三好基晴記者のプロフィール
最終更新日 : 2022/10/17

三好基晴
- 性別男性
- メールアドレス--
- 生年月1953/08
- その他連絡先--
- 住所神奈川県
- SNS--
- 職業その他
経歴/コメントなど
ホスメック・クリニック 院長
http://www2.odn.ne.jp/kentei/
医学博士
臨床環境医
スポーツ選手経験(走り高跳びで2m02cmの記録)を活かし、東海大学医学部でスポーツ医学、トレーニング方法などを研究していた。
現在、アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー性疾患、化学物質過敏症、電磁波過敏症などに対して一切薬を使わず、衣食住の生活環境を改善する診療をしている。
全国で講演活動や小人数の健康セミナーや料理教室を行っている。
趣味は自然農法の家庭菜園、手作りの料理や発酵食、自然食レストランの食べ歩きなど。
著書に「アトピー性皮膚炎は恐くない」(三一書房)、「危ない化学物質から身を守る」(KKベストセラーズ)、「これでわかる本物-水・みそ・しょうゆ」(築地書館)、「買ってはいけない」共著(金曜日)、「買ってはいけない2」共著(金曜日)、「病気の迷信」(花書院)、「クラシックダイエット」(オークラ出版)、「医者と薬にだまされない方法」(幻冬舎)、「健康のトリック」(花書院)、「ウソが9割 健康TV」(リヨン社)などがある。
http://www2.odn.ne.jp/kentei/
医学博士
臨床環境医
スポーツ選手経験(走り高跳びで2m02cmの記録)を活かし、東海大学医学部でスポーツ医学、トレーニング方法などを研究していた。
現在、アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー性疾患、化学物質過敏症、電磁波過敏症などに対して一切薬を使わず、衣食住の生活環境を改善する診療をしている。
全国で講演活動や小人数の健康セミナーや料理教室を行っている。
趣味は自然農法の家庭菜園、手作りの料理や発酵食、自然食レストランの食べ歩きなど。
著書に「アトピー性皮膚炎は恐くない」(三一書房)、「危ない化学物質から身を守る」(KKベストセラーズ)、「これでわかる本物-水・みそ・しょうゆ」(築地書館)、「買ってはいけない」共著(金曜日)、「買ってはいけない2」共著(金曜日)、「病気の迷信」(花書院)、「クラシックダイエット」(オークラ出版)、「医者と薬にだまされない方法」(幻冬舎)、「健康のトリック」(花書院)、「ウソが9割 健康TV」(リヨン社)などがある。
三好基晴の記事一覧
-
【こだわりグルメ】そば粉十割、丹沢天然水の「生粉打ち」 くりはら(そば/神奈川・秦野)立ち食いそばや駅そばのそば粉の含有率は20~40%といわれる。生のそばには含有率の基準がないため、つなぎの小麦粉のほうが多い“嘘のそば”を食べている人も多く、つなぎを一切使わない、そば粉十割の「生粉打ち」を出すそば屋は少ない。さらに地下水や湧き水などの天然水を使用している店は探すのは大変だ。「くりはら」のそば粉は無農薬・低農薬、水は丹沢の天然水。風味豊かな「十割そば」を味わえる。(食材仕入先リスト付き、<会員限定>)。2007/09/30
-
【こだわりグルメ】風味豊かな天然カビ菌「かつお節削り節」 タイコウ(かつお節/お取り寄せ)削り節には「かつお節削り節」と「かつお削り節」の2種類がある。その違いは、カビ付けをしているか、していないか。なかでも、天然カビ菌の本枯れ節でつくられた「かつお節削り節」は少ない。多くの工程を重ね、完成までに約6ヶ月と手間がかかるからだ。さらに、一本釣りのかつお節が本来あるべき姿だが、鰹の不漁、値段の低迷、漁獲船の廃船などが逆風にもなっている。そんな中、東京・晴海のタイコウでは、鹿児島県枕崎産一本釣り、天然カビの本枯れ節を扱い、かつお節独特の香りとうま味を提供し続けている。2007/09/20
-
【こだわりグルメ】辛すぎず、化学調味料も不使用 香菜軒(カレー料理/東京・上鷲宮)化学調味料を使っていないからこそ、カレー本来のおいしさが味わえる「香菜軒」。現在カレーは8種類提供中だ(食材仕入先リスト付)。店主はインド料理店などで約15年間仕事をしていた三浦勉さん。安全性にこだわる食材が増えるたび食材費は上がったが、客から「おいしくなった」と好評だという。「できるだけ食材の情報公開をしたい」という三浦さんのような店主がいる一方、エスビー食品のようにカレー「有機スパイス」で「有機で認めている化学合成農薬を使用」と回答し、栽培履歴の公開を拒否する企業もある。2007/08/31
