オランダのビール「ハイネケン」 国産瓶と輸入缶、味わいに微妙な違い
ビールテイストしたハイネケン。原材料は、瓶と缶ともに麦芽・ホップ。内容量は330ml。 |
- Digest
-
- キリンビールのライセンス商品
- 缶は現地生産の輸入品がある
- 樽詰めだけ「生」、残りは熱処理済み製品
- 缶入り(輸入)と瓶入り(国産)のテイスティング結果
- サントリーモルツに近い味
- 「ライセンス製品でないほうが美味しい」との声も
赤い星に、緑色の容器でおなじみのビールHeineken(ハイネケン)。やわらかい香ばしさが先行したなめらかで、泡立ちもクリーミィーなビールだ。酒販店では、瓶入りと、缶入りが販売されている。
■ハイネケン瓶 製造者:麒麟麦酒(株) 販売者ハイネケンジャパン(株) 製造年月旬2006 07 上 賞味期限2007 03 リターナブルびん ■ハイネケン缶 輸入者及び取引先:麒麟麦酒株式会社 販売者:ハイネケンジャパン(株) 原産国:オランダ 製造年月06-05 賞味期限07-02 |
キリンビールのライセンス商品
ハイネケンは、ハイネケン氏が1863年にオランダで創立したビール醸造会社、及びブランド名。現在では世界170カ国以上で販売、オランダも含めて世界100カ国に醸造工場を持ち、60社に技術指導をしているという。本社はアムステルダム。欧州最大、世界最大級のビール会社だ。
調べるうちに、日本ではキリンビールがライセンス契約を取得し「海外ブランド」として販売中だとわかった。販売者であるハイネケンジャパンは、キリンビールが49%出資するグループ会社だ。輸入品(ハイネケン缶)は、1995年3月から発売している。
2005年のオランダからのビール輸入数量は、4,269,589L。日本への輸入量では、オーストラリア、アイルランド、メキシコに続いて4位(「ビール酒造組合」ビールの輸入数量より)と多い。これらは、ほぼハイネケンだと考えられる。
缶は現地生産の輸入品がある
HPによれば、ラインナップは「ハイネケン瓶」、「ハイネケン缶」、「ハイネケンダーク」、「ハイネケンドラフトビール」、「バクラー」(ビールテイスト飲料)、と5つあった。
キリンビール「お客様センター」(0120-111-560)に電話して、疑問をぶつけてみた。
--ハイネケンは瓶と缶が売られていますが、中身は違うんでしょうか?
「基本的にはまったく同じものが入ってございます」
--価格が若干違うかなと思うのですが・・・。
「現在、オープン価格を設定しておりまして、価格は販売店様にて設定していただくことになっています。2004年度まであった当時の希望小売価格330ml瓶で229円(消費税別)、330ml缶で195円(消費税別)です。
--缶でいくつか(種類を)見かけるんですが、他の国で製造したものも入ってきているんでしょうか?
「ライセンス契約で国内で製造しているものもございますし、オランダより輸入されているものもあるかと思います。わたしども(キリンビール)が輸入販売の権利を取得しているのですが、他のルートから入ってきていることもないとは言えません」
--原料が麦芽とホップのビールですが、これは生ビールですか?火入れしていますか?
「確認いたしますので、少々お待ちいただけますか・・・」
ハイネケンの原料は、麦芽とホップ。ドイツでいう本来のビールの原料で製造されている。オランダで「ハイネケンA酵母」が培養され、この酵母が世界の醸造工場に送られ、ハイネケンが製造される。
「ジョッキ、ビン、缶…中身はぜ~んぶ同じ 生ビール=新鮮の嘘」で伝えたとおり、現在、国産ビール大手4社は、国産ビールの“生”は「火入れ殺菌(加熱処理)しないもの」としている。また、除菌高性能フィルターで酵母も旨味も取り除いた“生”ビールなくしてはビール業界は成り立たなくなっており、「生ビール」は日本独自の概念である。
・・・待つこと約1分。
樽詰めだけ「生」、残りは熱処理済み製品
「瓶、缶ともに熱処理をしています。生ビールではありません。国内で樽詰めのハイネケンも製造しているのですが、こちらは生ビールです」
--オランダで飲むものと同じものなのでしょうか?
「瓶、缶ともに、国内産、輸入産とも熱処理されています」
--味は樽詰めと違うんでしょうか?
「基本的には、ハイネケンのお味で製造しておりますので、感じてもらうような違いはないのではないかと・・」
--生ビールはフィルターを通して熱処理してないと思うのですが、ライセンス契約はオランダと同じものをつくるということですか?
「さようでございます」
--ハイネケンは全世界で同じということですか?
「(ハイネケンの)チェックはございますので・・・」
--熱処理しているということは、配送は常温で?
「そうですね」
--(生ビールの)樽詰めは?
「冷蔵配送されたりしています」
--樽詰めはどこで飲めますか?
「すぐご案内できるのがキリンシティというレストランにてお召し上がりいただけます」
--ライセンス契約はいつからですか?
