新聞の偽装部数 新聞社に「知らん振り」させない方法
![]() |
「押し紙」を回収するトラック。多量の写真やビデオが撮影されているのに、新聞人はいまだに「押し紙」の存在を否定し続けている。 |
【Digest】
◇「この新聞は何ですか?」と突然言い出す
◇販売店主が販売局員を騙していた?
◇新聞社が閲覧権を行使しない理由
◇毎日新聞は発証数を把握している
◇新聞社と販売店の合意があってもNO
◇福岡高裁は虚偽報告を認めず
◇「知らぬ振り」をさせない方法
◇「この新聞は何ですか?」と突然言い出す
元新聞販売店主が、ドラスチックな改廃の手口をイメージ化して語る。「改廃」とは、新聞社が、販売店主を廃業させるか、別の店主と入れ替えることである。
午前5時半。配達員たちがバイクや自転車で街に繰り出し、物音ひとつしない店舗に、突然、販売局の社員2名が到着する。2階から店主が降りて来ると、挨拶もそこそこに、1人の社員が店舗の隅に積み上げられた「押し紙」の山を指して、
「この新聞は何ですか?」
と、怒った表情で切り出す。
「えっ?」
「この新聞は何ですか?」
店主は戸惑うばかりである。
「あんた、今まで紙を積んでいることをわれわれに隠していたのか?こんなに新聞が余っていることを報告していなかった。おかげでわれわれは経営判断を狂わされた。本日をもって契約を解除する」
![]() |
練馬区の毎日新聞S販売所の係争では、全印総連が毎日に対して再三にわたって交渉を申し入れたが、毎日は拒否し続けた。(上)は、交渉申入書、(中)は、毎日からの回答書、(下)は、全印総連の抗議文。![]() |
新聞社が販売店を改廃するときに、常套手段のように持ち出してくる理由が「虚偽報告」である。この「虚偽報告」とは、具体的に何を意味するのだろうか?搬入部数が2000部の販売店を例に説明しよう。
大半の新聞社は販売店に対して、部数の内訳を定期的に報告するように求める。実際の部数内訳は次のようになっていると仮定する。
搬入部数:2000部実配部数:1200部
予備部数: 800部
「予備部数」とは、実質的には「押し紙」(偽装部数)のことである。しかし、「押し紙」は独禁法で禁止されているので、もし、上記の部数内訳が公取委の耳に入ると指導の対象になりかねない。また、ABC部数をかさ上げしている証拠にもなり、広告主から苦情がでかねない。
そこで対策として、「実配部数」と「予備部数」を改ざんする。それが新聞業界の慣行になっている。たとえば次のように報告する。
搬入部数:2000部実配部数:1980部
予備部数: 20部
「予備部数」が20部あるが、この程度の部数は新聞が破損したときに備えて必要なので、「押し紙」とは見なされない。正常な取り引きの領域である。新聞社はこうして独禁法の網の目を潜りぬけ、同時に広告主を欺く。
裁判所もこのあたりのカラクリを見破るただけの洞察力はないようだ。その結果、虚偽報告という言いがかりは、新聞社が販売店を改廃する場合の常套手段になっている。
もっとも、なかには本当の部数内訳を報告している店主もいるようだが、わたしがこれまで取材したケースでは、上記のような「処理」が大半を占めている。
◇販売店主が販売局員を騙していた?去る8月8日に東京都練馬区にある毎日新聞S販売所が強制改廃された。その時の改廃理由のひとつに「虚偽報告」がある。
この販売店の店主は、改廃通告を受けた後、東京地裁へ地位保全の仮処分命令を申し立てた関係で、毎日側も裁判所でみずからの正当性を主張した。毎日が提出した書面のひとつに店主の「虚偽報告」を指摘する販売局員の陳述書があった。該当部分を引用してみよう。
|
この陳述書を読む限り、店主が販売局員を騙していたことになっている。裁判所も「虚偽報告」を認定する判断を下した。
|
この記述に店主が怒り心頭に達したことは言うまでもない。
既に述べたように、「虚偽報告」を理由とした販売店の改廃は、新聞社の常套手段になっている。たとえば本サイトでも紹介した YC久留米文化センター前(福岡)や YC広川の係争(第1次真村訴訟・福岡)でも、「虚偽報告」が改廃理由のひとつになっているこの先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り3,597字/全文5,793字
古紙回収業者の伝票。この日は、約5トンを回収している。
残紙があっても、販売店が合意していれば問題ないとする読売の準備書面。と、すれば広告主を騙してもいいということか?
