船井総研 成功事例をパクって横展開するビジネスモデルで急成長――ノウハウと顧客を持って独立するエースたち
![]() |
船井氏死去のタイミングで米国流の株主資本主義へとシフトした船井総研。船井氏が、自社のカネ儲けよりも地道なクライアント支援を重視していた哲学がうかがえる(画像は舩井幸雄記念館より)。 |
スピリチュアル・オカルト系作家としても有名だった伝説の経営コンサルタント・舩井幸雄氏が創業し、船井氏が死去して半年後のタイミングであっさり持ち株会社化してギアチェンジ、コンサルブームにも乗って、突然の急成長を続けている“謎の上場企業”船井総研。大手の「〇〇総研」とは異なり、シンクタンク(政府の下請け)でもなければ、SIerでもない。過去10年で、売上高・営業利益とも約3倍に急成長し、コンサル数も2024年に1018人と大台を突破。中小向けコンサルでトップを走る。その仕掛けは、船井氏の精神論とは真逆で、より実利的な成果を重視する「月次支援」である。
- Digest
-
- ピュアグロース社引き抜き事件
- かっぱ寿司事件とデロイト引き抜き事件
- 「Indeedアカウント数世界一の代理店」でローコスト採用ソリューション
- ビジネスモデルをパクって横展開する仕事
- ゼロイチではなく「イチヒャク」のTTP戦術
- 販促コンサルタント岡本達彦氏が「無断使用」で船井を提訴
- 住宅不動産・メディカルが強い
- 大手とケタが違うフィー、「安いのに専門性がある」強み
- 新卒の4割は経営者の跡取り
- 中途入社はIPO・M&A部門×金融業中高年
- 内定時に配属地も決まる
- サブスク型「経営研究会」メンバーから受注
- セミナーで新規顧客を開拓
- 3年目に1人立ちできればOK
- 社内転職「同期で10人未満」
- 特定業界で集客から利益管理まで一連が身につく
- アクセンチュアやデロイトへの転職は適応が難しい
- グローバル人材にはなれない
「今では、お客さんのなかに船井幸雄信者がいるくらいで、会社としては、ほぼスピリチュアル的な内容はなくなったと思ってよいです」――。元社員はそう語る。現在の船井総研では、173に細分化された業種別チームが、狭い業界内での成功企業からベストプラクティスをパクって、顧客企業にハンズオンで導入する月次業態支援がメイン事業だ。
一方で、社員にはパクらせない――そんな微妙なバランスの上で成り立つ。

![]() |
「船井幸雄氏の存在を日々、社内で感じることはありません」と語る元社員。同じ関西の教祖・稲盛和夫氏が京セラ社内で「フィロソフィー研修」を熱心に行い、評価指標に組み入れ、会議室の額縁に本人写真が飾られている圧倒的な存在感とは、真逆である。 |
ピュアグロース社引き抜き事件
ある会社が人材を輩出しているかは、その会社でキャリアを積む際のバロメーターとなる。
船井総研で最大の主力部門は、建設・不動産業界向け支援部門だ。そこで経験を積んだ主力メンバーが独立し、2022年12月に設立したのが、ピュアグロース株式会社(本社・東京都港区、宮内和也社長)である。
ビルダー(工務店やハウスメーカー)向けコンサルティング会社で、顧問先は「創業2年で100社を超える」という。相当数を船井時代から引き継いでいるとみられる。
![]() |
ピュアグロース公式「当社について」より |
「直近の成長ビルダー視察会には200名超に参加いただき、クライアントの皆様からは大変好評を得ております」(公式サイトより)。成功モデルをパクって横展開支援するという、船井時代と同じビジネスモデルを展開。船井総研に粗利の8割を抜かれていた分がなくなるため、会社はボロ儲けだ。
![]() |
建設・不動産支援本部の組織階層。35のチームに分かれ、専門性が高い。 |
このピュアグロース社が設立された翌2023年、船井の社内で、特別な注意喚起のお知らせがあったという。
「建設・不動産支援本部の出身者が、うちの幹部やベテランコンサルを引き抜いた結果、半年で粗利2億円分の損害を受けているので、損害賠償請求の訴訟をします――といった内容で、社内ではかなり強めにアナウンスされていました」(元社員、以下同じ)
これが続出すると、本来、人件費くらいしかかからないコンサル会社なのに、個人が稼いだ粗利の8割も会社が抜いていくという船井の“えげつない”ビジネスモデルが、崩壊するからである。
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り15,059字/全文16,386字
住宅特化型採用サイトの成功事例(抜粋)=船井総研の提案資料より
インディードの回し者のごとく売り込む船井総研
実行スケジュール、コンサルティング費用、サイト制作費用。船井では月20万円/1回が一般的な月次支援である。
ズバリソリューション例:医師1名で月間200件の内視鏡検査で稼ぐ「集患」マーケティング
メディカル支援部の組織体制
各業界のズバリソリューション例(最新ビジネスモデル)を紹介している『統合レポート2018』
企業主導型保育事業の参入コンサル見積書
船井が得意な業界は住宅不動産と医療介護福祉。船井総研ロジ(株)は、ほぼ人材採用コンサルと倉庫管理くらいだという(=人材開発支援)。
士業向けのチームは13個。
船井総研の中途採用推移
全体の組織図詳細(個人情報をマスクしたものを入手)
船井総研の組織
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
facebookコメント
読者コメント
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。記者からの追加情報
本企画趣旨に賛同いただき、取材協力いただけるかたは、こちらよりご連絡下さい(永久会員ID進呈)
新着記事のEメールお知らせはこちらよりご登録ください。