会の行く末である。中間層は低位に落ちて〝GAFAの手先ワーカー〟または〝サイバー小作人”となり、一部の独占的なパワーを持つGAFA系ワーカーとその株主ばかりが潤っていく。

※GAFA=Google,Amazon,Facebook,Appleおよびその類の、デジタル経済における独占的なプラットフォーム企業

人間が担当する仕事の絶対量は、一時的に増える仕事(配達業など②手先ジョブ)もあるが、全体としては自動化が進むことで、緩やかに減少していく。これが欧州のように失業率が高い国だと雇用問題になるわけだが、日本は世界一の少子高齢化大国(高齢化率が2060年まで世界一位の見通し)で、急速な人口減が今後半世紀超にわたって続くため、自動化が進んでも、まだ働き手が足りない。働き手不足が進むスピードのほうが速いからだ。

よって、AI化で失業率は上昇しないので、深刻な社会問題として顕在化しない。緩やかに、真綿で首を絞めるように格差社会がじわじわと進み、中間層が下層に落ち、生活保護スレスレの生活を送る“生かさず、殺さず”の扱いを国家から受ける人たちが増えていく

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り10,353字/全文11,316字

働き手の二極分化が進むAIデジタル社会

AIデジタル社会の課題と解決策

働き手不足時代の人材捻出ポテンシャル

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

本稿は、単行本終章の原稿です。
本文:全約11500字のうち約10500字が
会員登録をご希望の方はここでご登録下さい

新着のお知らせをメールで受けたい方はここでご登録下さい(無料)

企画「ココで働け! “企業ミシュラン”」トップページへ
本企画趣旨に賛同いただき、上記ページの企業等に所属していて取材協力いただけるかたは、info@mynewsjapan.comまでご連絡下さい(会員ID進呈)