贈与ダントツNo1の外務省 トヨタからF1観戦チケット21万円も「利害関係なし」
![]() |
中央省庁には職員の副収入の状況を報告した「贈与等報告書」があり、一部だが誰でも閲覧できる。外務省は「金銭、物品供与」「飲食物の供与」の件数がもっとも多い(東京千代田区の外務省)。 |
- Digest
-
- 外務省で「贈与等報告書」を閲覧する
- トヨタから上海総領事館へ、F1チケット計21万円
- 「中国市場をにらんでるからこそ配った」
- 浜崎あゆみ、長山洋子、コシノヒロコ…計27万5000円
- 外務省幹部の副収入900万円、うちプレゼント360万円
- 「F1観戦、コンサート鑑賞の目的は?」外務省に質問する
外務省で「贈与等報告書」を閲覧する
憲法15条2項には「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない」と定められている。これを受けて作られた国家公務員倫理法第1条には次のように書かれている。〈…職務の執行の公正さに対する国民の疑惑や不信を招くような行為の防止を図り、もって公務に対する国民の信頼を確保することを目的とする〉
そしてこれを実践するため、同法第6条の規定によって課長補佐級以上の国家公務員が、接待されたり、プレゼントをもらったり、アルバイト収入を得た場合は、5000円相当以上に限り所属省庁の長に対して「贈与等報告書」を提出しなければならない。
加えて2万円相当以上のケースについては常に閲覧可能な状態にしておくよう義務づけられている。
筆者が今回調べたのは、この「贈与等報告書」の外務省編である。接待やプレゼントをもらうケースがもっとも多い省庁だと聞いていたからだ。
国家公務員倫理審査会が集計した、指定職(課長補佐級以上)職員の贈与等報告書提出状況によれば、提出件数は法務省の541件を筆頭に、外務省406件、厚生労働省403件と、この3省が突出して多い。うち、「金銭、物品等の供与」「飲食の提供等」については外務省が圧倒的で、363件に達している。
霞ヶ関の外務省本省へ足を運ぶと、あいにく担当部署の情報公開室は昼休みだった。それでも報告書の閲覧はできるとのことで、部屋へ案内された。10人以上はゆうに座って作業ができそうな広い部屋だったが、「客」の姿はなく、がらんとしている。
カウンターで待っていると、やがて職員が青い色のファイルを持って現れた。数年分の報告書をまとめたものだという。2万円以上についてのみ閲覧用に抽出したものだが、数年分で数百枚はありそうだ。
2007年度分はおよそ160枚。ファイルをめくりはじめてまもなく、筆者は頻繁に出てくる名前に目が留まった。「在上海総領事館」だ。
〈在上海領事館 総領事・隅丸優次 10月7日、F1上海グランプリチケット(6万2000円(3980元)〉
上海市嘉定区にある上海国際サーキット場で、昨年10月5日から7日まで開催されたF1グランプリの招待券である。チケットには価格表示がなかったためもっとも高い席の値段を記載した、と報告書にある。
そして、チケットの贈り主については、こう書かれていた。
〈トヨタ自動車(株)上海事務所〉
普通ならなかなか手にできないような高価なチケットを、隅丸総領事はトヨタからタダでもらっている。しかも、F1タダ券をもらったのは総領事ひとりではなかった。
トヨタから上海総領事館へ、F1チケット計21万円
贈与等報告書によれば、トヨタ上海事務所からF1チケットをもらった在上海総領事館職員は全部で4人。贈与が行われた日時はすべて昨年10月7日となっている。▽総領事・隅丸優次 6万2000円(3980元)
▽領事・水谷準 3万880円(1980元)
▽領事・田中英治 6万2000円(3980元)
▽領事・竹内誠治 6万2000円(3980元)
(敬称略、以下同じ)
![]() |
在上海総領事館の職員にトヨタからF1チケットが贈られた。昨年の上海グランプリの様子を記したトヨタのホームページ。![]() |
チケット4人分の価値は合計で21万6880円にのぼる。国家公務員たるもの、そんな高価なものを国内私企業からタダでもらって問題はないのだろうか。“役得”にまったく縁のない素人感覚として不思議に思えてくる。
各職員の報告書の末尾をよくみると、小さな字で「利害関係なし」と記されている。
国家公務員倫理規程によれば、「利害関係者」から金銭・物品の贈与や接待を受けることを禁止しているという。また、割り勘であっても「利害関係者」と一緒にゴルフや旅行をすることは禁止されている。
利害関係者について具体的には次のように定めている
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り4,479字/全文6,203字
2006年F1上海グランプリの際に販売されたチケットの募集案内。もっともいい席は6万円以上もする(民間代理店のホームページより)
F1チケットだけでなく、浜崎あゆみや長山洋子コンサートチケットなど多数の高価なチケットを、日本企業から職員に贈与された、在上海総領事館(在上海総領事館のホームページより)。
公式SNSはこちら
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
facebookコメント
読者コメント
日経平均1089円安、落率は11.41%、ブラックマンデーに次ぐ史上2番目の大きさを記録。
NYダウ株がまたもや-733.08(-7.87%)と急落して前日取引を終えています。これで1年どころか1ヶ月以内で三度目の暴落。史上初です。今日も日経平均は大きく値下がりすることでしょう。
外務省やトヨタには、本来打つべき社会的重要問題に関する対策こそ話し合って頂きたい。
そんなことが中国では行われてるんですか・・・
トヨタの中国工場がある天津ではトヨタ社員相手の売春産業が大変活発ですが、そこで頻発するトヨタ社員の不祥事の尻拭いへの謝礼という意味ではないでしょうか。
F1ではなかなか勝てませんね。
16戦中15勝していたマクラーレン・ホンダが如何に凄かったか、今になってその記録の凄さを改めて思い知りました。アイルトン・セナよ、貴方は孤高の天才でした。
大学時代に日本GPのF1チケットをゲットしようと、友人と何通もハガキを書いて応募しましたが、全く当選しませんでした。MNJにもあげて下さい。少しは手加減してくれるかも?(笑)
記者からの追加情報
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい (無料)
企画「納税者の眼」トップページへ