「抗議の電話を」セブンイレブン本部に解約通知された増田敏郎さん
![]() |
増田敏郎さん |
- Digest
-
- 解決済みの問題を蒸し返してきた
- 公益通報者保護法に抵触する
- 「言論、表現の自由」を保証した憲法21条違反だ
- 1年前に通告すれば誰でも解約できてしまう
- 8月中にも地位保全求める仮処分申請
- 加盟店への事前相談なしに見切り販売ガイドラインを発表
- 狙いはオーナーたちを萎縮させるのと、組合活動瓦解
- 本部の「お客さん相談室」に電話するのが有効
増田さんによると、不買活動が加盟店の不利益にもなる以上、この問題を解決する有効なアクションは、お客様相談センターに消費者が抗議することだ、という。
セブンイレブンお客様相談センター:03-6238-3711
解決済みの問題を蒸し返してきた
―――今回の契約解除に関し、セブン-イレブン・ジャパン(以下、「セブン-イレブン」)親会社のセブン&アイ・ホールディングスにも取材しました。基本的に増田さんのところに届いた「通知書」(資料①)の繰り返しですが、同社では増田さんとの契約を打ち切る理由として、以下の4点を挙げています。
|
これらを挙げた上で、「今後改善を約束すると言っても信用することはできないので解約した。見切り販売および組合活動が理由ではない」としているのが本部の主張です。これについてどう思われますか?
全く納得できませんね。確かに過去には、いわゆる「1円廃棄」をしたこともあります。事実、今年3月27日、28日、29日の3日間やりました。ただしそれに関しては4月1日に本部の加藤DM(ディストリクトマネージャー)がやってきて、話し合いをした末、3月31日に「売価契約報告書」を修正し、全て本部の指示通りに戻してあります。通知書の①に書かれているほかの項目についても、あったのは事実。7月2日には、本部の渡瀬康生・西東京地区ZM(ゾーンマネージャー)名義の「改善勧告書」を受け取っています。
|
![]() |
突然、本部から送られてきた解約通知書![]() |
―――わざわざ冒頭に持ってきている以上、普通に考えてこの点を最も問題にしていると考えられますが、これに関しては解決済みだということで間違いないのですか?しかし、その6日後の7月8日には、私から本部宛に「回答書」を提出し、改善了解した旨を知らせています。今になってそれを解約事由にされるのは、1ヶ月以上も前に解決した問題を、蒸し返されているとしか思えません。
そうです。その際、本部の赤井OFC(オペレーション・フィールド・カウンセラー)が本当に改善されたかどうかを確認するため、ウチの店に来ていますが、彼は自分の目で見た直後、「ああ、これなら大丈夫だね」と発言しています。この赤井氏は週2回、木曜日と金曜日に来店するのですが、その間にも契約違反の無いことは確認しているはずです。
公益通報者保護法に抵触する
―――本部が2番目に挙げているのはビデオの件です。これについては?
私としても、本部とのこうした交渉事を、「言った、言わない」の不毛なやりとりにはしたくはありません
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り3,603字/全文5,225字
加盟契約継続約定書。1年前に言い渡せばいつでも解約可能な条文になっており、この条文の存在自体、両者が対等でないことを証明している。
モッタイナイコーナー。環境問題を考えても、本部の廃棄手法は理にかなっていない。
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
facebookコメント
読者コメント
セブンの対応には真摯さが皆無だ。地域と共存する真摯な会社をうたっておきながら、金儲けビジネスしか考えていない。担当者Yが話にならないので企業倫理委員会へ回答を求めてみた。しかし担当者Yが担当の店舗だという屁理屈でYが出てくる。企業倫理委員会からの回答書は送られてこない。そういう体質がセブンイレブンはブラックです。と自ら言っているってわかんないのかね。
日本は法治国家なので、費用はかかりますが最後は裁判しかないでしょう。そうでもしないと、古川店長みたいな消費者
に優しい方が日の目を見れません。
もちろん今日、明日といきなりは変わりません。しかし百万回でもこの問題を訴えかける事で少なからずセブンイレブンの闇をあらわに出来ると思います。
市民ニュースの存在価値はここに有ると思いますが、如何でしょうか?皆さんが感じた事を世に訴えるのが大事と思います、私達は増田さんにエールを送るべきと思います!セブン側もアンポンタンだね、ここで増田さん達と話し合いすれば、評価が上がるのにね!
ここ数日既存メディアの報道を見る限り改めて失望を覚える。なぜ大事な問題を報道しないのか。何のために存在してるのか。
既存のメディアでこの重大な問題を広く取り上げて欲しい。特にTV。
もうセブンイレブン利用するな!!ローソンとか別のを今後利用する。
この記事は良いよね!、セブンイレブンの横暴さ身勝手さが出ているよね、公取が目に余るので勧告したのに、セブン側は素直に反省しないで、腹いせに解約した、このやり方を単なる契約違反と捕らえる人居ないよ、こんなトップ辞任だね
ここで賢く立ち回れば、顧客増やせたのにね
セブンイレブンふざけるな!!今後もこのような陰湿なやり方で良いと本気で思っているのかどうか書面で回答して欲しいくらいだ。
このような横暴を許してはならない。極めて姑息である。電話だけでなく広くこのような事実があったという事を世の中に発信する必要性も感じる。
記者からの追加情報
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい (無料)