自民国会議員100人超が政治資金パーティで「ステルス領収書」発行 領収書に主催団体と異なる名を記載、収支不明の催しも
![]() |
「西川京子さんを励ます会/永岡桂子事務所」を発行人として発行された領収書。主催した政治団体は不明だ。永岡事務所は、「余剰金が出たが政治資金パーティではない。西川京子事務所に引き渡した。そちらで収支報告をしている」と説明するが、詳細は不明。 |
- Digest
-
- 「政治資金でパーティ券を爆買い」で問題発覚
- 「三原じゅん子さんを励ます会」は政治団体ではなかった
- 水落敏栄パーティの主催団体はどこ?
- 永岡桂子事務所発行の領収書と「ヤミパーティ」疑惑
- 冨岡勉議員を連絡先にした謎の領収書
- 参議院議員候補の「ステルス領収書」
- 閣僚5人も「ステルス領収書」
- 自民党国会議員100人超「ステルス領収書」一覧
「政治資金でパーティ券を爆買い」で問題発覚
加藤勝信衆議院議員が代表を務める政治団体「自民党岡山県第5選挙区支部」(岡山県選管届け出)の支出を調べるなかで、発覚した。同支部が「渉外費」として支出に計上した多数の他議員に関連する政治資金パーティのパーティ券代について、領収書の写しを情報公開請求で入手して点検したところ、領収書の発行人の欄に、素性のわからない団体名が記載されていることがわかったのだ。
本論に入る前に、政治資金パーティと政治資金規正法、領収書について若干説明しておきたい。
政治資金パーティは、立食パーティなどで政治資金を得る催しのことで、政治資金規正法8条の2で規定している。政治団体によって開催されなければならない、と定めている。同規正法はまた、政治家が寄附を受ける場合に、総務大臣や都道府県選挙管理委員会に対する政治団体の届け出を義務づけ、政治団体に対しては収支報告を義務づけている。収支報告書は公開される。政治資金パーティの内容は、政治団体を通すことで明らかになるという仕組みである。
ただ、この場合明らかになるのはあくまで開催した側の収支であって、開催団体が不特定多数に券を販売し、交付した領収書が開示されるわけではない。
今回の問題が発覚したきっかけはパーティ券の領収書だが、その内容を筆者が知り得たのは、政治団体である自民党岡山県第5選挙区支部が他の多数の自民党国会議員のパーティ券をその政治資金を使って購入し、支出計上していたからだった。2万円ほどの支出が年間ざっと200件もある。政治資金によるパーティ券の爆買いである。
政治資金から支出していれば収支報告と領収書(写し)の提出義務がある。領収書は情報公開によって入手できる。逆にいうと、政治団体がパーティ券代を支出していなければ領収書の入手は難しい。
後段でも触れるが、自民党以外の他党の国会議員についてもパーティ券の領収書の記載状況を調べたかったが、はかどっていない。政治団体による支出がほとんどみあたらないからだ。もしパーティ券を購入して領収書をお持ちの方がいたら情報提供をお願いしたい。
「三原じゅん子さんを励ます会」は政治団体ではなかった
本論に入ろう。
自民党議員多数のパーティ券代の領収書の何がおかいしか、である。たとえば「三原じゅん子さんを励ます会」と書かれた領収書がある。額面2万円で、日付は「(平成)27年2月12日」、但し書き欄には「会費として」と記載されている。政治資金パーティと見てよい。
政治資金パーティは、政治団体が主催するのだから、常識で考えれば、領収書の発行人も政治団体である。だから領収書に記載された「三原じゅん子さんを励ます会」は政治団体だ、と筆者は単純に考えた。そこで、この団体の収支報告書を見るために総務省のホームページを開き、国会議員関連団体のリストで調べた。
三原順子参議院議員の国会議員関連団体は、「三原じゅん子後援会」「自民党神奈川県参議院選挙区第4支部」「神奈川県三原じゅん子後援会」――とある。予想に反して「励ます会」などという団体はない。
おかしなこともあるものだと思いながら、これら3団体の収支報告書を見た。まもなく、「三原じゅん子後援会(PDF約800Kバイト)」の収支報告のなかに、当該パーティの記載があることに気づいた。領収書には「三原じゅん子を励ます会」とあるが、本当の主催者は「三原じゅん子後援会」だったのだ。収支報告書によれば、催しの名称が「三原じゅん子さんを励ます会」だった。
筆者はあきれた。但し書き欄に書くべき内容を、発行人欄に記載している。
たとえば、ラーメン店「三宅亭」で豚骨ラーメンセットを食べて代金を支払い、店から領収書をもらうとしよう。その領収書の発行人欄に「豚骨ラーメンセット」と書いていたらどうか。ふつうの人なら、「三宅亭」と書き直してもらうのではないだろうか。会社の経費であれ、税務署であれ、「豚骨ラーメンセット」ではとても通用しまい。
この非常識は三原議員だけのことかと思っていたら、ちがった。正体不明の「団体」名による領収書が続々と出てきた。真の主催者を突き止め、収支報告を確認するためには、可能性のある政治団体を探し出し、収支報告書を逐一、点検する必要があった。うんざりするような作業を強いられた。
![]() |
「三原じゅん子さんを励ます会」として発行された政治資金パーティのパーティ券領収書。本当の主催者は政治団体「三原じゅん子後援会」だった。領収書の記載だけからは主催団体はまったくわからない。また政治資金パーティであるかどうかも領収書からは判然としない。![]() |
水落敏栄パーティの主催団体はどこ?
手間をかけて調べた結果、主催団体が判明するなら、それでもまだよかった。いくら調べても主催団体にたどり着かない例がいくつもあった。
たとえば参議院議員の水落敏栄氏の関連の領収書である
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り11,546字/全文13,714字
「科学未来研究会フォーラム」を発行人とする政治資金パーティ(と思われる)催しの領収書。連絡先は冨岡勉衆議院議員の議員会館となっている。科学未来研究会フォーラムという政治団体の届け出はない。冨岡議員関連の政治団体を調べても該当の記載はない。また同名で海老名市の住所が記載された別の領収書があるなど不可解な点がある。冨岡事務所の回答待ち。
丸川珠代参議院議員(現立候補者)の政治資金パーティの領収書。発行者は「珠代さんを励ます会」だが、じっさいの主催者は政治団体「丸川珠代の会」だった。
「河野太郎と21世紀の日本を語る会」名義で発行された河野太郎衆議院議員(現外務大臣)の政治資金パーティの領収書。じっさいの主催者は政治団体「河野太郎事務所」だった。
水落敏栄参議院議員の政治資金パーティの領収書。発行人は「水落敏栄君を励ます会事務局」とあるが、主催したのは政治団体「全国江栄会」だった。国会議員関連団体の指定をしていない団体なので、容易には特定できない。
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
facebookコメント
読者コメント
新しい法の抜け穴を利用し、古い政治を続ける自民党。企業優先主義の自民党がどれほど日本国に住む生活者、有権者、消費者を傷つけ冒涜してきたことか。ポスト安倍など必要ない。自民党の息の根を止めなければ日本に待っているのはロシアのような社会であろう。
記者からの追加情報
本文:全約13900字のうち約11800字が
会員登録をご希望の方はここでご登録下さい
新着のお知らせをメールで受けたい方はここでご登録下さい(無料)
企画「その税金、無駄遣い、するな。」トップページへ
本企画趣旨に賛同いただき、取材協力いただけるかたは、info@mynewsjapan.comまでご連絡下さい。会員ID(1年分)進呈します。