My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

NTTドコモ基地局公害 住民が電磁波過敏症の被害訴え長距離「ウオーク」

情報提供
ReportsIMG_J20100826215935.jpg
ケータイ電話基地局。沖縄県那覇市にある沖縄セルラーのもの。(本文の内容とは関係ありません。)
 ある日突然、めまい、吐き気、頭痛、嘔吐、眼痛などの症状が現れたら、「電磁波過敏症」を疑ってみる必要がある。電磁波過敏症は、スウェーデンではすでに障害として認定され、患者には医療保険が適応されている。だが日本では、ほとんど認知すらされておらず、一部で住民とケータイ会社との間で訴訟が進んでいる段階。この問題に大半の人々が気づかない最大の理由は、巨大メディアが広告主に依存し、スポンサーに不利益になる報道をタブー視するためだ。その被害者の1人が、長野県伊那市でNTTドコモの電波に苦しむ塩田永さんである。
Digest
  • 1年で基地局が10万局増

2010年の夏、塩田永さん一家は、伊那市から東京都千代田区永田町にあるNTTドコモの本社までの220キロを12日費やして歩き切った。猛暑の中の長距離「ウオーク」は、ある意味では無謀な計画だった。

ReportsIMG_I20100826180711.jpg
伊那市内の基地局付近で見つかった奇形のタンポポ。写真は、『告発・電磁波公害』(松本建造著)より。松本氏は、朝日新聞記者。

しかし、塩田さんたちは人々の目に見えるかたちで基地局問題の存在を知らせざるを得なかったのである。

「この国ではケータイ電話を使うひとの権利は保証されていますが、使わない人の権利はないがしろにされています。使わない自由もあるのではないでしょうか」

ケータイ電話の基地局からは、高周波の電磁波が放出されている。その結果、基地局の周辺に住んでいる住民は、ケータイ電話を所持していない人も電磁波を浴び続けることになる。それはちょうど受動喫煙の原理と同じだ

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り5,984字/全文6,380字

「放送タワー・携帯タワー周辺のガン疫学研究」のリスト。『健康を脅かす電磁波』(荻野晃也著)より引用。

塩田永さんが書いたNTTドコモ宛の請願書。

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

どうしよう2010/09/21 08:32
詳しい人へ2010/09/12 09:11
ちょっとだけ詳しい人2010/09/11 01:31
下記さんへ2010/09/09 03:50
ちょっとだけ詳しい人2010/09/09 01:27
新城明美2010/09/04 01:27
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

本文:全約7,000字のうち約6,200字が
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい

新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい (無料)

企画「納税者の眼」トップページへ