読売が販売店潰し 法務室長が改廃通告、翌朝から新聞供給停止
訴訟の連続で「押し紙」政策を 強引に押し進める渡邉会長。言論にはペンの力で対決するのが主筆のはずなのだが…(写真は、読売新聞社宣伝部作成の書籍『やっぱり読売新聞が面白い!』より) |
読売新聞社が進める販売政策の前に大きな壁が立ちふさがった。福岡県のYC3店が3月14日、読売新聞社を相手取り福岡地裁久留米支部に地位保全の裁判を提起したのである。
しかし、今回の提訴は、新聞販売問題に取り組んでいる弁護団(江上武幸弁護士ら14人)と販売店主らが、あらかじめ周到に計画していたわけではなかった。読売のドラスチックな販売店つぶしに対抗して、緊急に取った策なのである。
平山さんに対する改廃通知。原文を再入力したもの。 |
発端は、3月1日の土曜日にさかのぼる。午後3時半。読売の江崎徹志法務室長ら3人が、YC久留米文化センター前に押しかけてきて、平山春雄所長の前で、改廃通知を棒読みしたのである。そして、翌日から新聞の供給をストップしたのだ。
通常、商契約を解除するときは、少なくとも1ヶ月前にその旨を通告しなければならない。ところが今回のケースでは、通告から新聞の供給中止が確認されるまでが半日、という異常なスピードだった。
平山さんは、1978年の11月から新聞販売の仕事に携わってきたが、話し合いの余地もなく、一瞬にして収入の道を断たれてしまったのである。真村裁判の原告である真村久三さんが言う。
「弁護士が緊急の対抗策が取れないように、裁判所が休みの土曜日を狙ったようですね。読売のやりかたが強引なのはわたし自身の体験でよく知っていますが、今回は常識を逸しているとしかいいようがありません。新聞社がこんな不法行為をやって許されるのでしょうか」
真村さん自身も、7年前に読売から改廃通告を受けた。
しかし、今回の改廃劇の背景を探っていくと、単に手口が過激というだけではなくて、新聞社が選択しようとしている販売政策を色濃く反映しているようだ。その意味では、これまでの改廃とはやや背景が異なるのかも知れない。
結論から先にいえば、読売が販売店の整理・統合へ本格的に踏み出したことを示す象徴的な事件である。昨年の10月に朝日、読売、日経の代表が記者会見で明らかにした販売網の整理・統合へ向けた「提携」への動きが、実際に始まったとも言えるだろう。
◇YC3店が読売を提訴昨年の11月、平山さんは弁護団を介して読売と交渉し、自分の店にあった「押し紙」を排除した。その時の部数内訳は次の通りである。
平山さんに対する訴状。喜田村洋一弁護士を除いて、メンバーが一新された。 |
送り部数(定数) 2010部
「押し紙」 977部
読売は「押し紙」を中止したが、その3ヶ月後に改廃を強行したことになる。自称「1000万部」で、ABC部数の嵩上げに協力しないYCは排除するという論理かも知れない。
弁護団は、ただちに福岡地裁・久留米支部に平山さんの地位保全を求めて、仮処分を申し立てた。
しかし、後に分かったことだが、読売はYC久留米文化センター前に改廃を通告した日と同じ3月1日、福岡地裁に平山さんを提訴していた。平山さんの地位が不在になったことを認定させるための裁判である。平山さん側が仮処分を申請することを見越して、先手を打った可能性が高い。
これに対して弁護団は、平山さんだけではなく、昨年、平山さんと同じ時期に「押し紙」を排除したYC2店の店主の地位を確認するために、3人を原告とする本裁判を提起した。平山さんについては、地位の回復を求め、他の2人の店主については、地位の再確認を目的とした訴訟である。
