Baa優良企業予備軍
(仕事5.0、生活4.7、対価1.8)
|
「ある女子大からウチ(慶應)に移籍してきた教授がいるんだけど、同じ教授職なのに、3割も年収が下がったっていうんだよ。それで、奥さんに転職を反対された、って。無名の私大のほうが給料は高いんです。そうしないと人を引っ張ってこれないからね」(60代教授)。慶應義塾大学教員の給料は、学生を含む一般のイメージに比べ、実は安い。
【Digest】
◇外で稼げないとツラい
◇増える非正規雇用者
◇20代は奨学金で借金生活
◇ポスドク~30代前半が勝負どころ
◇経歴詐称生む甘い人事
◇55歳で打ち止め
◇国公立大はさらに安い
◇学内業務に追われ研究ができない
◇高額の研究費をとってくる研究室が「名門」に
◇論文本数の目安
◇「過去の栄光にすがれる」教授の既得権
◇離職する理由がない
◇週3~4でキャンパスに
◇教授は研究せず2カ月夏休み
◇外で稼げないとツラい
この勤続20年超の教授に「一般に私大教授は年収1200万円ほどと言われていますが、慶應もそのくらいですか?」と尋ねると、こう答えた。
「いやいや、とんでもない。今でもそんなに貰ってないよ。大学側から言われたのは、ウチは慶応というブランドを与えるから、外でどんどん稼いでいい、と。だから大学からの給料は低いんだ、って言うんですね」
確かに、お金を払ってでも慶応大教授の肩書が欲しい人はたくさんいる。社会的地位が高いからだ。黙っていても人が集まるから、買い叩ける。全く同じ力学が、外資金融業界でのゴールドマン、コンサル業界のマッキンゼーにも言えて、両社ともブランドはトップだが、実は給料はトップではない。高い給料を出さなくてもトップの人材を採用できてしまうから、カネで釣る必要はないのだ。
だから、外で稼げないとツラい。楽天の社外取締役を務めるなど複数の役職を持つ村井純氏(環境情報学部長)の一派をはじめ、IT系の教授は稼ぎがよく、学内では「慶応から貰ってる給料なんて小遣い程度じゃないか」などと言われているという。
人材派遣会社パソナの会長職など複数の内外の役職を兼務する竹中平蔵教授も、稼ぎ頭の1人。民間企業の会長職を兼務する例は、そもそも大企業のトップを務めつつ専任の教授職に時間を割けるのかという問題から極めて稀であるが、竹中氏にしてみれば、大臣までやった自分が安月給で慶応の専任で働く理由はない。
そもそも日本の大学教授の給料は、グローバルトップクラスの6割ほど。『THE CHRONICLE』誌の「Average Faculty Salaries, 2011–12」によれば、ハーバード大のフルプロフェッサーの年俸は平均19万8400ドル(約1600万円)、イェール大で同18万400ドル(約1440万円)。トップ10はいずれも17~19万ドル台である。
つまり、商売として慶應教授を見た場合、「外で稼げるか」が最大のポイントとなる。プロフェッショナルな世界だけに、実力(外の世界での稼ぎ)による収入格差は大きい。また、分野による有利・不利もある。「歴史、哲学、文学の人たちは、外で稼げないので、かわいそうです。福田和也や江藤淳クラスにならないといけないんだから…」(特任准教授)
現実に外で稼げている教授というのは、一握りだ。慶応の教授は全体で852人もいる(2012年5月現在)が、マスコミにも登場し、本がそこそこ売れて講演に呼ばれ、世間一般に知られている者となると、ほんの数パーセントに過ぎない。ほとんどの教授は、学内からの報酬だけである。職業としての慶応教授は、それほど楽な世界ではない。
筆者の友人が、たまたま父親が慶応の教授だったので、以上の話をぶつけると、「取材は正確だね。金払ってでも慶應教授になりたい人は沢山いるから。我が家も母方の援助なければ大変でした。ただ、学費は子弟割引があったけれど」とのことだった。この友人は幼稚舎から慶應とはいえ、一人っ子である。(※子弟割引は、現在はなくなったらしい)
◇増える非正規雇用者
慶應は2000年代半ば、安西祐一郎塾長の時代(2001〜2009年)に、教員の給料を約1割カットした。加えて、有期雇用者、つまり非正規の教員を以前よりも増やし、総人件費を抑制した。非正規の教員は「年収が正規の8掛け」(准教授)で、いわゆる年金の3階部分もなければ退職金もないため、一気にコストダウンできるわけだ。
|
講師と助教の雇用形態 |
|
アカデミックなキャリアパスを内部昇格で駆け上がる場合、博士課程→助教(または研究員)→講師→准教授→教授となるが、特に非正規雇用者が多いのが、講師以下。人数で言うと、助教・研究員で84%、講師で91%が非正規となっている。
准教授、教授になると、.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。
|
准教授・教授の雇用形態 |
|
|
慶應大学教員のキャリアパスと報酬水準 |
|
|
逆三角形の正規教員 |
|
|
匿名を条件に実態を話してくれた30代のインタビュイー(357人いる准教授クラスのうちの1人) |
|
