 Caa 不良企業
(仕事2.0、生活2.0、対価2.8)
|
トヨタで働くということについて若手社員に3人、4人と聞いていくと、必ず話題にのぼるのが、社内で60年以上前からの恒例行事となっている、部対抗の駅伝大会だ。全部署から駅伝チームが編成され、米国カリフォルニア州にあるNUMMIという自動車生産工場(GMとの合弁会社)をはじめ、世界中から豊田市に選手が集まる。そこには、生産台数世界一(2007年見通し)、2兆2千億円もの営業利益(2007年3月期連結)を生み出す仕掛けの一端を垣間見ることができる。
【Digest】
◇社内駅伝でアイデンティティー醸成
◇WEBショッピングは停職事由
◇プライベートな時間を浸食
◇本当に4畳半の独身寮
◇プチ北朝鮮
◇仕組み化されたカイゼン
◇若手社員「なんで東京の会社に就職しなかったんだろう」の1日
◇夏のエアコン設定28度
◇製造現場が軽んじられない
◇「追い出されないよう頑張れ」の風土
◇カネを不安感と換えている
◇外資金融や大手マスコミの半分
◇差がつくのは40代
◇渋い福利厚生
◇「分かっているだろう」という世界
◇トヨタグループ内で完結!巡りメグる、トヨタマンの人生
◇社内駅伝でアイデンティティー醸成
駅伝には、選手として出場しない職場の人たちも、応援のためにほぼ全員が参加するため、1~2万人の大規模なイベントとなる。毎年1回、12月上旬の休日に開催され(もちろん休日出勤手当ては出ない)、それを目指して、1年も前の1月から練習が始まる。
若手社員が言う。「工場は気合いが入っており、駅伝選手は毎日、昼休みに走って鍛えています。昼、トヨタ本社のまわりを見てください、走っている人が多いでしょう。自分も昼に走ります。技術系は実験設備にシャワー施設があるからいいのですが、事務系はないので、汗臭くなるのが困ります」
なぜ社内の運動会ごときに、そこまで頑張るのか。2006年まで在籍していた元社員が解説する。「工場系は、それがアイデンティティーになっているんです。だから、半年前の6~7月から本腰を入れて練習を重ねる。特に期間工は、駅伝で活躍したことを理由に正社員になれることもある。実際になった人がいるんです」
プリウスを生産するなど同社の主力工場である堤工場は、駅伝でも、毎年1位をとる傾向が強いという。「生産ラインが一番優秀とされるところは、やはり駅伝でも1位なんです」(同)。駅伝をしっかり走れるということは、それだけ規律がしっかりしている、ということでもある。確かに両者に関連はありそうだ。
規律に優れる者を評価するのが、トヨタの工場のカルチャー。要するに、駅伝をサボることは規律を守れない人間であり、周囲からの自分の評価にかかわる。眼に見えない評価指標になっているから、頑張らざるを得ないのである。
◇WEBショッピングは停職事由
別の若手社員は、入社して工場の間接部門に配属になったとき、工場のラインで働く技能職(高専卒)新人に対する厳しい規律訓練に驚いたという。一列に並び、「構え!」「走れ!」の命令。後ろ手に組み、大きな声で行う自己紹介。規律を守れない新人には、30代半ばのリーダーから「オマエらぁ!しっかりやれぃ!」といった容赦ない指導が入る。「導入教育を含めた1ヶ月間、これを毎日続けていました」(若手社員)。
まるで、北朝鮮の軍事パレードやマスゲームのような光景であるが、そこに「生産のトヨタ」の強みがある。
「生産部門会議」は、工場の一大イベントだ。これは、生産部門の役員(専務クラス)が視察に来るため、数十人の製造部長が現場を案内して回るもの。各工場のローテーションで、年に1回くらい順番が回ってくる。日付が決まると、何ヶ月も前から準備し、見学ルートを決め、ペンキを塗り替えて通路をピカピカにし、カイゼンの取組み状況を説明するボードを作成して設置し、直前になると、プレゼンの練習までするという。
工場の厳しい訓練は、入社前から始まる。「入社式の日、ボクら事務職は、か細い声で社歌を歌いますが、技能職の人たちは社歌を暗唱していて、デカい声で歌います。事前に、厳しい訓練を受けているからです」(若手社員)。
厳しい規律は、工場に限った話ではない。私用メールはもちろん禁止。上司は部下のメールを見ることができ、部下もそれを知っているから私用では使わない。インターネットでポータルサイトのヤフーを閲覧しようとすると、「業務と関係ないサイトの閲覧は禁止されています。業務に本当に必要な場合、閲覧が記録されます。同意しますか?」と表示され、OKを押すと、5分間だけみることができ、5分後にまた聞かれる。遊びは一切、許されない。
会社のパソコンから、ショッピングサイトにアクセスして買い物をしただけで、停職処分になった人もいるという。これはたとえば、「○○部門の某、不都合行為により3ヶ月停職」などといった具合に、本社の入り口に設置されている掲示板に張り出される。共産主義国で一般的な「見せしめ」のごとくだ。普通の会社ではない。
◇プライベートな時間を浸食
|
トヨタの組織一覧(内部資料より)。レクサスは技術も営業も別組織化されている。 |
|
仕事の時間が終われば解放されるかというと、トヨタでは、社員の業務時間以外のプライベートな時間も、実にうまくコントロールされている。
社内では.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。
|
トヨタのキャリアパスと報酬 |
|
|
グローバル人事部作成の社員向け資料「トヨタ人を育てる」より。<全社教育の体系>について。
「なぜ?」「なぜ?」を5回繰り返せ…トヨタのどこの職場でも聞かれる言葉です。
|
|
