My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ケータイ使用10年以上で脳腫瘍リスク 欧州5カ国調査で発覚も、日本は企業が安全宣言

情報提供
ReportsIMG_I1171896404695.bmp
NTT-docomoのキッズケータイ。10年以上でガンになるとしたら一番影響を受けるのは子どもたちだ。
 携帯電話の発ガン性に関するヨーロッパ5カ国の調査で、10年以上使用すると脳腫瘍リスクが上がるという結果が出た。先月公表されたこの調査結果を受け、スウェーデンやドイツ政府は、頭に浴びる電磁波を低くするように、との勧告を出している。今後、携帯電話が原因で脳腫瘍になる人は増えそうだ。使い続ける人は、将来、脳腫瘍になった場合に補償を請求できるよう、料金記録や頭の右左どちら側で使っているかを、今のうちから記録しておいた方がよい。
Digest
  • ヨーロッパ5カ国調査「10年以上で脳腫瘍リスク上昇」
  • 携帯電話は21世紀のタバコだ
  • スウェーデン、ドイツでは政府が電磁波低減を勧告
  • 日本の疫学調査は、8年・・・そしてシロ
  • ドコモ、au、ソフトバンクの安全宣言とは
  • 企業による研究はどこまで信用できるか?
  • 企業の研究費はこう使え
  • アスベストの補償にならい、今のうちから記録を付けておこう


【Digest】
◇ヨーロッパ5カ国調査「10年以上で脳腫瘍リスク上昇」
◇携帯電話は21世紀のタバコだ
◇スウェーデン、ドイツでは政府が電磁波低減を勧告
◇日本の疫学調査は、8年・・・そしてシロ
◇ドコモ、au、ソフトバンクの安全宣言とは
◇企業による研究はどこまで信用できるか?
◇アスベストの補償を参考に今から記録をとっておこう

ヨーロッパ5カ国調査「10年以上で脳腫瘍リスク上昇」

 ヨーロッパ5カ国(デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、イギリス)の共同調査結果は、1月19日に公表された。イギリスの新聞でも大きく 報道された(日本ではケータイ業界は大スポンサーなので一行も報じられない)。その主な内容は以下のとおりだ。

 ・1,521人の患者と3,301人の健康な人たちを対象に、過去の携帯電話の使用状況を調べて、携帯電話の使用と脳腫瘍(厳密には、神経膠腫{しんけいこうしゅ}という脳腫瘍の一種)との関連を調べた。
 ・半年以上にわたり1週間に1回以上の通話をするグループを携帯電話使用者とし、非使用者と比較したが、そこでは病気の発症率に差は見られなかった。
 ・10年以上の使用者と非使用者を比べた場合には、1.13倍とわずかな上昇はあったが統計的に誤差範囲。
 ・しかし10年以上使用していた人の中で、脳腫瘍が発生した側の耳にあてて携帯電話を使っていた人に限定したところ、脳腫瘍の発症率は39%上昇し、それは統計的にも偶然とはいえない差(有意差)であった。

ケータイの10年以上の使用で、脳腫瘍のリスクが上がることを示唆する結果がでたのは今回が初めてではない。

この調査は、世界保健機関(WHO)が進めている電磁場プロジェクトの一環で実施されたものだ。携帯電話の使用と脳腫瘍の関連を調べるため、日本も含めた13カ国が参加し、共通の調査法でそれぞれの国での調査結果をまとめる。

ReportsIMG_H1171920554919.gif
図1ヨーロッパ各国での調査結果
出典:拙著「しのびよる電磁波汚染」コモンズ刊 2007

これまでにスウェーデン、イギリス、ドイツでは、それぞれの国の研究結果を独自にまとめて公表している。また、別の種類の脳腫瘍である聴神経鞘腫(ちょうしんけいしょうしゅ)を調べた結果がデンマーク、スウェーデンで公表されている。それら結果を簡単にまとめたのが図1だ。デンマークを除いたすべてが、10年以上でのリスク上昇を示唆している。

今回の調査結果は、これらのヨーロッパ各国のデータをまとめて再評価したもので、これまで示されていた脳腫瘍のリスク上昇が再確認されたといえる。

今回の論文の著者であるフィンランド政府・放射線安全庁(STUK)のアンシ・アウビネン博士は、英紙の取材に対して「腫瘍が成長するのに必要な期間を考慮すると長期間で影響がでている結果には信憑性がある。また携帯電話を近づける側頭部の方に腫瘍が発生していることにも信憑性がある」と答えている。

今年中には世界13カ国のデータが集約され、最終結果が出る予定になっている。

携帯電話は21世紀のタバコだ

 このような10年以上での脳腫瘍リスク上昇について、携帯電話の電磁波の世界的権威であり、英政府のモバイル通信健康調査プログラムの議長を務めるラウリー・チャルリス教授は、 英紙の記事の中で「携帯電話は21世紀のタバコとなりうるか?」と質問され「絶対なる」と答えた。

「携帯電話以外の多くの発ガン要因を調べた調査でも、その影響は10年以上経って現れる。10年間は何もないが、その後劇的に増加し始めるのだ。長崎や広島の原爆の影響でも、10年以内では影響は見られなかった。アスベストも同じだ」

 「専門家による疫学調査の結果、10年以上で影響の可能性が示唆する結果がでたことは無視できない。研究を続けるべきだ」
ReportsIMG_G1171709955656.gif
図2 潜伏期間内の調査では発病を発見できないというイメージ( 著者作成)

脳腫瘍のようなまれにしか発生しない病気(脳腫瘍全体で年間1万人に1人と言われている)の場合、疑われる要因との関連を調べるのは容易ではない。また携帯電話が原因だったとしても、脳腫瘍が発症するまでに10年以上かかる場合、それ以前にいくら調査をしても脳腫瘍の増加は確認できない。(図2)

チャルリス博士は、携帯電話をすでに使っている20万人を対象にした新たな研究を計画中だ。5年以上にわたり、脳腫瘍だけでなく、アルツハイマー病やパーキンソン病など脳神経の増加も調べる予定。イギリス政府と、資金提供の最終的な交渉段階に入っているのだという。

スウェーデン、ドイツでは政府が電磁波低減を勧告

今回の調査結果を受けて、スウェーデン政府の放射線防護庁(SSI)は1月31日に声明を発表。携帯電話が脳腫瘍の原因となる可能性が強まったとして、携帯電話の使用に気をつけるように注意を呼びかけた。具体的には通話に際してイアホンマイクを使い携帯電話本体を体から離すこと、通話状態の良い場所で使うこと(携帯電話から発信される電波が自動的に弱くなるので)などを薦めている。

またドイツ政府の放射線防護連邦局(BfR)は、2月5日に同様に、通話中に浴びる電磁波をできるだけ減らすようにすること、また電磁波の影響の少ない機種を選ぶことなどを勧告する声明を出した。

日本の疫学調査は、8年・・・そしてシロ

 日本もWHOのプロジェクトには参加しているので、同様の調査が実施されている。現在、聴神経鞘腫瘍という脳腫瘍についての結果が 論文として発表されている。

以前myenwsjapanでも紹介した、総務省の生体電磁環境研究推進委員会のメンバーである東京女子医科大の山口直人教授や首都大学東京の多氣昌生教授たちが、総務省の研究費を使って行なったものだ。

東京近郊に住む患者97名と健康な人330名を対象にした調査で、結論はケータイによる影響は確認できなかった。長期間の使用の影響については、10年以上の使用者が患者グループで1人、健康な人のグループで8人しかいなかったので、10年以上の影響を比べることはできなかった。そこで8年以上の使用者と非使用者を比べたが、病気の発症率に差は見られなかった。

つまり、日本の研究結果だけでは、10年以上の使用でリスクが上がるかどうかは何も判断できないということだ。

日本で携帯電話が爆発的に普及したのが1994年以降なので、10年以上の使用者がまだ少ないことは仕方ないのかもしれない。論文の中でも「今後の研究は、10年以上の長期使用者に焦点を当てるべきだ」と述べられている。

ドコモ、au、ソフトバンクの安全宣言とは

 その一方で、日本では1月25日に、 産経新聞が、日本のケータイ事業者3社による安全性の検証試験の結果を報じた。それぞれの会社のホームページで報告をしているが、内容は同じなので、代表してソフトバンクの 報告書をここに紹介しよう。

2002年11月から3社共同で進めていた実験で、人間の細胞に電磁波をあてて、ガンの原因となるDNAの切断をはじめとするさまざまな細胞や遺伝子に異常が起こらないか調べたというものだ。

その結果、国の基準値の10倍の電波をあてても、細胞での影響は確認されなかったという。「携帯電話基地局からの電波の安全性について改めて検証できたといえます」「電波が細胞構造や機能に影響を与えてがん化するかもしれないとの主張を否定する科学的証拠の一つになるものです」と結論付けた。

 その後2月10日の産経新聞では、 「携帯・PHS各社、新戦略を模索 最後の空白地帯で攻勢」という記事が報道された。飽和状態にある携帯電話市場の最後の空白地帯として、子どもと老人向けへの攻勢をかけるという。

もし10年以上の使用にリスクがあるとしたら、子どもが一番被害を受けることになるが、本当に大丈夫なのだろうか?

企業による研究はどこまで信用できるか?

単純に考えて、ケータイの会社が資金を出しておこなった研究で「シロでした」と報告されて、そのまま信用する人はどれくらいいるのだろうか?もしクロという結果が出た場合、その結果は公表されるのだろうか?

