キリン(発泡酒)
![]() |
キリン極生 |
(15)極生
原材料/麦芽・ホップ・大麦・米・コーン・スターチ・糖類
キリン商品中、オフ・フレーバーがいちばん明確にある。
飲めない。
[立ち香]クリームコーン臭。オリーブの実臭
[含み香]あり クリームコーン臭。オリーブの実臭
[味わい]酸味が先行
[喉ごし]軽快
[後味]
[苦味]弱
[キレ、コク]中間
![]() |
キリン淡麗 生![]() |
(16)淡麗 生
原材料/麦芽・ホップ・大麦・米・コーン・スターチ・糖類
発売当初と比べて、変化している。
[立ち香]若干あり
[含み香]なし
[味わい]酸味が先行
[喉ごし]軽快
[後味]エグ味が長く、若干のザラつきもある
[苦味]弱
[キレ、コク]中間
![]() |
キリン淡麗 グリーンラベル 生![]() |
(17)淡麗 グリーンラベル 生
原材料/麦芽・ホップ・大麦・糖類・酵母エキス
発売当初と比べて、変化している。
[立ち香]若干のクリームコーン臭あり
[含み香]なし
[味わい]酸味が先行
[喉ごし]軽快
[後味]エグ味の余韻あり
[苦味]中間
[キレ、コク]中間
![]() |
キリンハニーブラウン![]() |
(18)ハニーブラウン
原材料/麦芽・ホップ・大麦・コーン・スターチ・糖類・はちみつ
若干濃色。飲料水のように飲めてしまう。
[立ち香]若干あり
[含み香]なし
[味わい]舌先に少し甘さあり
[喉ごし]さわやか
[後味]軽く甘みが残る
[苦味]弱
[キレ、コク]中間
※「プリン体」とは:「プリン」の語源はラテン語「プリンヌクレオチド」で、デザートのプリンとは無関係。細胞の中の核酸を構成する成分で、プリン体が分解されると「尿酸」が生じるが、血液中の尿酸濃度が高くなり過ぎると高尿酸血症(痛風の予備軍)となる。
キリン自身は、HPで「適量飲酒の範囲内であれば問題ない」と安全性をアピールする一方、「淡麗」シリーズのようなプリン体カット製品も出している。
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
facebookコメント
読者コメント
原料に関してのソースは?添加物が入っている事のソースは?それらが明らかじゃないなら消費者に不安をあおる記事でしかありませんよね?あと、プリン体カット製品はユーザーのニーズから生まれた製品では?
米は、農薬栽培して古くなって食べることもできないくず米。 コーンは、遺伝子組替されたトウモロコシを農薬栽培したもの。 糖類は、化学的に生産された糖分。 こんなもの安心して飲めますか?
書き込んだ人々の殆どがイチャモンか揚げ足取りの類だよね。シラクさん、それをやるのはメーカーだよ。元来やらせるのは厚生労働省だよ。それを突くのは消費者だよ。そしてその事を解っていない人に啓蒙しているのが長澤さんだよ。貴方は勘違いしてますよ。
はメチャクチャ美味しい、ということですか?主観だらけの表現で、よく分からないや。
添加物だらけと書くのなら、具体的な添加物名を明示してほしい。イメージだけで書いているのか?
添加物は色んな食品に含まれている。 発泡酒だけを悪者にするのはメーカーが可愛そう。
>添加物だらけの発泡酒のどこが健康なのか。酒自体健康とは相反するものですからね。プリン体カットと糖質オフで、通常のビールより少しはマシ程度に健康志向なんじゃないですか?それとも、発泡酒に使用されている添加物に、健康に害を及ぼすものが含まれているという主張なのでしょうか。
>添加物だらけの発泡酒のどこが健康なのか添加物のうち、何がどう身体に悪いのでしょうか。ほぼ毎日発泡酒を飲んでるので心配です。教えて下さい。
長澤さんの記事はいつも注目しています。キリンは最近、麦芽・ホップのみ原材料のチルドビールの販売に力を入れているようで、コンビニなどでよく見かけます。発泡酒に較べ価格が高めのチルドビールのテイスティングについても取材して、価格に見合ったテイストなのかどうか報告していただけたら良いとなと思いました。
記者からの追加情報
テイスティング基礎知識へ
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい