コメント欄の書き込みが誹謗中傷だから、と言いがかりをつけてMyNewsJapanの広告出稿を拒んだオーバーチュアの検索連動広告。
|
アフィリエイト広告の次にトライしたのが、これも急速に普及し、一部で成功事例がマスコミで取り上げられつつあった、ヤフーとグーグルの検索連動型広告である。両者は今でも市場を2分している。これは、ヤフーやグーグルで検索した際に、検索結果画面の右側に表示される広告のことである。
【Digest】
◇「誹謗中傷」だとNG認定したヤフーのオーバーチュア
◇グーグルは検索ワードでNG「企業が拒否している」
◇地道なPR活動しかない
◇決済代行会社の問題
◇チャンスの女神に後ろ髪はない
◇「誹謗中傷」だとNG認定したヤフーのオーバーチュア
うちの場合、たとえば『企業ミシュラン』企画なら、「ソニー 転職」で検索した場合に、ソニーの記事へのリンクが右側に表示されれば都合がよい。また、『食の安全』企画なら、「ローソン おにぎり」で検索した場合に、おにぎりの記事へのリンクが表示され、クリックごとに料金が発生するなら、きわめて合理的なPRになる。
ヤフーの検索連動広告は、オーバーチュアという会社が運営しているので2006年3月に申し込んだが、いきなりNGサイト認定を受けた。審査が通らなかったのである。
|
|
|
Sent: Friday, March 17, 2006 2:57 PM
Subject: Re: ケースID79106916
【オーバーチュア】審査結果について
MyNewsJapan
渡邉 正裕 様
平素はオーバーチュアをご利用いただき誠にありがとうございます。
お客様からいただきました掲載内容のご依頼につきましては、大変申し訳ございませんが、以下の理由により承認されておりません。
-----------------------------------------------------
【具体例】
http://www.mynewsjapan.com/kikaku.jsp?sn=10
【Topページ>(右)書きこみ内>ふね 23:24 03/05 2006】
「プラダは最悪。以前面接をして不採用になった。ここまでは良いが、たまたま面接を担当した人が今の会社の先輩と知り合いだったらしく、そのラインで私がプラダをうけていたことがばれてしまった。面接うけて数ヶ月後のことだったが、個人情報を流出する人事体制の会社なんだな、と思った。もしくは、この担当者に問題があるとしても、社員教育がきちんと出来ていない。」
-上記内容につきまして、具体的な社名をあげ、他社を誹謗中傷する内容であるため、不適切な表現と判断させていただきました。
-----------------------------------------------------
上記の理由を基にお客様の掲載内容およびサイトをご確認いただき、再度審査をご希望の場合は、下記の手順によりご依頼くださいますようお願いいたします。
|
|
恣意的な判断と思われたため、下記メールを送った。
審査についての確認です。
平等に扱われているかどうか、だけが気になっています。
下記「コメント」欄は、読者からの口コミ情報です。
あくまでサブ情報にすぎません。
もしこれがダメだというならば、口コミをメインとして成り立っているサイト
は、すべてダメだということになりますね?
たとえば、
@コスメhttp://www.cosme.net/
価格コムhttp://www.kakaku.com/bbs/
ケセラスタイルhttp://www.queserastyle.com/
など、とにかくいろいろありますが。
しかし、オウム返しで、とにかく、誹謗中傷する内容だからダメ、だという。クチコミ情報など、どれもウラをとれるはずがない信憑性の低い情報なのは当り前で、その事情は価格コムなどでも変わらない。それでも、ウチだけダメだというわけだ。価格コムは現在(2008年夏)でも、ちゃんと表示されている。これは間違いなく差別といえる
.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。