ちなみにYC文化センター前を除く、他のYC2店の「押し紙」は次の通りで、 「押し紙」率は4割弱 にのぼっていた。排除した時点の数字である。
《YC大牟田明治》
定数(送り部数):2400部
「押し紙」 :951部
《YC大牟田中央》定数(送り部数):2519部
「押し紙」 :925部
◇事件の発端事件の発端は、すでに述べたようにYC久留米文化センター前の改廃である。江崎法務室長ら3人がYCにやってきたときの様子を平山さんが語る。
「江崎氏らが店に足を踏み入れて発した第1声が、『本日をもって商契約を解除します。今から文書を読み上げます』というものでした。わたしは3人が店舗に入ってきた時、何をしようとしているのか瞬時に推察できました。そこで『文書は読まなくていいです。何を書いているか分かっているから、後で読みます』と言いました」
しかし、平山さんは不安を隠し切れなかった。そこで、
「それより、明日の新聞は来るとね?来んとね?」
と、尋ねた。
「たぶん、来ないと思います。」
「たぶん、では分からん!来ると?来んと?」
「来ません」
3人は改廃を告げると店舗を立ち去った。
翌朝、平山さんと従業員はいつものように店舗に集合して、新聞の到着を待った。しかし、午前3時を過ぎても新聞を積んだトラックはやってこない。
新聞は発行日が過ぎると、ほとんど価値がなくなってしまう。在庫品で商売を続けるわけにはいかない。供給をストップされると事業が成り立たなくなる。平山さんは、自分の店が強引につぶされた事実を受け入れざるを得なかったのである。
◇面識のない江崎氏からいきなりメールみずから平山さんの店に赴いた江崎法務室長とはどのような人物なのだろうか?わたしは読売の法務室長がみずからYCの店舗を訪問したという話をこれまで聞いたことがなかった。このあたりの事情を真村さんに質問してみた。
「わたしも何件も改廃ケースを知っていますが、販売局の人が改廃通告するのが通常のかたちでした。わたし自身も販売局の担当員から、改廃を通告されました」
読売西部本社に法務室が設置された時期を問い合わせてみたが、返答は得られなかった。しかし、法務室という部署が江上弁護士らに対応し始めたのは、つい最近のことである。このような事実から、わたしは朝日、読売、日経の「提携宣言」の後、設置されたと推測している。
事実、わたしが江崎氏の存在を知ったのは、昨年の12月末だった。第3者を介して紹介されたわけではない。いきなり江崎氏がわたしに、次のような電子メールを送りつけてきたのである。
黒薮 哲哉殿催告書を添付しました。
本文はたったこれだけである。
どこの「馬の骨」とも分からない人物から、催告書が送られてきたのだから戸惑った。催告書の内容は、わたしが主宰する「新聞販売黒書」の記事に引用した読売関連の文書の削除を求めるものだった。その文書とは、
前略読売新聞西部本社法務室長の江崎徹志です。
2007年(平成19年)12月17日付け内容証明郵便の件で、訪店について回答いたします。
当社販売局として、通常の訪店です。
以上、ご連絡申し上げます。よろしくお願いいたします。
と、いうものだった。この文書は、真村さんが経営するYC広川の訪問再開に関するものである。読売と係争中だったYC広川に対して、読売は長いあいだ担当員の訪問を中止していた。
これはYC広川に対する「飼い殺し策」の結果である。ところが真村裁判の敗訴が濃厚になってくると、読売は従来の方針を転換せざるを得なくなった。
そこで昨年の12月ごろ、口頭で真村さんに訪店再開を申し入れた。しかし真村さんは、読売の真意が分からず、江上弁護士に相談した。
江上弁護士は真村さんに代わって、書面で読売に意思確認を行った。その回答が上に引用した文書だった。
わたしはこの文書を削除する理由がないので、江崎氏の申し入れを断った。そして、今度は催告書そのものを、新聞販売黒書で公開した。すると江崎氏はいきなり、東京地裁へ仮裁判を申し立ててきたのである。催告書を削除するように求めてきた
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り3,482字/全文6,543字
平山さんの弁護団による準備書面。「押し紙」政策のカラクリなどが説明されている。
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
通常、商契約を解除するときには、少なくとも1ヶ月前にその旨を通告しなければならない。ところが今回のケースでは、通告から新聞の供給中止が確認されるまで半日、→ANYはじまったな
facebookコメント
読者コメント
ひどいよなー読売!自分の働いていた店(A町)も半分以上押し紙あったよ!そのせいで入社してから4年間ぼーなす無かったし給料、給料明細もまともに貰ってなかったしね まさに飼い殺しでした もっと人間を大切に出来ないのですかね?だいぶイメージダウンだ
石川明は、読売新聞西部本社での役職は販売局長でした。
訂正して関係各位へお詫び致します。
この江崎野郎も許せない輩ですが、今読売新聞東京本社販売局長の石川明は、この平山、真村店主の
当該読売西部本社代表でした。そして今石川明の責任で船橋での読売拡張団暴行事件が起きたのです。私は被害者です。石川は謝罪もしないし責任はどうするのでしょうか。石川の原因なのですから、こんな奴警察当局も早く摘発・監視する必要があります。(もう当局も知っていますが)。
とにかく読売はやましい事をしているのです
。真村さんの販売店を不法廃止した読売
(最高裁で読売の敗訴が確定)は関東20日会と言う暴力団の名前を拡張団に使用していた元ヤクザを利用している、行為を行っているわけです。平山さんの事件でも読売の行為は許されません。江崎法務室長は元記者だとの事ですが、だれがこんな奴を信用しますか。私は平山さんの裁判でこの、江崎を見てきました。やっぱり!の人でしたよ。
借金で住民票も取れないような嘘つき不誠実な拡張員を(原因はギャンブル)使い何を拡張するのでしょうか。
そしてなんでそんな新聞?を取る必要があるのでしょうか。
私は読売など取りません。当たり前です。
読売はとにかくお下劣です。お笑いのさまです。誰がこんなの新聞なんて思うかっていうの。こんな能無し馬鹿の文章なんて読んだらこっちが馬鹿になってしまうよ。冗談じゃないよ。
裁判でも喜田村や江崎を見ました。この人達も読売関係者らしくやっぱりでした。
また読売の記者もいましたが、それが船場吉兆の黒豆プリンの腐敗を人のせいにした、あの次男のような男でした。(とんでもねー)。
また読売の関係者で
、マンガのダメオヤジ
!にそっくりな人がいたのににも驚きました
!そして読売関係者には笑ってしまいました!
裁判傍聴でも、はじめ開廷まで裁判所の外で私は待っていたら、
あまりにもお下劣な違和感のあるおじさんが2,3人いました。
それで変だなとそのお下劣な人を見たら、
お下劣なおじさんが
何だ!と言ってきたので驚きました。
だって異様な人だったからです。そしたら
その人達は読売の運転手でした。よっぱりね(笑い)。
読売新聞の違法行為は各機関が認識しています。もちろん違法行為は訴追されます
。読者も広告主ももちろん知っています。
これが読売です。
信頼は出来ません。
読売は駄目人間です。
平山さん達が被害者となった、読売新聞西部本社の代表の石川明がいま読売新聞東京本社の販売局長の石川明です。石川明は、読売拡張団暴行事件の責任者です。
そして責任も取らない
、反省もしないから謝罪もありません。
コイツが首都圏の治安を害しているのです
。不良警官の警視庁
obを使い被害者を脅迫までしました。
なので警察庁・国家公安委員会も重大な
関心を持っているのです。
暴力拡販ok(現に私に謝罪もしない、責任も取らない)の読売は公共の安全を害する行為です。
被害者を脅す読売新聞は信頼されるはずがありません。
こんなお下劣さですから、本当の部数も
公表できない、嘘つきはマスコミではなく、ダメ人間と言うのです
。
私なんか読売拡張団から20回も暴行されたのですが、裁判で読売を見ていると、暴力ふるって、被害者である私を脅かした読売の拡張団と東京本社の警視庁obと同じでした。
読売の行為は、違法行為をやっても謝罪しない、読者や広告主も裏切る、公称1000
万部は嘘、押し紙で本当は600万部説である、嘘がばれているのをごまかしなさけけない人達です。
平山さんや真村さんなど、いい方の正義心による押し紙切りなどの正常化に対する読売の不法行為、読売ってほんとにマスコミなんですか。
まともな人間に嫌がらせする読売は、実際九州でも読者や広告主に背いています。
読売はまともなコンプライアンスやコーポレートガバナンスのない
、後進企業ですよね。
こんな企業は相手にされなく、潰れます。
昨日黒藪さんへの、読売新聞の不当訴訟の傍聴に行ってきました。私は読売メッタ蹴りの被害者の田代裕治です。
とにかく読売の人達はお下劣でした。
喜田村弁護士と目くばせしながら傍聴席の読売と、いちゃもんをよくつけられるものだと思いました。
平山さんも証言されていましたが、裁判の帰り御一緒して
、とてもいいご夫妻でした。
読売のマッチポンプに付き合わされる国民の気持ちを考えてほしいものです。特に最近では朝日とは対照的に創価学会に接近しているのが非常に感じられます。日本の諸悪の根源は「自称日本一の部数」を誇る読売新聞ではないでしょうか。
新聞社のやっていることは他業界たたきばかり。
全部発行本社は解っているくせに自分のことは知らん顔。
販売店がチラシ欲しさに販売部数を増やしたと言っておりますが、
押し紙の資料を持っておりますぞ。
いずれ総てを明かす機会が来るでしょう。
サギ売り新聞読売。
三流ペーパー。ほんと困ってるいるのでしょう。破綻はすぐそこ読売。
広告主はずかしー。
この写真のナベツネって気持ち悪すぎ。
キモーイ。
新聞の若者離れどころか、ただのジジー。
ろくな青少年時代も送ってこなかった、親の顔も見てみたいほどの、だめオヤジですね!
今度の、間村裁判を契機にY新聞社の悪事がバレるでしょう。そして、全国的に販売店が協力し現在の契約書の見直しを販売店側ですると良いでしょう。
そして、販売店が自立のみちをたどって行くと思いますが。
全国的な合売店組織を作り、今後も新聞社の健全な紙面づくりと押し紙を監視したら良いですょ。
折込チラシの依頼方法だが、いまどき直接販売店に持ち込む不動産屋なんか、ちゃんとわかってる。
「・・・それでこの店の『実配』は?」
広告代理店を通さない業種の人は、当たり前に聞くよ」
そんなことぐらいで、詐欺だ何だとか云ってること自体、世間知らずってことじゃないのかな?
そのくらいの才覚のないものは商売人失格だよ。
チラシにしても、紙面広告にしても結局、広告主は、このシステムから生じるロスも含めて媒体価値を判断しているのでは。
この情報を知っただけでチラシをやめたり、広告の出稿を控えるクライアントはいない。
それは、新聞の斜陽化とは別問題じゃないかな。
うちの店も、来月に訴訟をおこそぅと。
1日に10万円も貰えるんだって。
処で、何年くらい貰えるの。
代償金よりもずっと多いモンネ。
だけど新聞社は、お金を払えば罪は晴れるのかね、誰か教えて。
そうかなあ、東京本社も同じでは。
全国の販売店主に聞いてみたらすべてがわかりますよ。
裁判の結果、今新聞社に協力している販売店主の方が裏切る可能性は大きいですよ。
そのとき、今の新聞社の幹部の方は一掃されるでしょう。
その時が、楽しみだ。
読売には東京・大阪・西部と3本社あり、この事案はグループで一番のお荷物である西部本社が対象となっている。歴代販売局長が全て東京からやってくるところからも、まともな販売の人材が育たない所。例を出すときりがないが、夕刊なんて定数報告の時点で40%以上残紙報告されていると言う噂もある。
何が起きても不思議はない。
まぁ、○満さんがんばれや。
新聞社の販売政策を拝見していると、闇金融業者のやり方と同じではないですか。
人の弱みに付け込んで。
現場の担当社員は実際に販売されている押し紙は以前より知っています。
黒藪さんも、裁判を続けるのなら闇金担当の弁護士さんと相談されては。
販売店の運転資金を新聞社は無理やり奪っていることと同じですよ。
それも1販売店で1年間に何百万円も。
新聞社はかなりの悪党集団ですよ。
※3つにわかれてすみません。
僕は個人的に新聞各社が大好きです。特に阪神ファンだけど~読売新聞がいい。
今回の騒動が、早く解決することをだれよりも望みます。
そもそも発行部数のごまかしで莫大な損をかぶっているのが広告主。
チラシ、新聞内広告
全国規模でいったいどれだけの被害があるのだろうか?
だが、それは読売だけじゃない。朝日も産経もしかりだ。
さすがの読売も今回のおしがみ騒動をもみ消そうと必死。
だが、世間はアンチ読売だろう。
販売店のycのすべての店舗でスクラムがとれなければ潰される。
残念だが、読売本体にも未来はない。
新聞社の社員の皆さん、この老社長一人に会社の将来を任せておいていいのでしょうか。全国的にこの裁判に多くの弁護士さんが入り始めています。
何が真実か裁判所もわかってくるでしょう。
それにより全国の販売店より訴訟が起きればいつまで会社が持つのか、自分の給料も地位も近じか大きくダウンするかもね。
手遅れに成らぬように。
クワバラ、クワバラ。
ネットによるニュースの配信などで従来のメデイアに変化が起こりつつあるのは分かるがやりかたがあまりにもえげつない。ヤクザのようだ。
どこの所長も担当員の威張った物言いにはウンザリしてる 各種イベントも協力的でなければ所長同士ケンカになるほど差をつける 辞められない弱みに付け込む このサイトの話などしようものなら明日は無い だが 業界は末期に来ていることは確かだ 坂本竜馬よ現れてくれ 黒薮さん心の中で応援しています
新聞業界に留まらず、技術革新によって人材ニーズがドンドン減り、最終的には今の半分以下(確か2割程度)の人間で必要な供給を行うことが出来るようになると言う話も聞かれます。
それが良いのか悪いのかは上層部の対処の仕方次第で決まるでしょう。
誠意がないのが問題ですが、技術的には既にハード、ソフトの両面から電子ペーパーを提供出来る段階に入っており、完成度の高い製品が現に販売され始めています。
当然、記事はデータ化され通信経由で送られ、新聞配達は不要となって行くでしょう。
つまり、読売の販売店施策自体が旧式でまだ温い方なのです。
新聞販売店は、まるで日本の中のチベットみたいで
渡邉会長について調べいます。どなたか渡邉会長が書かれたルポルタージュで、定評のある代表作を教えていただけないでしょうか。
中国や北朝鮮に教えちゃえばいいよ、向こうの首脳から叩かれると日本の政治家は読売から逃げるよ、
読売新聞にミートホープをたたく資格はない 企業老醜だな
自称1000万部(推定600万部)のメディアは日本に不要でしょう。
広告主も騙されないように。
読者部数の虚偽報告が原因の改廃ですか?虚偽報告しなければならない状況に持っていったのは発行本社のほうなのは明白なのですが。それを優位的地位の濫用と言うんです。もうそんな時代ではありませんよ。新聞発行本社はどこも似たようなものですね。
記者からの追加情報
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい (無料)
企画「まだ新聞読んでるの?」トップ頁へ