『グリコ 那須高原 特選牛乳』 放牧モデル牛を探せ!…2
![]() |
コレクション(2)グリコ 那須高原 特選牛乳 |
- Digest
-
- 放牧は3割くらい
- 昭島市でパック詰め
「『明治北海道牛乳』 放牧モデル牛を探せ!…1」をお伝えして1ヶ月。わたしの放牧牛パッケージコレクションは進んでいる。
近くのスーパーでグリコ 那須高原 特選牛乳を見つけた。パッケージは黒。放牧されたのどかな牛のイラストが描かれていた。
![]() |
商品名:グリコ那須高原特選牛乳 ■種類別名称:牛乳 ■無脂乳固形分:8・5%以上 ■乳脂肪分:3・5%以上 ■原材料名:生乳100% ■殺菌:130℃2秒間 ■内容量:1000ml ■賞味期限:上部に記載 ■保存方法:要冷蔵10℃以下 ■開封後の取扱:開封した後は賞味期限にかかわらず、お早めにお飲みください。 ■製造者:グリコ乳業株式会社 東京都昭島市武蔵野2-14-1 ■お問い合わせ先 0120-141369 ![]() |
那須高原のこの牛に会いたい。
◇グリコのモデル牛はどこにいる?
グリコ乳業お客様相談室(0120-141369)に電話してみた。
--ちょっと伺いたいんですが、那須高原の特選牛乳のことなんですが、これってどこの牧場の牛の乳でしょうか?
「その名の通り、那須高原の酪農家さんからの牛乳のもので、牛からしぼった原乳を仕入れております」
--どこの牧場ですか?
「弊社の契約牧場といいますか、自社農園(牧場)はありませんので、酪農団体のこの方というのは決まってはいるんですが・・・」
--いくつかの牧場ということで、どこどこの牧場というのはではないんですか?
「原乳を集めるお宅というのは決まっているんですけど、一カ所というわけではないです」
--牧場を見に行きたいと思ったら、どこかに行けないでしょうか?これ放牧された牛なんでしょうか?
「牛の飼い方でしょうか?ちょっとお待ちいただけますでしょうか。確認しますので・・・」
と15秒ほど待つと、最初に応対してくれた女性担当者から男性担当者にかわった。
「お問い合わせどうもありがとうございます。わたしも牛の専門家ではないんですが」と前置きされた。
--わかる範囲で教えていただきたいんですけど、グリコの那須高原特選牛乳を買ったんですが、牧場がどこにあるかをさっきからお聞きしていたんですけど・・・。
「那須のエリアになります」
--見に行くことはできないですか?
「できないことはないですが、私どもの場合、実は集荷を酪農団体でしておりまして、そこから私どものほうにとっているんですよ。酪農団体にお問い合わせいただかないとわからないです」
--どこですか?
「那須になると思います」
--農協ですか? 那須の農協に聞けばわかりますか?
「はい」
◇放牧されていない?
--牛って、放牧されているんですよね。
「放牧はされてないですね」
--パッケージには放牧された絵が描いてありますけど・・・。
「・・・放牧というか、24時間放りっぱなしの放牧ではないです」
--ときどき外に出すっていうことですか?
「はい。放牧といったら、山全面で放牧する酪農か、何ヘクタールかで放牧するかなどいろんなパターンがありますから。一概に放牧とは言えないです」
--パッケージには牛の絵が描いてあるので、放牧はしているんですね。
「毎日やってますけど、広さが一山なのか、2ヘクタールなのか定かではありません」
--それを見に行きたいんですよ。那須高原牛乳の牛を。
「それは、生産団体にお問い合わせいただかないとわからないです」
--売っていらっしゃるのに、どこかがわからないんですか?
「ええ」
--農協に聞かないとわからないのですか?
「ここではちょっとわかりませんので・・・」
--パッケージに牛舎の衛生管理とあるので、牛舎で飼っているんですよね。
「それだけこだわった、産地を指定して、牛舎を指定して、使っていますということですが、那須高原で搾られたものを、場所、酪農家を指定して買っています」
--そういう(生乳の)買い方ができるんですか?