研究費のスポンサーによって研究結果に影響が出るという指摘がある。

 もっともこの問題が懸念されてきたのが、製薬会社による新薬の開発に関するものだ。医薬品産業がスポンサーの研究の場合、公的機関の研究と比べてその医薬品に好意的な結果になる確率は4倍になるという 研究がある。

 またタバコ産業から研究費を受領している研究者が、受動喫煙が無害だという結論を出す確率は、利害関係の無い研究と比べると実に88倍

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り1,696字/全文5,340字

図3スポンサーと研究結果の関係出典)MivcrowaveNewsJuly2006

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

名無しさん2016/10/24 05:55
匿名2008/02/01 02:51
匿名2008/02/01 02:51
ケータイもっていない2008/02/01 02:51
通りすがり2008/02/01 02:51
無線技師2008/02/01 02:51
Bemsj2008/02/01 02:50
無口なお喋り2008/02/01 02:50
まとめ2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
読者2008/02/01 02:50
お願いします2008/02/01 02:50
誤報と2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
新記事アップ2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
しかし2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
面白いお話2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
何をか言わんや2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
カフェインも2008/02/01 02:50
Re:2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
懐かしい2008/02/01 02:50
感想2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
問題は2008/02/01 02:50
読者2008/02/01 02:50
読者2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
参考文献72008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
懐中電灯の光と2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
纏め?2008/02/01 02:50
参考文献62008/02/01 02:50
参考文献52008/02/01 02:50
参考文献42008/02/01 02:50
回答32008/02/01 02:50
回答22008/02/01 02:50
回答2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
読者2008/02/01 02:50
携帯端末から2008/02/01 02:50
読者2008/02/01 02:50
読者2008/02/01 02:50
じゃあ2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
電磁波と2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
訴訟決定2008/02/01 02:50
マスコミの社会報道2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
結局2008/02/01 02:50
これはどうなの?2008/02/01 02:50
もし2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
いずれにせよ、2008/02/01 02:50
いずれの文献も2008/02/01 02:50
なるほど2008/02/01 02:50
参考文献32008/02/01 02:50
参考文献22008/02/01 02:50
参考文献12008/02/01 02:50
当然の意見を2008/02/01 02:50
もっとも2008/02/01 02:50
話が進まない2008/02/01 02:50
掛園浩氏へ2008/02/01 02:50
掛園浩氏へ2008/02/01 02:50
おお!2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
掛園 浩2008/02/01 02:50
感想2008/02/01 02:50
携帯持ってない人2008/02/01 02:50
代弁ありがとう2008/02/01 02:50
朗報に食傷2008/02/01 02:50
PHS2008/02/01 02:50
朗報です2008/02/01 02:50
今時2008/02/01 02:50
そう言えば2008/02/01 02:50
あくまで2008/02/01 02:50
脳腫瘍の発生位置に2008/02/01 02:50
黒田広一2008/02/01 02:50
それを言うなら2008/02/01 02:50
回答2008/02/01 02:50
黒田広一2008/02/01 02:50
黒田氏は2008/02/01 02:50
考えられるのは2008/02/01 02:50
ユーザー2008/02/01 02:50
黒田広一2008/02/01 02:50
黒田広一2008/02/01 02:50
黒田氏へ2008/02/01 02:50
黒田広一2008/02/01 02:50
植田記者の翻訳が2008/02/01 02:50
黒田広一2008/02/01 02:50
黒田広一2008/02/01 02:50
私が指摘した通りの2008/02/01 02:50
黒田広一2008/02/01 02:50
いやいや2008/02/01 02:50
黒田広一2008/02/01 02:50
都合の良い風に2008/02/01 02:50
元論文続き2008/02/01 02:50
いや2008/02/01 02:50
黒田氏に釣られて2008/02/01 02:50
面倒ながらレス32008/02/01 02:50
面倒ながらレス32008/02/01 02:50
面倒ながらレス22008/02/01 02:50
面倒ながらレス2008/02/01 02:50
黒田さんへ2008/02/01 02:50
黒田広一2008/02/01 02:50
黒田広一2008/02/01 02:50
元になっている論文2008/02/01 02:50
元になっている論文2008/02/01 02:50
通信会社に依頼された2008/02/01 02:50
鉄塔アンテナ2008/02/01 02:50
英国新聞記事の原文2008/02/01 02:50
英国新聞記事の原文2008/02/01 02:50
英国の新聞記事を2008/02/01 02:50
おいおい42008/02/01 02:50
おいおい22008/02/01 02:50
おいおい2008/02/01 02:50
今夏にも2008/02/01 02:50
騙しのテクニック2008/02/01 02:50
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

本文:全約5,900字のうち約1,800字が
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい

新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい (無料)