My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

メッツ“発ガン”コーラ、日本では甘い基準で野放し 発がん物質許容量は評価機関により200倍もの差

情報提供
ReportsIMG_J20120911100811.jpg
原材料のカラメル色素に発がん物質4-MIを含むコーラ飲料。トクホコーラにも普通のコーラにも、ダイエットコーラにも入っている
 KIRINメッツコーラの発がん物質(4-MI) について「毎日16リットル飲んでも安全」と主張するキリンに根拠を尋ねると、アメリカ環境保護庁のガイドラインに則ったカリフォルニア州の評価より約200倍も甘い、欧州EFSAの基準を採用していることが分かった。これは発がん物質の閾値にまつわる評価法の違いで、どちらが正しいかは科学的なシロクロはついていない。そのため企業は、自社利益に都合がよいほうを採用して安全を主張し、それを支える自称・消費者団体までいる。だが、放射性物質をはじめ巷には様々な発がん物質が存在しており、それらとの複合作用も無視できない。社会的に発癌物質を減らすには、消費者一人ひとりが企業やエセ消費者団体にだまされないよう理論武装することが必要だ。(4ーMI含有の飲食物一覧表、及びカリフォルニア州の評価書はPDFダウンロード可)
Digest
  • キリン根拠も示さず「1日16リットル(30本)まで安全」と宣言
  • カリフォルニア州の制限値との差は200倍
  • 違いは科学的に不確実な部分をどう評価するか
  • 日本も含めた世界中で野放しだった発がん物質
  • カリフォルニア州規制で劇的に減った4-MI
  • トクホの安全性は一般食品と同じでよいのか? 
  • 4-MIどんなものにふくまれているか?

キリン根拠も示さず「1日16リットル(30本)まで安全」と宣言

8月22日付の前回の記事は、大反響でアクセス数も1万件を超えた。「もう飲んじゃった」という感想を多くいただいたが、1本や2本飲んだからといって「直ちに健康に影響がでる」ことはないので安心していただきたい。

問題は長期にわたって飲み続けることでがんになるリスクが増える、ということ。また、どこまでのリスクなら許容するか、という問題だ。

キリンビバレッジ社は記事を掲載した8月22日の内に安全宣言を発表し、「体重50kgの大人で、1日約16L(480mlペットボトル30本)までは毎日飲んでも安全」と主張した。しかし、その根拠が何も示されていないので、検証しようがない。

同様の事態はアメリカでも起きていて、前回の記事でも書いたが規制に後ろ向きのアメリカ食品医薬品局(FDA)は、1日1000本(350ml缶相当)でも安全だといい、米国飲料協会は1日2900本まで飲んでも安全と発表しているが、いずれも根拠を示していない。

@@本まで安全というのであれば、安全と危険の境目の摂取量を示して、コーラに含まれる有害物質は@@mgだから@@本までは安全、と示さないと説得力がない。

仕方がないので、キリンビバレッジ社のお客様相談室に再度質問してみた。前回と同様対応していただいたカネダさんによると、キリンの見解の根拠となっているのはEUの欧州食品安全機関(EFSA)が2011年に発表したカラメル色素の評価書であることが分かった。その中では、4-メチルイミダゾール(4-MI)の発がん性についても評価されている。

ReportsIMG_I20120911100811.jpg
米国NTPが行った4-MIのマウスでの長期発がん試験の結果

結果だけ書くと、EFSAでは、米国国家毒性プログラム(NTP)のマウスの長期発がん試験(左図)を元に、この量以下ならがんは増えないという最大無毒性量(NOAEL)を1日体重1kg当り80mgと判断した。キリンでは、その値に安全係数として1000分の1を掛けてヒトでの耐容一日摂取量(TDI)を1日体重1kg当り0.08mgとした。つまり体重50kgの人では1日4mgまでの摂取なら発がん性はないと判断しているということだ。

 安全係数:動物実験のデータから人のリスクを推定する場合にかけられるもので通常は100分の1が多い。今回はマウスとヒトの種の違いを考慮して1/10、ヒトの間の個人差を考慮して1/10、ガンという病気の重篤性でさらに1/10

カネダさんは、キリンメッツコーラに含まれる4-MIの含有量を言いたがらなかったが、4-MIを4mg含むコーラの量が16リットルということだから、コーラ1本(500ml)の4-MIの含有量は0.125mg(濃度として0.25ppm)となる。

前回金田さんが答えてくれたコーラの平均的な濃度は0.3~0.36ppmだったので、それより若干低いということになる。ただそれが本当にメッツコーラを測定して出てきた値なのか、計算した値なのかは不明だ。

ただそうしたデータはキリンのホームページには、いまだ示されていない。「安全宣言をするのならば、こういうデータを一緒につけて発表しないと信憑性が疑われるではないか」と聞いてみたが、カネダさんは「貴重なご意見ありがとうございます。関係部署に伝えておきます」と言うだけだった。

キリンとすれば、すこしでも発がん物質が入っているというイメージをもたれるのがいやなのだろう。とにかく安全だと主張してイメージ回復をはかりたいのかもしれない。

4-MIを含んでいるコーラは、キリンのメッツコーラだけではない。コカコーラでもペプシコーラでも、

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り6,638字/全文8,304字

キリンビバレッジが示す安全量とカリフォルニア州の安全量で200倍の違いがある

閾値がある場合とない場合での発がんリスクの推定の違い

閾値あり・なしの断定が難しい化学物質をどちらに評価するかが、EFSAとカリフォルニア州の決定的な違い

アメリカのNPO「CSPI」が発表した世界各国のコーラの4-MI含有量。カリフォルニア州は桁違いに低くなっている

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

プロフィール画像
ohira-y2012/09/13 11:29

暴露マージンで評価したらどうなるのだろう。

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

名前はない2016/05/29 14:52
yajinn2012/09/11 18:26
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

キリンメッツを毎日1本(0.125mg)飲み続けた場合のリスクは、正しくは「16,666人当り1人」でした。お詫びして訂正いたします。(2012/9/13)
本文:全約8000字のうち約6300字が
会員登録をご希望の方はここでご登録下さい

新着のお知らせをメールで受けたい方はここでご登録下さい(無料)

企画「CMリテラシー」トップページへ
企画「食の安全」トップページへ
本企画趣旨に賛同いただき、取材協力いただけるかたは、info@mynewsjapan.comまでご連絡下さい。会員ID(1年分)進呈します。