「(我々は)生産者を指定していますから。ふつうは、それはできないんですよ。たくさんの牛を飼われる方いますよね。牛乳が全部集まってきて、酪農団体にいっぺん全部集まりまして、そこから買っているということですから。それ以上くわしいことになりましたら、私の勉強不足もありますので、牛乳業界がありますのでそちらにお問い合わせいただければもっとくわしいことがわかると思います」
--パッケージみたいなところを見に行きたいというのは、そこに聞いたらいいですか?
「聞かれたほうが、わざわざ那須まで行かれなくても、近いところにあるかもしれません」
--那須高原は牛をよく飼われているんですか?
「那須高原といったら、豚も牛もやっています」
--放牧の牛を見に行きたいと思っていたので。
「それは個人ですか?」
--個人でわたしが行きたいんですが、何でですか?
「個人でしたら那須高原で牧場がありますから、拝見させていただけるかもしれません」
--わかりました。農協に聞いてみます。
「牛乳業界に聞かれるといちばん早いと思いますけど」
--ありがとうございました。
那須高原エリアでの生乳をブレンドした「グリコ那須高原特選牛乳」はどこの牧場の牛のものなのかすぐには答えられないようだ。どこの牧場の牛の乳かわからない商品を売っているとは、トレサビリティが問題になっている今日、大丈夫かと心配になってきた。
「放牧はされてないですね」と言っていたのに、途中から放牧にもいろいろあると言いはじめた。1日数時間でも外に出したら放牧というのだろうか。牛は、青空を見て過ごしているのだろうか。
やはり牛が見たい。
◇農協に聞いてみた
JA 全農とちぎに電話して、「グリコ那須高原特選牛乳のパッケージにあるような放牧牛を見たい」と伝えたところ、「牧場関係の管理はしていません。出荷元は団体が違っていてこちらではありません」とのこと。関係団体だという栃木県酪農農業協同組合と酪農とちぎ農業協同組合の連絡先を教えてもらった。
まず、栃木県酪農農業協同組合に電話して、グリコからどこの牧場の牛か、放牧なのかは農協に聞くように言われたことを伝えた。
--「グリコ 那須高原 特選牛乳」の放牧している牛がどこにいるのかなと思いまして・・・。
「グリコはうちと取引きやってないんです」
--そうなんですか。では、グリコでなくてもいいんですけど、那須高原の牛を見てみたいと思ったんですね。(原乳を)一括購入していると言われ、どこの牧場かわからなくて、農協に聞いてくださいと言われたんです。そうすると2つの団体を教えていただきましたので。
「グリコはうちではないですね。酪農とちぎさんですね、たぶん」
--企業ごとに取引きしているんですか?
「ええ」
--牛は直接行ったら見せてもらえるんですか?
「基本的に農家、牧場は酪農協に所属していますので、そちらに言って紹介してもらったほうが問題ないかなと思うんですけど・・・」
--那須に大きい牧場があるって聞いたんですけど。
「いくつかありますね。千本松牧場とか、個人の名前でやっているところもあります」
--そこ、放牧しているんですか?
「基本的に通年放牧していると思いますよ」
--牛舎とかではないんですか?
「白と黒の牛、ホルスタインだと、日中は当然放牧していて、朝晩はひっぱってきて夜はまた出しますね」
--その牧場で牛が見れるんですか?
「そうですね。夏休みだと目立って牛を出していると思うんですけど。お客さんが来る時間に牛を出しておかないとなかなかとまってもらえないでしょうから」
--観光牧場ですか?
「そうですね。那須塩原のインターを降りたところのその千本松牧場が大きくやっていて、バーベキューとかもできるし、牛も見れますから、いちばんいいのかなと思います。直接行ってもらってもいいと思います」
◇牛乳は顔が見えない
--その牛の乳を飲んでいるということですか?ブレンドされているといっても、どこの牛のものかを知りたくて。
「なるほど。基本的にどの牛だと特定はできないですね」
--どこの牧場というのも?
「牧場、牧場ごとに契約した農家から(原乳)をタンクローリー車で運んで、調整してお店に並ぶので、どこのやつというのはわかりませんね。どの地域というのならわかりますが・・」
--この牧場というのはどうしてもわからないですか?
「牛肉などは顔が見えるというのが店頭販売でもありますが、牛乳は
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り2,531字/全文6,058字
公式SNSはこちら
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
facebookコメント
読者コメント
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。記者からの追加情報
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい