衆院議員の所得は平均2697万円 優雅な“世襲ボンボン議員”たち
![]() |
衆院所得ランキング30位 (2008年7月公表分) |
- Digest
-
- 後ろめたいから「見せるだけ」
- 政治家の3つのビジネス
- 一等地「白金」の土地売却で15億円 松野頼久氏(民主党)
- ストックオプションで節税失敗
- 立体駐車場で不動産ビジネス
- 「部落解放の父」譲りのゼネコン、不動産、株でボロ儲け
- 「同一住所の6社」からの役員報酬で5千万円以上稼ぐチルドレン
- 富士急を代々世襲
- 沖縄で不動ビジネスを展開
- 未公開株で3572万円民主・川内議員
- 麻生・小池・山岡は印税1000万円以上
- 所得上位7人中6人が世襲のボンボン議員
後ろめたいから「見せるだけ」
国会議員は、政治資金収支報告書に記載される政治資金とは別枠で、当然ながら個人としての収入がある。通常は、議員の給料である年2,193万円(2007年度歳費)から各種控除を行った1900万円程度が最低の所得となり、株式や不動産投資などに励まず議員活動に打ち込んでいれば、2000万円前後になるはずだ。
では、税金で一律支給される歳費以外の収入を得ている人はどのくらいいるのか。そこで、最新の衆院議員の所得状況を調査・分析した。今年は解散総選挙が行なわれる年であるが、候補者が何でいくら稼いでいるのかを知ることは、有権者が投票する上において判断材料の1つになるので、ぜひ記事末尾のエクセルデータで、地元候補者の所得とその内訳をチェックしてほしい。
調査は、最新(2007年)の「所得等報告書」「資産等補充報告書」「関連会社等報告書」をもとにした。「所得等報告書」で衆院議員の所得金額をチェックし、議員の資産を記した「資産等補充報告書」と、会社役員の就任状況を記載した「関連会社等報告書」で所得の内容を分析した。
|
![]() |
衆議院議員の所得分布![]() |
政治家の3つのビジネス
こうして議員所得を調査分析したところ、全体の平均は2,697万円と、歳費のみの場合に比べて平均およそ800万円もオーバーしていた
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り3,792字/全文5,541字
上:民主党の松野頼久議員が15億円で売却した「白金」の土地下:松野議員の白金の土地が「森ビル」に売却されていたことを示す謄本。
衆院議員所得31位以降のランキング。全議員ランキングは記事末尾からダウンロードできる
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
公開すべきソースを有料にしたら世論に喚起出来んだろ。
facebookコメント
読者コメント
続編をお願いできませんか?単に1回記事を投稿だけだと、具体的にどの様な政策や行動に政治家として相応しく無いか、具体的に分かりません、私も世襲議員は良くないと思ってますが、感情的な部分も有ります、単に金を持っているだけなら、揶揄記事に過ぎないと思いますが
高給取りでも世襲でも問題ないでしょうね。でも二世、三世政治家ってロクに仕事しないし、日本をまとめあげるほどの力量をもたないし、って連中が多いように感じるのはなぜでしょうね。現代の日本の政治は、特定の一族の家業なのでしょうか。
小泉、安倍、福田、麻生、中川、笹川、小沢、鳩山、森、小渕さん等々、皆さん素晴らしい政治家ですね?
オバマさんと比較して考えるのはいけないのですかね?
ろくに仕事ができないのに高給、かつ選挙に出ても親の代からの支援者が担いでくれる。
つまり、落選のリスクさえもないのにこの高給が異様極まりない、ということ。
そんな真剣味のない二世三世をどうやって追い出すか、それが問題。
衆院議員は落選リスクを抱えているから、それらを考慮した生涯年収で考慮すべきでは?プロ野球選手のトップクラスの年収を挙げてやっかんでるにすぎないと思いますが。私はよい政治をやってくれるなら、小遣い稼ぎなんてどうでもいいですし、何世でもかまいませんが。
久しぶりにスカットしたニュースだね「優雅な世襲ボンボン議員たち」ホントだよね、自民・民社ほとんど世襲議員じゃ無いか、彼らの資質について、真面目に追求して欲しいね
記者からの追加情報
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい (無料)
企画「納税者の眼」トップページへ