都販売のペットボトル「東京水」、自宅の水道水のほうがましだった
5月12日(月)、東京都庁で開かれた「インターネット水道モニター連絡会」 |
◇インターネット水道モニター会議に出席
東京都水道局「平成20年度インターネット水道モニター」に応募したら、選ばれた。期間は4月から来年3月までの1年間。定員500名。インターネットで年6回程度アンケートに答えることになる。 回答1回につき図書カード500円分がもらえる。
水道モニターの仕事の説明と水道局の事業への理解を深めることを目的にして、「インターネット水道モニター連絡会」が5月12日(月)に開かれることになった。案内書に「水道局幹部職員との質疑応答・意見交換」があるとあったので、それを楽しみに出かけた。
受付で東京の水道関連資料、ペットボトル「東京水」、マウスパッドなどの配布物と一緒に、今日の交通費として1000円の図書カードを受け取り会場へ。会場を見渡すと白髪まじりの男性が目立つ。定年組の多さを感じた。
◇東京の水はおいしいとPR
開会のあいさつ後、お役所らしく時間刻みで進行されていく。事務説明では、事務局の人が平成16年に販売されたペットボトルの水「東京水」のことを紹介した。10店舗で販売中、1本100円。「おいしさを実感してほしい」という。
東京都水道局が100円で販売しているペットボトルの「東京水」。ペットボトルには「進めています。『安全でおいしい水プロジェクト』」とPR。高度浄水100%の水だという。 |
その後、上映されたビデオ「なるほど、ナットク、東京水」では、水源の水質を守っていること、高度浄水処理水で塩素の量を下げている努力話、「そのまま飲んでもおいしい」ことをPRしていた。東京の水道水を母子で探っていく構成で、子どもたちに「水道水はおいしい」を実感させる内容だった。
ビデオ後の小休憩時に喫煙場所を案内する連絡が耳に入ってきた。都庁は敷地内禁煙ではないようだ。休憩後、東岡創示水道局長あいさつ、幹部紹介、局の事業説明の後、モニター参加者との質疑応答・意見交換に入った。
壇上には水道局長のほかに、総務部長、サービス推進部長、サービス企画担当参事、多摩水道改革推進本部調整部長、浄水部長、給水部長、建設部長、企画担当参事が並んで座っている。モニターが挙手し、質問、意見を伝えると、上記のうちの担当者が答えてくれる。
賃貸の貯水タンクの問題、コスト削減への見解、鉛管の問題、節水、湯沸かし器のカルキ臭などの質問が出てきた。
◇東京の水質基準値の情報公開度
わたしも挙手して、質問してみることにした。
配布された「東京の水道」に、水道基準として(1)水質基準項目50項目、(2)水質管理目標設定項目27項目が載っていた。だが、基準値は載っていても、実際、わたしたちが飲んでいる水道水の実測値が載っていない。このことがさっきから気になっていた。
--台東区から来ました山中と言います。さきほど資料の中で、水質基準のことが紹介されていましたが、わたしは金町浄水場を利用させていただいていまして、水質基準のことがすごく気になったので、昨年「平成17年度水道統計水質編」(日本水道協会発行、会長は石原慎太郎東京都知事)を6~7万かけて買ったんですけども、それを見たところ、金町浄水場とか全国の浄水場の水質のことが出ていまして、自分のところが気になってチェックさせていただいたんです。
まず、東京都でも6~7万もかけないで、水道の水質の基準値を紹介しないのかということと、さきほどの資料でも、基準値が「0・01」とか書いていますが、わたしが入手したものでも、金町でも「0」という形で、小数点以下の基準値(注:実測値の言い間違い)が書いていなかったので、そのあたりが気になったところがあります。
実際、自分の浄水場の基準値(実測値)がどうなっているのか、塩素とかがどうなっているのか、ぜひ、出していただきたい。
また、東京の水はよくなったとおっしゃいますが、全国から比べるともっといい水で、おいしい水が飲める地域があります。そのあたりのことを基準値から比べて見ていきたいと思います。
実際、(わたしは)浄水器をつけて飲んでいるので、みなさん、部長さんとか、浄水器を自宅でつけられているのかなということが個人的に気になっています。そのままお水を飲まれているのか、お聞きしたいなと思っています。
マイクを持ったのは、ナガオカ浄水部長だった。
「水質基準のお話ですが、
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り2,909字/全文4,683字
水の簡易水質検査試験紙「クリスタルチェック」とTDSテスターで、自宅の水道水とペットボトルの「東京水」を計測。
「東京水」と自宅の金町浄水場からの浄水の硝酸性窒素、亜硝酸性窒素、総硬度、総アルカリ度(いずれも単位はmg/l)、pHの5項目、TDSのチェック結果。
公式SNSはこちら
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
facebookコメント
読者コメント
下らない作文だねえ
下らな過ぎて、誰もコメントしてくれないようだから、代表してコメントしてあげるよ
くだらねーーー
記者からの追加情報
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい (無料)