エコナに新たな有害物質の混入発覚 濃度は通常油の100倍、ドイツでは低減対策
新たな有害物質が見つかった花王のエコナ。セール価格でも日清リセッタより100円高い |
- Digest
-
- 普通の精製油の100倍混入しているエコナ
- ドイツでは最悪ケースを想定したリスク評価で対策を実施
- エコナの発ガンリスクは「危険、健康上躊躇すべき」レベル
- せめて子どもに与えるのはやめておこう
普通の精製油の100倍混入しているエコナ
この問題、8月24日に毎日新聞が「エコナオイル 安全性を調査 食安委」という記事にしているが、花王は大スポンサーだけに、他社は報じていない。
|
8月24日の専門調査会に提出された追加資料。1ページ目に注目。 |
マスコミがこの問題を報じること自体、極めて希なことなので評価したいが、この記事では事態の緊急性が全く伝わってこない。
これまで、主成分であるDAG(ジアシルグリセロール)の発ガン促進作用の有無が審議されてきたわけだが、それに加えて新たに発ガンに係わる不純物が発見されたことになる。
このグリシドール脂肪酸エステルの問題が最初に議題にあがったのが、7月22日の食品安全委員会・新開発食品/添加物合同専門調査会の会議だ。これまでエコナの主成分DAG(ジアシルグリセロール)の発がん促進作用を審議してきた部会だ。
メーカーの花王からの資料が提出されたのだが、そのときは唐突な感もあり、それほどの緊張感は持たれなかった。
花王の資料は非常にわかりにくく、他の成分の分析データについては他社製品も比較のため測定しているにもかかわらず、肝心のこの成分についてだけは何故か他社製品のデータが無く、エコナのデータだけを出しているのだ。
つまり、エコナの含有量が桁違いに大きいという点がよく分からないように作成されていたわけである。
その後、8月24日の会議で、専門委員の山崎壮、菅野純両氏の連名で資料が提出され、エコナには、通常の植物精製油の100倍もの濃度で混入している、ということがはっきりした。
そもそもこのグリシトール脂肪酸エステルという物質は、天然の植物油には存在していない。油を精製・脱臭する過程で発生することが分かっている。
エコナは普通の植物精製油の100倍近い濃度(グリシトール換算値) |
この問題を2009年3月に最初に取り上げたドイツでは、様々な植物油を検査して、脱臭過程で0.1以下~2.9ppm程度(平均で0.8ppm グリシドール換算値)発生することを確認している。
(注)なぜか食品安全委員会で傍聴者に配られたドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)の翻訳資料ではそれぞれの植物油のデータの部分だけ空白になっている(9ページ目の脚注1の部分)。意図的なものなのかは不明だが、原典にはきちんと掲載されている(2ページ目の脚注1の部分)。 |
つまりドイツでは、0.8 ppm 程度(1kgの油の中に0.8mg程度)の量が問題になっているのだ。一方、エコナについて花王が出してきた数値は、同様にグリシドール換算値に直すと82ppmと、約100倍も多い桁違いに多い量なのだ。
ドイツでは最悪ケースを想定したリスク評価で対策を実施
グリシドール脂肪酸エステルの有害性の根拠は、2000年に国際がん研究機関(IARC)によって、構成成分であるグリシドールを「ヒトに対して発ガン危険性あり(2A)」に分類されたことによる。
エコナの主成分のDAGが、発ガンを促進するプロモーション作用が疑われているのに対して、グリシドールは、遺伝子を傷つけてガン細胞を発生させるという、より強力なイニシエーション作用であることが分かっている
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り2,945字/全文4,635字
8月24日の専門調査会で菅野委員が出した意見書。3ページ目に「早急な管理措」置」が必要とある
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
ドイツでは低減対策済みwww嘘書くなwwww
facebookコメント
読者コメント
花王の品質管理、資材部の姿勢からいつかはこうなることは予測されました。詐欺みたいのことも平気でやる体質。
私も家族が健康診断でコレステロールが高いという結果がでたため何年もエコナを使っていました。今年7月乳がんが見つかり手術をしました。家族のこともとても心配です。因果関係があるかどうかも知りたいです。本当に絶対許せません。
私の家でも、何年もエコナを使っていました。し、成人病検査でも、コレステロールが高いので、エコナを使うよう支持されましたが・・・一体どう言うこと?私の体どうしてくれるの?それに、他商品より少しお高いのに、がんばって買っていたんですよ。まだいっぱい頂き物があるんですが、返品してもいいのでしょうか??
エコナが癌の可能性があることは3年以上前からMy NEws Japanで取り上げられていたので別に驚いてはいません。私の家庭では一切使っていません。
私の家では、何年もエコナを使っていました。昨年癌が見つかりました。因果関係をしりたいです。犬のドックフードもエコナの製品でした。1番疑問なのは、他の製薬会社の友達から、花王より何か月も前に、エコナの発がん性を聞いていたことです。
本当にショックです。子供もエコナを使用した食事をしていたので、不安です。
原因不明の痛みが
ずっと続いていましたが、2ヶ月前から、もしやエコナ?と思い
自分でやめてました。
なぜかやめてから
回復の兆し・・・・
ただ、てんぷら大好き
だったんで、かなりの
頻度で購入してたので、まじでショックです。
この問題今2ch系ブログでもニュースでもミクシイでも大きく取り上げられている。相当な衝撃を各界に与えているようです。花王としてはしんどい局面ですね。
もう、ずっと食べている。健康食品として・・・ガンになったらどう責任を取るか。残ってる分は、どうしてくてるのか。こんな事を知って気持ち悪くて食べれない。返品したい
数年前に義母からお中元の横流しで、エコナを数本もらいました。油なのに体に吸収されにくいとは、ちょっとうさんくさいな~と思いましたが、揚げ物に使ってみました。それを食べた後、すごいじんましん!が出て、二度と使うまいと思いました。まだ、戸棚の隅に残りがあります。どう処分したらよいか。。。
販売自粛が報道されたので、私もテンプラ油確認しました、エコナで無く、ホットしました、こんな記事市民ニュースとしては、最高ですね!
何故自粛に至ったかは、説明が不十分ですね、食品に関しては、もっと業界指導が必要ですね
お笑いなのは読売の某販売店が読者拡張の景品にエコナの3本組のセットを使っていたことだ。
押し紙で部数偽装のインチキのみならず、読者に発ガン物質入りのサラダオイルをプレゼントするとはさすがだ。
このサイトでエコナは危ないと知ったので捨てました・・・・
とうとう販売自粛決まりましたね。当然だとは思いますが、今後どうなっていくか目が離せません。
もちろんうちはエコナはずっと食べていません。
きちんと絞った生の油が一番!
高価でも天ぷら・炒め物・ドレッシングと毎日食べ続けていた家族に謝りたい!花王は返品を受け付けますか?
普通の油より高いので、冷蔵庫に入れて、炒め物や揚げ物には使わずにサラダだけに使っていたのであまり減ってはいないが、この2.3ヶ月間は食べてきた。
ジアシルグリセロールを主成分にしているので、他の食用油と比較して食後の血中中性脂肪が上昇しにくくしかも体に脂肪が付きにくいとかかれています。油とは別物なら脂肪がつく道理もないわけだ。 許せないっ!花王
記者からの追加情報
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい (無料)
企画「食の安全」トップページへ