My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

「報酬水準」視点で会社を見る

動画「いい会社の選び方」解説記事①

情報提供
テキスト1本目表紙
本稿はテキスト解説版である。動画と内容は被るが、筆者は記者なので文章で整理して簡潔に要約して伝えたい。

動画で説明したとおり、日本人はグローバルで見た報酬水準という点において、《横ばいジリ貧エスカレーター》に乗っている。だから、会社選び・職業選びを真剣に考えないと、「国の不作為」という政策に流される形で、気が付いたら一緒に、世界のなかでは相対的にジリ貧な収入水準になってしまう。1996年からの25年間、OECD平均では賃金が平均31.6%上がったが、日本はグラフの通り、横ばいだった。現在も政策変更をしていない(むしろ「改革封印」の状態)ので、この傾向は今後も変わることはない。

Digest
  • 全体像を知ることの重要性
  • 国がやるべきこと
  • 個人がやるべきこと

全体像を知ることの重要性

収入が上がらないなかで、負担のほうは、少子高齢化で重くなっていく。過去16年間では、年収700万円だと、社会保障費負担増によって手取りが540万円→529万円に、約11万円減った。さらに消費税が倍増したため、すべて消費したと仮定した場合の「最終手取り」は、513万円→476万円へと37万円も減った。今後も、防衛費GDP比2%への倍増などの財源として、増税方針だけは決まっている(2027年度までに1兆円増税)。

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り4,505字/全文4,758字

過去25年の平均賃金推移(OECD主要国)。日本は賃金下位集団である。

日本の労働市場で正社員の給料が上がらない理由

35歳手取り報酬水準×平均勤続年数

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

本企画趣旨に賛同いただき、取材協力いただけるかたは、こちらよりご連絡下さい(永久会員ID進呈)
新着記事のEメールお知らせはこちらよりご登録ください。