Follow
記事
画像
サイト内検索
My News & Fact
生活者
ワーカー
消費者
有権者
マスコミ
コラム/意見
新刊発売「10年後に食える仕事...
会員ID :
パスワード:
次回から自動ログイン
ID,パスワードを忘れた方はこちら
お気に入り記事
2008年上半期アクセスランキング10
お気に入り記事へ保存
00:20 07/01 2008
渡邉正裕
2008年上期は、計100本を掲載(月平均16.7本)。2007年平均(月15.3本)より若干増えた。情報価値やジャーナリズム、メディアリテラシーの重要性を理解している知的水準の高い層は着実に育っており、6月会員数は1588人と過去最高を更新。下期は質を落とさず月20本ペースを目指すとともに、日本で初めてニュースの有料化モデルを成功させたニュースサイトとして、そのビジネスモデルをさらに強化すべく活動してゆく。
◇2008年上期アクセスランキング10
タイトル
アクセス数
1
りそな銀、「自分に終止符を打った」行員たち ボーナス14万でも辞めない訳
29,300
2
雪のキャメロンより慎重に扱っても壊れる“予想外”な携帯 ソフトバンク、シャープとも責任回避
18,200
3
トヨタエスティマの危険な燃料漏れ、リコール隠しの疑い ユーザ訴えに国交省・マスコミ動かず
14,300
4
サブプライムに揺れる不動産業界の給与、30代相場1500~2500万の実力世界
13,900
5
東京電力、“ゆで蛙”たちの「最後の楽園」
13,500
6
おかわり自由コーヒー、リン酸塩で増量疑惑 もっとも危険なのはロイホ
13,200
7
【スピ8】ホリエモンを視た霊能者、「テレビの見すぎ」と江原を否定
12,800
8
トヨタ過労死事件 CNNほか海外メディアが注目も在京民放は無視、一貫して冷たいトヨタ
12,800
9
積水ハウス 内定辞退続出、自社製品に住めない憂鬱
12,500
10
20代会社選びは「仕事」ありき 「働きやすい高収入企業」の落とし穴
11,000
※2007年12月~2008年6月に掲載された記事が対象
◇2008年下期計画
年初計画に対する進捗では
.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。
2007年アクセスランキング20&2008年計画
2006年アクセスランキング、個人発信の「マイニュース」上位に
MyNewsJapan、会員1千人超に 国内の有料ニュースサイトとして初
アクセス数
3005
続報望むポイント
75
→ランキングを見る
この記事について続報を望むかたは、以下の評価をお願いいたします。
続報を強く望む(100point〜)
強く望む(20point)
望む(3point)
(※今後の調査報道テーマ設定の優先順位付けにおいて重要な参考値となります)
シェア
Tweet
(会員の方はログインして書き込んで下さい)
注意事項
Twitter
Facebook
この記事についてのブログ
コラム/意見ランキング
1
2017年はブラック企業「東進ハイスクール」運営ナガセ(永瀬昭幸社長)の言いがかり訴訟に完勝、記事1本あたり売上高も過去最高に
2018年01月08日
2
2016年も、記事1本あたり売上高が55万円で過去最高を更新(MyNewsJapan)
2017年01月01日
3
小室哲哉が東アジアで破滅した理由
2009年01月24日
4
小室哲哉、急失速の4要因
2009年01月11日
5
いわくつきの土地
2009年05月07日