「販売をはじめたのは1984年からです」
--国内でつくられているということですよね。
「さようでございます」
--瓶はワンウェイですか?
「補償金のついた瓶となります。ただしハイネケンダークはワンウェイ瓶です」
--ダークとふつうのハイネケンはどう違いますか?
「ダークは、麦芽を焙煎した一般的に日本で言われる黒ビールです」
--それ(ハイネケンダーク)も、熱処理していますか?
「しています」
缶入り(輸入)と瓶入り(国産)のテイスティング結果
キリンビールは、缶も瓶も、中身は同じものだという。実際にそうなのだろうか?企画「この酒が飲みたい&この酒は飲めない」でビールテイストをしてもらった酒屋店主の長澤一廣さんに、ハイネケンの瓶と缶のビールテイストをしてもらった。
長澤さんは、2000年には「ビア・クォリティ検定士」の資格を取得した。NPO「ドイツ農畜産業協会」から認定された「主任DLG検定士」が講師を行うセミナーと試験を受け、同協会と同一レベルの官能検査能力があると認められた人に与えられ、日本地ビール協会が運営。長澤さんは、はじめての検定で10名合格者したうちのひとり。日本の酒屋経営者としては第1号の取得である。
缶入りハイネケンは、長澤さんのお店「リバティ」で販売されているもので、オランダ産の輸入ビール。瓶入りハイネケンは、キリンビール静岡支店にお願いし、スーパーマーケットに納めていた商品を各1本もって来てもらったもので、国内製造のビールである。比較的よくハイネケンが売れている店だとのこと。
■ハイネケン(瓶) キリンビールラインセンス生産品
原材料/麦芽・ホップ
[立ち香]わずかなオフフレーヴァーあり。
[泡立ち]良好
[味わい]口当たりはやわらかいが、強いて言えば、口中にわずかであるがゴム臭(輪ゴム系)を感じた。
[含み香]良好
[喉ごし]やわらかくてなめらか
[後味]良好
[苦味]良好
■ハイネケン(缶)
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り1,237字/全文4,163字
ビールテイスティング結果の見方
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
facebookコメント
読者コメント
缶と瓶、逆じゃないですか?
私の知人が、御社の【ハイネケンビール】を120m余りの船で、中国に輸出しようとしたら、出来るでしょうか?
また、その際の輸送代を含めていくらになるか、教えて頂けませんか?
キリンビールに以前聞いてみたところ 輸入ハイネケンは 沖縄のみの販売と言ってました。買いに行くしかないのか。ああ純正ハイネケン飲みたい
麒麟産ハイネケンとハートランド中身入れ替えても多分俺にはわからん。輸入物はうまい
日本の工場で作られてるハイネケン!!絶対。昔の味とは違うぞ!!あの独特な風味のハイネケンは何処に!!
2007/11/17日富士北麓でCM撮影に参加した者ですが、映像は見ることは 出来ますか?
キリンビールが作っている「ハイネケン」をずさんな商品管理(これが一般的)をしている酒屋で購入し、飲んでみました。 不味すぎて飲めたもんじゃない。
キリン製ハイネケンを飲んでみた!すっかり日本風のビールの味に変わってた....輸入ハイネケンどこか売ってないかな?
海外ブランドのライセンス生産ってそんなもんじゃないんですか? あえて問題にするほどのことですかね?
今年のハイネケン、350mlになってますね。缶デザインが変わる前の数年前の330ml缶の方が、甘苦さが際だってて個性的な気がするのですが・・・気のせいでしょうか??いずれにせよ、UEFA CHAMPIONS LEAGUEのスポンサーしてるから、サッカーファンのボクにとっては贔屓にしてるメーカーですね(^^v
どなたかハイネケンが飲用されている詳しい国数をご存知ですか?どのさいとを見てものっていないので。。。
ロットという言葉を御存知なんでしょうか?同じ工場・生産ライン・材料等をもってしても、ロットが違えば同じものは出来ません。貴殿の見出しには悪意を感じます。
出来たてと熟成の味の違いについて解説されてますし、CMにある出来たての旨さなんて物は、熟成されて飲み頃にならないと出てきません。生ものはロットごとに管理されているけど、同じ釜の同じ時に出来た製品でなければばらつきは出ますよ。九州と東京と北海道で、同じ銘柄のビールを飲み比べれば、違いが判る人には判ります。
生物だろうと火入れしている物だろうと、保管や輸送条件、あるいはビアサーバーの管理状態でも味は微妙に違ってきますよ。何故、賞味期限や消費期限があるのか?を考えれば、変質という概念が判るはずです。直営店や提携店では比較的管理が行き届いてますが、ずさんな所は多いですよ。
缶は臭いが移るから瓶の方がおいしいと聞いたことがある。
そんな事言うならハーゲンダッツだってそうだよ。小さいカップは、タカナシの群馬工場で作っていて大きなカップは、輸入品が多い。本当は、輸入品のほうが美味しいんだけど輸送中の品質劣化があるから小さいのは国産。
「缶には缶の風味」、「ビンにはビンの風味」という認識って誰でも感じているんじゃないでしょうか。
記者からの追加情報
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい (無料)