他メディアへのパブリシティー(2007年5月2日時点)
![]() |
『JapanTimes』3月22日 |
■『JapanTimes』3月22日付に寄稿。
1)10年後にメディアはどのような変貌を遂げるか
2)日本メディアが世界規模で影響力を強めるために何をすべきか
という質問に答えた。同社110周年記念事業。国内からの他の寄稿者は、ピーターバラカン、門奈直樹(立教大学社会学部教授)、金山勉(上智大学文学部新聞学科助教授)。さすがJapanTimesは既存マスコミとは眼の付け所が違う。
■『SAPIO』3月28日発売号に寄稿。
■私大就職部の職員向けに講演(4月12日)。
![]() |
放送専門誌『GALAC』2007年5月号![]() |
内容の一部を収録 。
■『GALAC
』2007年5月号「噂のひと」欄で紹介。
読者に対してプロに徹する 有料ニュースサイトの可能性!
■『プレジデント』4月23日発売に寄稿。
特集『「給料格差」大図鑑』の『図解!有名会社の「地位と給与」全見取り図』計9ページ執筆。
コラムも。
■『週刊東洋経済』4月23日発売号で対談。
![]() |
『週刊東洋経済』4月23日発売号目次より![]() |
■新刊『若者はなぜ「会社選び」に失敗するのか』(東洋経済新報社)
5刷5千部が5月上旬に店頭に並ぶ。修正点なし。企業からのクレームもなし。
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
facebookコメント
読者コメント
記事がつまらないし、20年後には、多くの人が取らなくなるでしょ。TV局の二号さんでしょう。
記者からの追加情報