-
【こだわりグルメ】無肥料、無農薬の自然栽培 日・水・土(創作料理/東京・銀座)「なぜ人間が口にする野菜は、自然の草木のように枯れないで、腐ってしまうのか?」と疑問を持った河名秀郎代表は、その腐らせる原因が、人間が施す肥料や農薬だとつきとめた。ナチュラル&ハーモニック銀座にあるレストラン「日・水・土」(ひみずつち)では、「枯れていく野菜や米を食べてもらいたい」と、農薬だけでなく肥料さえ使わない「自然栽培」にこだわった旬の料理を提供中だ。独自に商品開発した味噌、酢、醤油などを使うほか、ほとんど市場に出回らない蔵つき天然麹菌日本酒、天然酵母ワインも堪能できる(食材仕入先リスト付)。2007/08/20
-
【こだわりグルメ】国内唯一の天然酵母ビール 博石館「自然麦酒」(ビール/お取り寄せ)麦芽100%で自然発酵の地ビールを探していたが、天然酵母であっても、大手と同様、純粋培養されたビール酵母菌のものしかなかった。ベルギーのランビックビールのように、昔ながらのビール造りができないものかと考えてたおり、自然発酵の天然酵母ビールの開発に長年取り組んでいた博石館ビール(岐阜県中津川市)の職人と出会い、自然発酵ビールの発売をお願いして2001年にできあがったのが「自然麦酒」だ。麦芽もホップもオーガニック、仕込み水は地下水を無処理で使用、副原料なし。ビン内熟成で、ワインのような独特のおいしさだ。2007/07/30
-
【こだわりグルメ】50年ぶり復活、天然麹菌による味噌造り マルカワみそ(調味料/お取り寄せ)一般の味噌メーカーは、種菌メーカーの発酵醸造菌(純粋培養)を使うメーカーがほとんど。その発酵醸造菌の安全性に疑問を持った私は、様々な味噌メーカーに「天然麹菌で味噌を仕込んでほしいと」お願いしてきたが、どこも希望をかなえてもらえなかった。天然麹菌の採取には非常に手間もかかるからだ。それに挑戦したのが、自然の発酵速度で約1年間は寝かせる、味噌造り一筋に歩むマルカワみそだった。同社の「有機二年味噌」は、有機米、有機大豆、自然湖塩天外天、天然種麹を原料とし、地下水を使う。2007/07/18
-
【こだわりグルメ】大磯上がりの魚、旬の無農薬野菜 桃の家(和食/神奈川・大磯)医師の三好基晴氏は、食品の安全性に警鐘を鳴らしてきた。食通のスペシャリストとして、自らが見つけ通ってきた、選りすぐりの食事処(レストラン)やお取り寄せを紹介する。三好氏によるこだわりの店の条件は、下記5点だ。2007/07/02
-
【こだわりグルメ】化学調味料使わぬ鮨作り 鮨大内(寿司/東京・表参道)捏造が明らかとなり打ち切られた「あるある大事典」の嘘を6年以上前から指摘し、番組に質問状を送り続けてきた医師の三好基晴氏。単行本『ウソが9割健康TVその健康食信じてはいけません!』も、問題発覚(2007年1月)以前に出版し、食品の安全性に警鐘を鳴らしてきた。その食通、自然食通のスペシャリストでもある三好氏が、自ら見つけ通ってきた、選りすぐりの食事処(レストラン)がある。三好氏が徹底的に調査、検証のうえで紹介するこだわりの店の条件は、下記5点だ。2007/06/06
-
納豆だけではない! アミノ酸、コエンザイムQ10の「あるある」トリック「あるある大事典」の納豆ダイエット事件でわかったことは「健康トリック番組」がいかにいい加減で、ねつ造だらけなのかということだ。しかし、これは「あるある」に限ったことではない。見てはいけない健康番組が各局でいまも流れている。関西テレビは、これまでの私の質問に対し、一切、回答を拒否してきた。納豆だけではなく、アミノ酸、コエンザイムQ10、ポリフェノールなどの放送でも、トリックやねつ造はなかったのか検証しなくてはいけない。2007/01/24
-
「納豆で血液サラサラ」は嘘 「あるある大事典」とNHKのトリック「あるある大事典」は納豆の血液効果、「ためしてガッテン」は納豆の血栓防御効果があるかのように視聴者に思い込ませてきた。NHK「生活ほっとモーニング」も納豆効果を9月に放映したので、私が医師の立場から疑問をぶつけたところ、「ナットウキナーゼ(納豆菌がつくる酵素)が血液中に吸収されないことは認識している。血栓を溶かしているとは言っていない」と放送内容とは矛盾することを言い出し、さらに「否定の論文がないから肯定した」とあきれる回答をしてきた。2006/12/27