食品・化学物質・電磁波などの日常生活の中に潜むリスクについて調べています。
こうした分野ではリスクの白黒がはっきりつかないので、危険性を指摘すると「似非科学・似非ジャーナリズム」だとのレッテル貼りされることもしばしば。
似非かどうかの判断は、科学的根拠がはっきり示されているかが重要です。しかし科学には不確実性がつきものなので、そこをどう評価するかがポイントです。
灰色のリスクは、灰色として対策を取り、気をつけるべきだと思っています。
記事の補足情報などを提供するフェイスブックページを開設しました。https://www.facebook.com/uedatakenori1