My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

野村総合研究所

情報提供
ReportsIMG_I1091475527507.gif
A:優良企業
(仕事4.0、生活4.0、対価4.6)
 野村総研の「顔」といえば、84年の入社以来、20年にわたって研究畑を歩んできたリチャード・クー氏や、昨年3月に早稲田大学教授へと転身するまで在籍していた植草一秀被告が有名。
 それぞれ「主席研究員」「上席エコノミスト」といった肩書きで、テレビや雑誌に頻繁に登場していた。しかし、彼らから同社の実際の仕事内容を想像するのは難しい。

(4.0:良い)

「『総研』やめた野村総研」(AERA,2004/6/7号)によれば、2004年3月、政策提言などを役目とする部門のエコノミストら40人を、実質的な親会社である野村證券に移籍させた。クー氏ほか3名が移籍を望まずに残っただけだという。

97年には既にアナリストなど約500人を野村證券に移籍済みだったため、今年の移籍で、政策提言や研究・分析といった、公共性が高そうに見える「シンクタンク」の機能は、同社からほぼ完全に切り離されたことになる。

2001年に上場した際の業種分類は「情報・通信業」。連結売上高の82%(2004年3月期)を「システムソリューションサービス」で占める正真正銘のIT企業、というのが実際の姿だ。現在の藤沼彰久社長も、野村證券の出身ではなく、1988年に旧野村総合研究所と合併した「野村コンピュータシステム」のほうの出身で、もともとコンピュータ技術者である。

組織の実態は、大きく主力の「システムソリューション」と「コンサルティング」で分かれ、両者の間には、明確な壁がある。システムソリューションは金融、証券、流通といった業界別のセクターに分かれているが、その下の「本部」以下は毎年のように変わっており、プロジェクトに合わせて柔軟に作り変えている。

ReportsIMG_H1091475527507.gif
野村総研のキャリアパス

コンサルティングは実質的に、担当顧客を持つ「営業」、技術者として販売を支援する「システム営業」(技術系)、純粋にコンサルティングを行う「コンサルタント」の3つに分かれているという。

同社は「キャリアフィールド別採用」と銘打って、入り口の時点で職種を選ぶ採用を行っている。全体の職種別の社員比では、テクニカル/インフラ系エンジニア(約4割)、アプリケーション系エンジニア(約3割)、経営コンサルタント(約2割)、本社スタッフ(1割弱)、研究員(数%)となっており、完全にエンジニア中心の会社である。

営業という職種は募集されていない。日本IBMのように営業専門のアカウントマネージャーが明確に組織として分けられている訳ではなく、どちらかというと、プレイングマネージャーが、営業とサービスの実行者を兼ねる「プリンシパル・レッド・モデル」に近い。従って、営業専任者として明確に分かれたキャリアパスは基本的になく、新規開拓のミッションを一時的に持たされたエンジニア出身者が、各本部に所属しているイメージである。

     ◇     ◇     ◇

同社でのキャリアは、最初の配属で方向が決まってしまうところがある。「本部」の壁を越えた異動が、難しいからだ。本部というのは、大括りの業界別組織である「セクター」の更に下の組織のことで、たとえば「金融・社会ソリューション・セクター」の下には、「保険システム事業本部」「金融システム事業本部」など6つに分かれている。

あるとしたら、この「本部」の下の「部」の間の異動くらい。本部が違うと、まるで違う企業のようなタテ割り組織になっているという。社員が希望すれば人事部と面接が出来る仕組みはあるものの、社内では、「移る人=使えない人」といった印象を持たれる傾向にあり、前向きな異動は少ないという。

昔は流動的であったが、最近は各組織ごとに、閉鎖的になってきている傾向が強くなっており、このため最初の部署で「使えないヤツ」と判断されてしまうと、復活のチャンスが与えられにくいといった問題もある。

新入社員は、例年、文系:理系で半々くらい。院卒も3~4割と多めだ。2ヶ月強の全体研修の後、配属先ごとの研修が2~3週間あり、正式配属となる。基本的にプロジェクトワークが中心。期間は、1ヶ月程度の小さなものから、数年単位の大掛かりなものもある。完全なプロジェクト組織ではないため、空いている人は新たなプロジェクトを獲得するための提案活動を手伝ったりしている。

給与が決まる資格上では、入社直後の「総合職」から始まり、「2種専門職」→主任や課長補佐に相当する「1種専門職」→課長相当の「上級専門職」、と上がっていく。大卒の場合、

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り4,574字/全文6,226字

年収推移

20代後半

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

プロフィール画像
chronyo2011/11/24 00:14

NRI,いまは組織とかキャリアについて変わってるっぽい。

プロフィール画像
int1282011/11/23 20:03

野村総合研究所

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

コンサルですが2011/11/21 03:47
元特専2011/06/15 01:54
元特専2008/09/18 22:43
某取引先2008/08/17 16:05
元特専2008/02/06 00:35
規模が大きいので・・2008/02/01 02:50
辞めかけ社員2008/02/01 02:50
学生2008/02/01 02:49
特専2008/02/01 02:49
実感2008/02/01 02:49
現場より2008/02/01 02:49
外人2008/02/01 02:49
30歳1000万2008/02/01 02:49
格差2008/02/01 02:49
野村2008/02/01 02:49
特別専門職2008/02/01 02:49
特専2008/02/01 02:49
 2008/02/01 02:49
信用2008/02/01 02:49
W大教授2008/02/01 02:49
続うらめしや2008/02/01 02:49
ホントです2008/02/01 02:49
うらめしや2008/02/01 02:49
元社員2008/02/01 02:49
半分あたり2008/02/01 02:49
半分あたり2008/02/01 02:49
ノムラ2008/02/01 02:49
guldeen2008/02/01 02:49
NY2008/02/01 02:49
最後2008/02/01 02:49
さらに2008/02/01 02:49
そして2008/02/01 02:49
元担当2008/02/01 02:49
うーん2008/02/01 02:49
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

本文:全約6500字のうち約4800字が
企画「ココで働け!」トップ頁へ
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい
キャリアコラムのメルマガ登録は こちらからお願いします
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい