キリンビール(ビール)
![]() |
キリン一番搾り |
(9)一番搾り
原材料/麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ
以前と比べて、オフ・フレーバーを感じさせない。
[立ち香]なし
[含み香]なし
[味わい]苦味が若干先行する
[喉ごし]少し強いガス圧
[後味]苦味の余韻が長い
[苦味]強
[キレ、コク]中間
![]() |
キリン一番搾り黒生ビール![]() |
(10)一番搾り 黒生ビール
原材料/麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ
[立ち香]湿った段ボール紙臭あり
[含み香]
[味わい]エグ味が先行
[喉ごし]粗い
[後味]エグ味の余韻が長い
[苦味]
[キレ、コク]
![]() |
キリンスタウト![]() |
(11)キリンスタウト
原材料/麦芽・ホップ・米・糖類
以前と比べて、オフ・フレーバーを感じさせない。ビン。
[立ち香]醤油臭
[含み香]醤油臭
[味わい]酸味が強く、醤油臭が拡がる。
[喉ごし]
[後味]
[苦味]中間
[キレ、コク]中間
![]() |
キリンクラシックラガー![]() |
(12)キリン クラシックラガー
原材料/麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ
銘柄を伏せると、飲めてしまうかも。
[立ち香]なし
[含み香]なし
[味わい]まろやか
[喉ごし]涼しげな感じ
[後味]少しエグ味あり
[苦味]中間
[キレ、コク]中間
(13)キリン ラガービール →成分表示画像へ
原材料/麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ
銘柄を伏せると、飲めてしまうかも。
[立ち香]なし
[含み香]なし
[味わい]軽快な苦味
[喉ごし]軽い
[後味]軽い苦味の余韻あり
[苦味]中間
[キレ、コク]中間
(14)ラテスタウト →成分表示画像へ
原材料/麦芽(大麦麦芽・小麦麦芽)・ホップ・糖類(乳酸)
アイルランド系のスタウトとは異って水っぽい。
ビン
[立ち香]醤油臭
[含み香]煙り臭
[味わい]酸味先行
[喉ごし]粗く水っぽい
[後味]
[苦味]中間
[キレ、コク]中間
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
facebookコメント
読者コメント
氏の日常をよく知る者としては、非常に円やかなトーンでの評かな?と思っています。キリンは麒麟麦酒という社名を返上して、正直に麒麟発泡酒株式会社にするといい。
非常に大袈裟に聞こえるかもしれませんが、大小にかかわらず、善し悪しも関係なく、メディアをもつということは否応なく権力ですから、当然このMyNewsJapanも監視されるべき対象です。あと、読み手のコストうんぬんを言うのであれば、googleニュースを自分用にカスタマイズして見てればいいんだと思いますよ。
メディアとしての発言力は、巨大マスメディアであろうとMyNewsJapanであろうと、同じ様に見るべきだし、ネガティブな意見もポジティブな意見も、ここの記事を読んでいる読者からの情報として、MyNewsJapanにとっては等価です。その点においても高評価による順序が、読者にとって有益などという考えそのものが肯定出来ないです。
それぞれのジャンルで精通した情報を持った人や、様々な立場の人が、この場ではジャーナリストとして発言するわけでしょ。ネガティブな意見で書く気なくなるとか、やる気は評価されて上がるとか、そうしないと新たな書き手も萎縮しますみたいな、どこかで聞いた陳腐な子供教育じゃあるまいし、そのような認識を僕はこのサイトで発言する記者達には持っていません。
ここで評価が高いということはどういう意味を持つのかを考えた方がいいですね。高評価記事を上から順にアクセスすれば、つまみ読みができこのサイトから読み手のコストが減るじゃないすか。仮に悪い評価がピックアップされ、それを順位化したところで、そもそも何の意味があります?SoWhat?
書く人間も市民記者なんだから、ネガティブなことばかりでは書く気なくなりますよ。やる気は評価されて上がるもんでしょ。新たな書き手も萎縮しますよ。大体自然と市場原理で淘汰されますって。否定的な書き込みや無視されれば。大体否定的な意見が黙殺って、えらくオーバーな。もう1つ補足すると、
しつこい様ですが、加点評価でアクセス数から評価しない数が推測できるということも理解しますが、一方で記事を評価しない具体的な数をあえてださない方法は、否定的な意見を黙殺していると私はとらえます。
加点評価も評価の一つとは思いますが、ここでの記事がビール会社を加点のみで評価しているわけではないので、あまり納得できません。それにアマゾンではレビューを書く人は加点評価ですが、その記事を評価する側は「はい、いいえ」です。
発想が減点方式でなく、加点評価だというだけでしょ。これも評価の1つでは。アマゾンと一緒じゃないの?見た人と比して高評価がなければ要は評価されてないということでいいんじゃん?
「最高評価」と「高評価」しかない読者評価って、褒めることが前提なんですか?そんなもの評価とは言いません。
長澤さんがテイスティングして醤油臭の立ち香がして水っぽいと評価されたキリンのラテスタウトですが、キリンのネット通販の販売が中止になるようです。 http://store.yahoo.co.jp/kirin-webchilledshop/index.html 販売中止の理由はわかりませんが、長澤さんのテイスティング通り、消費者の評判は良くなかったのかもしれないですね。
キリンは基本的に苦み重視。ただ,発泡酒については比較的すっきり傾向。「添加物」が入っているというより,「副原料」を積極的に使っているといったほうが近いと思う。日本人向けにしたいのか,米をよく使うのが特徴。
評価はけっして的外れではないと思います。が、ハートランド等長澤さんが推奨するビールの評価も併記していただきたかったです。
記者からの追加情報
テイスティング基礎知識へ
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい