公明新聞の印刷・包装を請け負い「不偏不党」捨てた毎日と朝日、池田大作PR記事も
池田大作氏の「名誉学術称号300」をカラーで報じた毎日新聞(2010年11月22日付) |
- Digest
-
- 包装材料も新聞社が提供
政治資金収支報告書には、届け出た団体が、どこからいくらの収入を得て、だれに対していくら支出したか、が記録されている。従って公明新聞の制作に関する資金の流れも、関わった企業も記録されている。公明党は政治団体であるから、報告書の提出を義務づけられる。
公明党の政治資金収支報告書には、公明新聞の制作経費や、印刷を受注した新聞社系印刷会社の名前が記されている。 |
その政治資金収支報告書によると、公明新聞の印刷を請け負っている新聞社系列の印刷所は、全部で21(重複を除くと新聞社数は18)あり、請負額の総額は、約11億8000万円に上った。(新聞社系列以外の印刷所を含めると、約13億2000万円。)
中央紙では、朝日新聞(子会社の日刊オフセット)と、毎日新聞(子会社の東日印刷ほか)が、この中に含まれている。ブロック紙では、中日新聞(中日高速オフセット印刷)と西日本新聞(西日本新聞印刷)。さらに地方紙では神戸新聞(神戸新聞総合印刷)、静岡新聞、四国新聞、それに北海道新聞(道新旭川印刷)など、定評のある新聞社の名が並ぶ。
新聞社やその関連印刷会社が、特定の政党から仕事を受注して経営を支えている事実をどう解釈すべきか。これは極論すれば、メディア企業としての最低の良心もわきまえていないことを意味していないか。
自民党にしても、共産党にしても、さすがに『自由新報』や『しんぶん赤旗』を、新聞社のグループ会社に印刷させるようなことはしていない。
新聞社が特定政党の機関紙を刷って多額の利益をあげることで深い利害関係が生じた場合、ジャーナリズムの前提となる言論の自由や不偏不党が守れないのではないかという懸念が生じる。事実、新聞協会もこの点を認識しているのか、新聞倫理綱領で、次のようにみずからを戒めている。
|
公明新聞の発行部数が伸びれば、印刷を請け負っている新聞社のグループ企業が繁栄する仕組みがあるとなれば、それにより利益
公明党の機関紙、『公明新聞』。日刊で、発行部数は約80万部と言われている。 |
◇池田名誉会長を賞賛
創価学会と公明党が深い関係にあることは周知の事実である。このうち創価学会の機関紙である聖教新聞が、全国に点在する新聞社の印刷工場で印刷されていることはよく知られている。
毎日系の関連印刷会社にいたっては、聖教新聞と公明新聞の両方を印刷している。そんなこともあって、両者の関係は極めて親密だ。人事にまで影響があるとは思えないが、少なくとも紙面には明らかにその影響が現れている。
事実、去る11月22日にも創価学会の池田大作名誉会長を賞賛する記事を掲載した。タイトルは、「名誉学術称号300に、池田大作氏」
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り3,408字/全文4,709字
中日新聞社宛の質問状。同社からは回答がなかった。
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
聖教新聞かと思った。別であるのね。
facebookコメント
読者コメント
私の両親は実は創価学会員で、父親も母親も、
「毎日新聞は比較的、公正公平で信用出来る。」と言っていたのを覚えています。
この記事では創価学会や公明党に侵食されている新聞メディアの問題点を指摘してますが、
上記の母親の事を思い出すと、逆に新聞メディアに学会員(宗教に属する人達)や公明党員が侵食されている一面もあるのかなぁっと。
1.聖教新聞や公明新聞の印刷 2、池田大作の著作などの半ページ大の紙面広告 3、創価大学卒の大量採用etc. これが全国紙の実態。これでは創価学会や公明党の非難記事やかれらに都合が悪い記事は書けまい。これでは「ポン引き新聞」とおなじではないか?
すでに三紙とも大本営報道部新聞なので、不買でここの読者は対抗すればよい!
公明新聞印刷なども
儲かればよい!の戦前に回帰したわけだ!
毎日新聞は真の意味でのジャーナリズムを発揮できる分野が限られた新聞であると認識して読まなくてはならない。
記者からの追加情報
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい (無料)
企画「まだ新聞読んでるの?」トップページへ