ゴミ増やすレノボ、個人情報保護法違反の疑いも
![]() |
見知らぬ会社に個人情報が… |
知らない会社から、モノを受け取るのはやめるべきだが、すぐ下に、「レノボ・ジャパン」とも書いてあった。最近、パソコン周辺機器はずいぶん買っているので、その関連か、とも思い、開けてみると、B4サイズの、黒の無地で、バカでかいPCケースのような、カバンのようなものだった。ThinkPad/Lenovoのロゴが入っているが、ダサくてかさばるし、取っ手もないのでカバンとしても使えない。まったく使う用途が見当たらないのだ。
私は、自分が使うモノにはこだわりがあるので、自分で選んだもの以外は、よほどセンスの優れたモノ以外は気に入らない。送られたモノは、店頭に置いても500円でも買い手がつかないであろう代物だ。私ならタダでもいらない。梱包もビニール一枚で、まさに「余った販促品」という感じだった。場所をとるので、捨てるしかなかった。かさばるダンボールと内容物で、45リットルのゴミ袋ができてしまった。
それにしても、不愉快だ。ゴミでしかないモノを一方的に送りつけられる側のことを、送り主は考えないのだろうか。そもそも、明らかに、私の個人情報が、目的外に使用されているではないか。これは個人情報保護法にも違反している。この点を、レノボのネットショップに聞いてみた。
--コンプライアンス担当の責任者っていますか?そちらでPCを購入した際に教えた個人情報が目的外に使用されていて、知らない会社から余りモノのような販促品が送られてきて、迷惑しているんですが。
「調べた上で、折り返し、連絡いたします。お名前とご連絡先を…」
30分後くらいに、ネットショップのベテラン社員から電話があった。
「それはですね、
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り1,179字/全文1,869字
公式SNSはこちら
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
facebookコメント
読者コメント
同じようなことが起こりました。宅急便の不在通知が入っていてアイメスよりって書いてありました。心当たりが無いので、WEBで調べ、この記事を読み、そういうことか、とわかりました。宅急便屋さんに「送り返してください」と頼みました。
アイメスってIMESだと思います。それってIBM時代から子会社だったと思います。レノボになってもそうだと思います。
あなたはとても優しく優れた人です。でもレノボはあなたの優しさを理解できるほどのレベルではなさそうですね。石は投げた自分に返ってくることを自覚するまで、つまり痛い目にあうまでは分からないでしょう。偏見ではないですが、あのIBMではなく中国のレノボになってしまったんですから。
記者からの追加情報