資生堂 カネではなく世間体を提供する“暗黙の契約”
![]() |
Ba 普通の企業 【終身雇用型】 (仕事3.0、生活3.3、対価3.2) |
- Digest
-
- お金ではなく世間体
- バブル世代がつかえている
- 360度評価を実施
- 自社製品を卸値で購入可
- 切るに切れないチェーンストア
- トガった商品は出せない
- 新興国勤務アリ
- 小室淑恵という例外
- 「ウチに入らなければ結婚していたのでは」

お金ではなく世間体
前出の調査でも、資生堂への志望理由として、順に「業界上位である」20.7%、「やりたい仕事ができそう」14.2%、「商品企画力がある」12.0%、「企業イメージが良い」11.8%となっており、給料が高いかどうかはほとんど気にされていない。
「実際、求めているものがお金ではなくて、自尊心とかです。そういう、暗黙の契約があると思う。資生堂はシェア50%超の時代もありましたから。安く買い叩かれてるのは分かるんだけど、世間体がいいし、自分は夢を売る商売に入るんだ、という思いを持っている人も多い」(社員)
バブル世代がつかえている
とはいえ、どの程度の収入があるかは知っておかないと不安である。資生堂の給与の仕組みはどうなっているのか。まず、採用時点から、美容部員(B)、ローカル職(L)、総合職(S)の3つのコース別となっている。美容部員とは、百貨店1階の化粧品コーナーを職場とする販売員のことである。ローカル職は、異動のない地域限定社員だ。
![]() |
資生堂のキャリアパスと報酬水準![]() |
総合職の場合、「SⅠ」からスタートし、学卒で3年目、院卒で半年後には「SⅡ」に昇格。これで年収は450万円ほどだ。学卒7年目、30歳ごろには同期の8割がたが「SⅢ」に昇格して、700万円ほどになる。ここまでは、年功序列で皆が到達する。
社員全体の平均は41.2歳で705万円(2010年3月現在、有価証券報告書より)だが、これはB(美容部員)やL(ローカル社員)が年収300~500万円と低く、平均を押し下げているため。
総合職に限って言えば、
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り5,923字/全文6,692字
資生堂のリストラを報じる日刊ゲンダイ
資生堂の意思決定カルチャーなど
評価詳細&根拠
公式SNSはこちら
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
「うちの採用は、人気先行型です。入社後にカネはたいして貰えないけど、世間体や社会的地位については満たしてあげるよ——」
facebookコメント
読者コメント
円高でNYダウも落ちてくるとなればやることは1つ。
2011年4月就任の末川久幸社長は、妻も、パパも、爺ちゃんも、みんな資生堂の社員。そういう会社。
元厚生労働省雇用均等・児童家庭局長で資生堂に天下った岩田喜美枝副社長が役員報酬6900万円。株主はちゃんと成果を監視すべき。56歳までビジネス経験ゼロの役人がいきなり資生堂に来て副社長が務まるとは到底思えない。資生堂、役員報酬を開示 産経ニュース(2011.6.2) //sankei.jp.msn.com/economy/news/110602/biz11060219150021-n1.htm
資生堂は2011年4月1日から本社ビルや工場など国内の全事業所を、原則として全面禁煙にすることを明らかにした。接客が多い同社のイメージアップと、社員の健康増進を図る目的。(毎日新聞)
記者からの追加情報
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい
企画「ココで働け!」トップ頁へ
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい
サンプル記事をご覧になりたい方は、こちらへ
■企画趣旨に賛同いただき、インタビュイーを紹介または取材を受けていただける方には、会員ID(1年分)および薄謝進呈いたします。
ご連絡先E-mail:info@mynewsjapan.com 企画「ココで働け! “企業ミシュラン”」トップページへ
本企画趣旨に賛同いただき取材協力いただけるかたは、info@mynewsjapan.comまでご連絡下さい。