My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ロッテ「コアラのマーチ」は一箱でWHO摂取基準に達するトランス脂肪酸まみれ&着色料のカラメル色素も発がん物質入り

情報提供
ReportsIMG_J20140828175420.jpg
香港で売られている「コアラのマーチ」には、トランス脂肪酸量の表示がある。色素についても、「E150d」というのは「カラメル色素Ⅳ」であり、発がん物質入りであることを見分けられる。
 香港・シンガポールで売られている日本の商品の原材料表示ラベルを調べると、日本国内の表示では分からない有用な情報が分かる。たとえば心疾患のリスクが上がることからWHОが1日2g以下の摂取を推奨するトランス脂肪酸。その表示義務がある香港では、ロッテ「コアラのマーチ(いちご)」に含まれるトランス脂肪酸の量は、たった1箱でWHOの1日あたり推奨上限値相当の量になることがわかった。また、日本の表示では商品に使用される添加物「カラメル色素」に発がん物質「4-МI」が含まれるかどうかは見分けられないが、香港の表示ではそれが可能。「コアラのマーチ」で着色料として使用されているカラメル色素は発がん物質入りで、同じカラメル色素でもハウス「とんがりコーン」は発がん物質なしのものを使っていた。さらに、S&B「おでんの素」の中身は「味の素」だらけで、鰹節や昆布エキスよりも、味の素の量のほうが多いことも判明した。海外の消費者には情報提供するのに、自国の消費者には隠すのが、消費者の健康より企業利益を優先する“食品表示後進国”日本の寒い実態である。
Digest
  • 日本のコアラのマーチの含有量は「お答えできません」(ロッテ)
  • ハウスの「とんがりコーン」は安全なカラメル色素を使用
  • 味の素だらけだったS&B「おでんの素」
  • 糖分の摂りすぎに注意したいが日本の栄養表示は炭水化物だけ
  • 新食品表示法でも表示改善は無し

子どもたちや若い女性の間でも人気のロッテ「コアラのマーチ」だが、たった一箱食べただけで、トランス脂肪酸の1日の摂取上限値に達してしまうことが、香港で売られている同じ商品の表示から分かった。

日本ではトランス脂肪酸量の表示は義務化されていないため、どの商品にどれくらい含まれるのかは不明だ。その一方で外国では表示義務化されている国も多い。

8月18日に開催された全国農業協同組合連合会(JA全農)主催の「食品表示に関する記者説明会」の中で、日本製の加工食品の、国内での表示と、香港とシンガポールでの表示の違いが、展示された。

香港で販売されているコアラのマーチの食品表示が、上記写真だ。香港ではトランス脂肪酸の表示が義務化されている。コアラのマーチ(イチゴ)の場合、トランス脂肪酸含有量は、商品100g当たり4.8g。一箱の商品量は41gなので、一箱食べると1.968g、ほぼ2gのトランス脂肪酸を摂取することになる。

この量は、世界保健機関(WHO)が推奨するトランス脂肪酸の1日当たりの摂取上限値である2gに、ほぼ相当する。

WHOは、トランス脂肪酸の摂取で心疾患のリスクが上がるということで、1日の総エネルギー摂取量の1%以下にすることを推奨している。1日のエネルギー摂取量を1800kcalだとすると18kcal、脂肪だと2g相当となる。

トランス脂肪酸の問題については、すでに当サイトでも2度ほど記事を書いた。

「米国で禁止のトランス脂肪酸 国内ワーストマーガリンは日本生協連、ファストフードのワーストはマクドナルド」

「敷島製パンはトランス脂肪酸漬け コンビニ独自ブランドパンではファミマとサンクスに要注意」

日本では、日本人全体のトランス脂肪酸の平均摂取量は0.6gなので健康への影響は小さいと考えられるとして、表示は義務化されていない。一部パンメーカーだけが、ホームページで情報提供しているだけだ。

その時、日本の菓子パンで一番多かったのが、PASCOの「サンドロールチョコレート」で、商品重量94g中2.6gのトランス脂肪酸が含まれていた。100g当たりでは2.8gとなる。コアラのマーチは、実に、その2倍以上のトランス脂肪酸を含んでいることになる。

コアラのマーチはビスケットの中にチョコレートを注入した商品だが、ビスケットもチョコレートもトランス脂肪酸含有量は多くなりがちなので、菓子パンよりも高濃度になってしまうのだと推測される。

菓子パンの記事に対しては、「菓子パンを、健康にいいと考えて食ってないと思うよ。毎日食ってたらヤバいかもしれないけど、普通はある程度配慮するだろうし、そこはもう個人の裁量だろ」なんていうコメントも寄せられた。

しかし「コアラのマーチ」はどうだろうか?一箱41gなので、一度にぺろりと食べてしまえる。チョコ好きの女性や子どもで同製品のファンなら、毎日一箱以上食べ続ける人もいるのではないか?

トランス脂肪酸量の表示があれば歯止めも効くかもしれないが、

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り3,395字/全文4,756字

香港と日本の商品の原材料表示と栄養表示の違い

香港で売られているハウスの「とんがりコーン」。合成着色料(色素)のカラメル色素は、発がん物質を含まない種類であることが表示でわかる。

S&B「おでんの素」の原材料表示。左が日本の商品。右がシンガポールで売られている同一商品。調味料(グルタミン酸ナトリウム)の位置が違う。

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

プロフィール画像
lemur3142015/05/08 13:31

トランス脂肪酸だけじゃないけど、病気になる要素をばらまいて医療費が膨れてるってそりゃそうなるか。

プロフィール画像
oukayuka2014/09/13 07:14

マジかもうロッテのお菓子は買わんとこ。

プロフィール画像
kaitoster2014/09/04 13:03

日本がトランス脂肪酸を禁止していないのが一番の問題。クリスピークリームドーナツなんかトランス脂肪酸禁止のアメリカでは脂肪酸ゼロの油使っているのに、日本では脂肪酸まみれの油で平気でドーナツ揚げてるし。

プロフィール画像
NOV19752014/09/04 07:17

コアラのマーチ一日二箱別の何かにまっしぐら

プロフィール画像
white_cake2014/09/04 06:40

どさくさでとんがりコーンの好感度があがった。

プロフィール画像
lastline2014/09/04 05:58

http://www.yamazakipan.co.jp/company/trans_fat/index2.html WHOは2.4g未満にするように"推奨"している。また、日本で売られているコアラのマーチは50gで、この記事で紹介されるものの半分の量。コアラのマーチを毎日100g喰うのか?

プロフィール画像
nawakat2014/09/02 23:27

ロッテ、やっぱりダメだな。買わない、食わない。

プロフィール画像
gunihton2014/08/30 14:00

美味しいので食べたいけど隠してるのが気に食わない

プロフィール画像
mujisoshina2014/08/30 08:15

コアラのマーチを毎日一箱以上食べる人を想定するなら、それはトランス脂肪酸とかカラメル色素によるリスクよりも糖分や脂肪分の過剰摂取によるリスクの方がずっと高いのでは。/ともあれ表示はあったほうが良いが。

プロフィール画像
mk162014/08/29 18:01

コアラのデスマーチ

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

ロッテン酷い腐った 2014/08/30 04:00
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

本文:全約5100字のうち約3700字が
会員登録をご希望の方はここでご登録下さい

新着のお知らせをメールで受けたい方はここでご登録下さい(無料)

企画「CMリテラシー」トップページへ
企画「食の安全」トップページへ
本企画趣旨に賛同いただき、取材協力いただけるかたは、info@mynewsjapan.comまでご連絡下さい。会員ID(1年分)進呈します。