 A 優良企業
(仕事5.0、生活4.3、対価3.2)
|
「いまの日本の会社で一番ゆがんでいるところは、給与体系だと思います。(中略)考えればすぐにわかりますが、20代の若者は、こういった給料ドロボーのおやじたちを養うために就職しているわけです。僕の結論は、そんな会社にわざわざ行く必要はない、ということです」
自著『稼ぐが勝ち』でこう記し、「自分で会社を起こさない限り、搾取の対象になるのは一生まぬがれない」と相変わらず本当のことを述べてしまっている堀江社長。それでは自分の会社では、どのように搾取しているのか。
【Digest】
◇3ヶ月年俸制
◇360度評価と業績評価
◇評判の住宅補助7万円
◇甚大なストックオプションの恩恵
◇社員は“自発的”に辞めていく
◇フランチャイジーのような社員
◇辛くなって辞めていく
◇成長スピードに追いつかない対策
◇目立つリクルート出身者
◇結果が出なければ3ヵ月ごとに減給
◇社長がアレだから…
◇既に十分、儲けているのに
◇残業代を請求したら殴られそうな勢い
◇メディア事業本部(ポータル)社員の一日
◇3ヶ月年俸制
|
キャリアパス
|
|
ライブドアは、「3ヶ月年俸制」だ。リクルートの「半期年俸制」をさらに上回る短期間で成果主義を徹底した仕組みとすることで、もっとも公平に“搾取”される仕組みにしている。当然のように、年齢は全く考慮されない。
同社は事業部制で、事業部の下に複数の「グループ」がぶらさがる。たとえばソフトウェア事業本部では、ECグループ、商品企画グループ、ビジネス開発グループなど7つのグループと、昨年買収した「弥生」などの傘下の企業が4つある。
グループはさらにチームに分かれることもあるが、グループ単位でマネージャーがおり、その下に5~6人の平社員がいる。平社員は220万円~.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。
|
年収推移グラフ |
|
|
カルチャー診断 |
|
