働く議員、働かない議員(下) 議員立法トップは山井氏、主意書は宗男氏ダントツ
2007年通常国会における議員立法への参画者ランキング(発議者または提出者として名を連ねた数を集計) |
- Digest
-
- 議員立法による対案は国政を動かす
- 貧弱なサポート体制、評価見えにくく
- 質問主意書で政府に緊張感
- 趣意書は、官僚から情報引き出す有力手段
- 問題解明の糸口に
- ごまかそうとするから時間がかかる
議員立法による対案は国政を動かす
国会議員の仕事を評価する一つの基準となるのが、「議員立法」である。2007年通常国会(第166回国会)に提出された法案でみると、内閣提出の「閣法」98本に対し、議員立法は71本。かつてに比べ、議員立法は、かなり活発になっている。
議員立法に熱心に取り組んでいる議員は誰なのか、これは議員の働きぶりを知るうえで重要な情報であるが、これを調べようとすると、衆参のWEBサイトでは、なんと発議者全員の氏名すら公開されていないのだ。「○○君ほか四名」という1名のみ公開という中途半端さ。
衆参の広報課に聞くと、全員の名を知りたければ議会資料室に来い、という。参院はファクスしてくれたが、衆院は現地に行かざるを得なかった。なんという隠匿体質だ。
その結果、2007年通常国会において、議員立法で発議者または提出者として名を連ねた数を集計し、ランキングにしたものが右記だ。1位の山井和則議員(9本)、2位の武正公一議員(7本)をはじめ、上位は圧倒的に民主党議員だった。
上:発議者は通常3~5人。下:委員長提出の議員立法。 議員立法は、なんとWEB上で誰が発議者なのかすら確認できず、資料室に足を運ばねばならない。議員の負担は重いが、名前すら国民は容易に知ることができないという隠匿体質。まじめに働く議員の情報を封じる最悪の仕組みだ。 |
議員立法は、一定の賛成者がいれば提出できる(衆議院で20名以上、参議院で10名以上)。その中心となる「発議者」は3~5人であることが多く、ほかに「賛成者」の数十人のリストが続く。これとは別に、国会の委員会の委員長が提出者になるケースがある(右記参照)。
とはいえ、せっかく法案を提出しても、議席数の少ない野党の場合は審議にさえかからないことが多く、「パフォーマンスだ」との批判もある。
与党議員は、官僚に作らせて党内プロセス(部会→政調審→総務会)で合意を得て、閣法として出せば党議拘束がかかり、最後は強行採決で法案を確実に可決できるため、そもそも手間暇のかかる議員立法の必要性が低い(衆参ねじれてない場合)。
では議員立法にはどういう意味があるのか。2007年通常国会で発議9本とトップの山井和則議員(民主党)は「議員立法の形で対案を出すことによって勝ち取れるものは大きい」と語る。
たとえば小泉政権時代に成立した、障害者に10%の自己負担を求める法律。これを問題視した民主党は、議員立法で改正案を作成、園田康博議員を筆頭発議者として提出し、昨年10月2日、鳩山幹事長が安倍総理に代表質問を実施。
その際、安倍総理は「引き続き制度の周知定着を図ってまいります」と答弁したに過ぎなかったが、代表質問に入れることで、意気込みを見せた。
4日後、生中継された予算委員会では、枝野議員が安倍首相に改めて認識を問い、議場はヤジで騒然となる。
法案が付託された厚生労働委員会では、理事会での話し合いで、「審議はしないが、参考人質疑はする」ということになった。「これは、議員立法で対案を出したからこそ、取引が成立したのです」(山井議員)
12月6日、障害者自立支援法の問題で、1日かけて参考人質疑が実施され、現場の窮状が訴えられた。
その結果、無視できなくなった政府は、下旬に補正予算で1,200億円もの特別対策を決定した。具体的な成果に結びついた形だ。
貧弱なサポート体制、評価見えにくく
議員立法にどれだけ関与しているかが、野党の仕事ぶりを評価する一つの基準であることは間違いない。ただ、山井議員は「議員立法は国会議員の仕事の最優先事項」と言い切った上で、問題を2点あげる。
第1に、サポート体制。議員立法は単独でできる仕事ではない。厚生労働担当は民主党の政調スタッフで4人だけ、法制局も5人だけで、いつも徹夜作業に
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り2,744字/全文4,402字
質問主意書提出数ランキング(2007年通常国会)
ダントツトップの鈴木宗男氏
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
facebookコメント
読者コメント
「議員立法」って言葉が出てくるくらいに「閣法」が多いのが日本の国会の現状ですね。官僚の法案作成能力頼みになっていて,立法府たる国会の議員が法案を作れなくなっているのでは??官僚が法案を作って,その法律の委任立法で政令や省令がお手盛りで作られているという実情は,国会の空洞化と言えると思います。やはりいま,参院第一党となった民主党がさらに立法能力を発揮してくれればと思っています。
こんな行動には出てないと思います。外務省への質問書も多いけど、それってあんたが作った仕組みでないの?と思ってしまいます。間違ってるのかな。。。
この記事とはあまり関連しないかもしれませんが、宗男議員はどうも好きになれません。元、外務省の人だし内部の事情に詳しくて質問主意書がたくさん出せると思うのですが、もし、「鈴木宗男」の名前が表に出なければ、
頑張ってますね。自民支持率が落ちてますから、次の衆院選での政権交代も現実味を帯びてきましたね。
結構ですが、背後にどういった団体と繋がりがあって動いているのか、場合によっては国政にとってマイナスの場合もあるでしょうね。基本的には素晴らしい活動ですけれども。
記者からの追加情報
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい (無料)