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
facebookコメント
読者コメント
朝日新聞販売店経営16年昨年2月廃業積み重なる押し紙で借金地獄、ABC協会、公正取引委員会は新聞社と談合?
ジャーナリスト黒薮哲哉の「日本の受験体制と新聞社とのリンク」の問題指摘は、「押し紙問題」と同様に日本社会の根幹に巣くう重大事である。民主党で解るとうり、「長い年月」の腐ったウミは取り除くのは容易ではない。しかしいつか誰かが先頭に立ってこの問題も変革していかねばならない。
y紙では、埼玉 千葉では大量に残っているみたい。
今後の対応はいかに。
ジャーナリストの黒藪哲哉氏を裁判や真村裁判、平山裁判は新聞業界での注目度はかなり高い。いずれの裁判も読売が訴えられたり訴えたりで継続中だ。この度、読売側の喜多村洋一弁護士が突然降りたとのこと!解任されたのか、読売の主張や指示に嫌気がさして自ら断ったのか?
「押し団」とは。
(意味 1新聞社販売局が、新聞販売店に対して拡張団を押し付けること。またその押し付けられた拡張団。2新聞を押し売りするための団体。)
「押し団」=「拡張団」
。
新聞拡張団も、販売店に押し付けられます。
押しつけるのはもちろん販売局です。
私はこの事を販売店主の方々からお聞きして、販売店が拡張団に対する困惑・苦悩を知りました。
よって私は拡張団の性質を表す言葉を作りました。
それは「押し団」です
。「拡張団」=「押し団」。
練馬関町の販売店の事件。
これは毎日新聞販売局担当のtや販売店主会会長のyらの恣意的な行為から生じた不正・不法行為です。
毎日新聞は西山事件以来の凋落傾向。
この練馬関町販売店の事件も、西山事件並みの卑劣・違法行為が毎日新聞販売局により為されました。
販売局担当くらい監督しろよ。
お下劣過ぎです。
私のブログは
ココログ
で田代裕治
と検索してください。
最近でも、朝日新聞拡張団の拡張員が、
名古屋оL殺人事件(磯谷さん)を起しています。
読売は、拡張業務中に凶悪性犯罪を多数起しています。
読売拡張団(セールス)が業務中に関連して起した凶悪性犯罪
2002年福島県郡山市で強姦 2003年北海道旭川市で強姦
2006年福岡県筑紫野市で強制わいせつ。
新聞偽装部数。
これは新聞社の部数至上主義という身勝手が原因です。
また新聞拡張(団も、
新聞社が部数を拡張するために、販売局の下に組織されています。
拡張団は暴力やヤクザとつながるなどの、アウトロー的な存在で
、いまもその様な拡張団が存在しているのです。
読売の八木さん頑張って、これからがクーデターの季節です。
埼玉県と、千葉県でも以前より販売店の選別が進んでおります。
中には、新聞社が紙を送りつけておいて納金が遅れたと店長を更送したり、所長に対して資質がないといって退転を迫ったりしてをります。
こんな理不尽なやり方をほうってをいて良いのでしょうか。
9月16日、60年ぶりに政権が変わったこの日、東京高裁は、ジャーナリストの黒藪哲哉氏 を訴えた読売新聞社に対して棄却の判決を下した!黒藪氏の完全勝訴である。今後、新聞社の敗訴が続くであろう。
相手にされない、破綻した人たちです。
下記。
駄目自民党山猿の石原伸晃が9月17日の東京ドームでの巨人戦をバックネット裏の最前列・まん中の席で息子と観戦してました。読売と癒着しているので、息子のために(特別観覧席でなく
)上記の席を用意したようです。spはいませんでしたが、後ろの2席は空席としていました。凋落している人たち、こんな事やってていいんですかねえ。
読売に入社する方が恥ずかしいですよ。
正しくは、
怒り心頭に「発する」
こんなの新聞社の入社試験レベルですよ。
恥ずかしい。
2009年9月16日
おめでとうございます。
黒藪さん高裁でも勝訴です。
黒藪さんにいい結果が出て良かったです。
新聞の終わりの始まりですね。
これは公正取引違反の対象にならないのですか?新聞社の部数の偽装はハッタリ半分で良いと思いますが、販売店の方が偽装分の原価負担しているのなら、イカンと思いますが、単なる商習慣ですかね?
今日ですか・・・。
新聞が断罪され、黒藪さんにいい結果が出るよう期待しています。
下記のとおり、
本日9月16日
午後1時10分
東京高裁421法廷
で黒藪さんの裁判
判決です。
是非傍聴に行きましょう。
毎日新聞の崩壊はもうすぐですね。崩壊後は宗教新聞になるんでしょうか?
さすがに今まで私は全国紙、朝日・毎日・産経・日経産業新聞を、好きで購読しましたが、読売など下劣なので購読などした事などありません。
あったりまえの事ですが。
とりあえず、黒藪さんの裁判、1審に続き
東京高裁でも読売の敗訴です。
読売の崩壊・敗退を
見ることが出来ます。
2009年9月16日
午後1時10分より
東京高裁421法廷にて、判決!ですので。
皆様が望む読売の連敗(敗訴)ですので、
とても楽しいですよ。
是非傍聴に行きましょう!!!
同じ事を他の新聞社が行った場合謝罪をするとの事です。
貴方も読売に遭遇する事があります。
読売なんかに、関係したいと思いますか。
とんでもない新聞社という事を皆様知っています。読売は最低です。
本当の部数は?
広告も激減しています。
読売は謝罪をしません。私に読売拡張団が暴行しておいてこのやり方。責任を取らないのですからとんでもない新聞社です。
拡張団の社長にも謝罪を先日も要求しましたが、ヤクザのような
文句を付けて脅してきました。
これが読売新聞の
行為です。
橋本五郎という、いけしゃあしゃあと、善人面を装った読売論説委員をテレビで見ると、憤慨ものです。
橋本は知ってるもんねえ。読売のやっていること。読売の悪行を。許せないよね、この鬼畜。
読売は怖くて取らないという方も多いと思います。
私がひとつ疑問に思うのは、読売の悪名が知れている暴力・犯罪勧誘について、読売新聞の関係者は
自分の住居に読売拡張団が来る脅威についてどうしてるのでしょうか。読売の関係者も家族などが、読売拡張員による被害を蒙る事だってあるはずです。読売の関係者は逃れる方法を知らされているのでしょうかね。
拡張団は事実上、販売局の担当が支配している。本社へ行っても取り合わない、地区の読売会にも無視される。警察も仕組みが分からない。民主党は明日には忘れる。拡張員の暴力沙汰は風化するのが普通。だが、担当にも家族がいる。訪問して家族のみなさんに聞いてもらう必要がある。最近の拡張団には暴力団からの天下りが多い。イノケンも天下りだろう。地元の暴力団からみればシマ荒らし、聞けば黙ってないでしょう。
2009年9月16日午後1時10分より
東京高裁421法廷
にて、
東京地裁でも読売が敗訴した、控訴審判決です。
下の方にも書いたとおり、黒藪さんの裁判です。
読売の敗訴ですが、
読売の弁護士の喜田村洋一も見られます。
喜田村は読売にこびへつらっている弁護士です。読売は赤字・
崩壊経営ですが、こんな喜田村のようなのに金を払う、大馬鹿新聞社なんです!
拡張団nt企画の社長のタケマツ、実行犯のイノケンイチ、読売の不良警視庁ob、
私に謝罪しない読売新聞東京本社販売局長石川明。これだけでも読売新聞がろくでもない新聞社だとお分かりいただけると思います。私に謝罪もしない文書を書いたのは喜田村洋一弁護士
ということも判明しています。
その喜田村は2009年9月16日の黒藪哲哉さんの裁判の、読売側の弁護士です。
下記、書き込みに反映された時に、文がずれたようです。
読みにくくて申しわけありません。
民主党のみなさんにも、連絡しています。
警察庁の関係者にも
、お話しています。
その天下り警視庁obの行為についても、許されません。
近々その警視庁obについては、法と政治にて撃滅されることが予定されています。
またこの警視庁obの行為については公に
知られることとなりますので、楽しみですね。
しかもタケマツはその後、読売新聞東京本社せールス指導部に不良警視庁obがいるからと言って、被害者の私(田代)に対して恐喝行為を行いました。私は、イノケンイチとタケマツの不法行為による、民事上の賠償請求権があります。その私の民事上の賠償請求権(タケマツへの債権を)侵害するためにタケマツは上記の警視庁obの名前を使って、私を脅かしたのでした。このタケマツの行為は恐喝罪に該当します。
セールス証も住民票も無い闇男であれば
、こき使うことが出来ます。nt企画の社長のタケマツはそのために、闇男であるイノケンイチを利用したのでした。
そしてイノケンイチは違法行為を行っていて、暴力勧誘を実行したのでした。
これが2008年9月11日の船橋市での読売の拡張団による、住居侵入未遂・脅迫・恐喝・暴行・傷害・器物損壊事件の真実です。
下記、nt企画のタケマツは、借金を踏み倒すために住民票を移さない=住民票も無い闇男のイノケンイチに違法拡張をやらせていたのでした。
拡張員(セールス員)が新聞セールスインフョメーションセンターに登録・セールス証を交付してもらうには、拡張員当人の住民票が必要です。
イノケンイチは借金踏み倒しのために住民票が無かったのですから、セールス証も無い闇拡張員なのでした。
三重の某市ですがドラゴンズ新聞の夕刊購読してないのですが何故か毎日配達されます。
田代裕治
私を暴行した拡張団は東京都板橋区仲宿のnt企画です。
社長はタケマツです。
この社長は変わって
いません。
しかもまだ営業しているそうです。
ヤクザのごとくの輩です。
新聞販売店の皆さん
この拡張団、nt企画
と社長のタケマツが
違法暴力勧誘を行った輩です。
ちなみに実行犯はイノケンイチ(本名かどうか不明)です。
毎日は聖教新聞より部数が少ないから、もう少しでアウトですね。読売がアウトになるのも、近づいている気がします。国民はヤクザなんか嫌いなんですよ。押し紙や国民の冷たい視線に怯えながら、ネットでコソコソと情報収集を読売はしてるんでしょうけどね。
コメント書き込みの間にがんばれさんのコメントいただきありがとうございます。
私は昨年の9月11日の読売暴行被害者の田代裕治です。
民事・刑事でも追及なのですが、本日読売新聞と、拡張団に謝罪を求めましたが、
(事件から1年経っても謝罪もしない、何度言わせるのか)読売広報部は誠実さ無し謝罪もしない
、拡張団はヤクザのごとくです。
超ダメ新聞ですからねえ読売は。
2009年9月16日
午後1時10分より、
東京高裁421法廷にて、地裁でも読売が負けた控訴審判決が下されます。
またまた読売敗訴の判決です。
赤字・崩壊経営の読売のダメダメな姿を実際に見ることが出来ます。
読売のお下劣な人達を見ることもできますし、とても楽しい傍聴が出来ます。
しかも判決!ですから。
東京地裁と同じく、
今回も東京高裁で、
読売敗訴!!!
の判決!!!です。
田代さん、黒藪さん、応援してます。
下記の日時は、
黒藪哲哉さんの
新聞販売黒書にも載っています。
下記の判決の日時は
2009年9月16日
午後1時10分より
東京高裁421法廷にて、判決!!!が下されます。
もちろん読売新聞の敗訴ですので、
皆様是非楽しく傍聴に行きましょう。
読売のお下劣で笑ってしまう人達も見ることが出来ます。(これもとても楽しみです)。
読売が東京地裁で負けた、控訴審が9月16日東京高裁で判決です。今回ももちろん読売新聞の敗訴です
。
この裁判は黒藪哲哉氏が記事の中に読売から発信された文書を掲載した事を、読売が著作権法違反だとの珍妙な理屈を付けて訴えた不当訴訟です。ですのでもちろん読売新聞は敗訴しました。
今回の東京高裁ももちろん読売の敗訴です。
500億円の公的資金=税金を毎日新聞が求め出した時点ですでに将来の姿ははっきりしたのでしょう。もちろんそんな資金はでません。このような知らぬ存ぜぬもこれからの日本社会においては一切通用しない。
コンサルタントさんの書いていることは事実です。毎日新聞社から若い社員が逃げ始めています。
新聞権力崩壊が近づいているのは確実ですね。
やっぱり彼らは犯罪者と同じです。
毎日の担当は残紙を切ろうとしている、他紙販売店に預けたいからだ、預ける前に前任者が悪かったことにすれば預けやすい、それは、預けた他紙へ自分が転職するためだ、すでに水面下では始まっている取引だ、担当員は自分の担当地区を転職の拡材にしようとしている、販売店よ、団結して立ち向かえ
組織ぐるみの犯罪行為をする会社にエコだの正義を語って欲しくないですね。押し紙を無駄認定できないのはおかしいですよ。ロートルにはうんざりです。
既存の新聞社はもはや存在自体が罪です。ジャーナリズム宣言が泣いている。このような押し紙問題を販売所に責任を押し付けるなど言語道断。裁判所にもこのような悪質な勢力に味方しないようにして頂きたい。
記者からの追加情報
会員登録をご希望の方は ここでご登録下さい
新着のお知らせをメールで受けたい方は ここでご登録下さい (無料)
企画「まだ新聞読んでるの?」トップページへ