捏造が明らかとなり打ち切られた「あるある大事典」の嘘を6年以上前から指摘し、番組に質問状を送り続けてきた医師の三好基晴氏。単行本『ウソが9割
健康TVその健康食信じてはいけません! 』も、問題発覚(2007年1月)以前に出版し、食品の安全性に警鐘を鳴らしてきた。
その食通、自然食通のスペシャリストでもある三好氏が、自ら見つけ通ってきた、選りすぐりの食事処(レストラン)とお取り寄せがある。三好氏が食べてみたうえで紹介する「こだわり認定」の店の条件は、下記5点だ。
(1) |
美味しいこと |
|
どんなに安全性にこだわっていても美味しくない店は紹介しない。 |
(2) |
化学調味料を一切使ってないこと |
|
調理に化学調味料を一切使っていないことはもちろん、醤油、味噌、オイスターソースなどの調味料なども化学調味料を使用していないものを使っていること。 |
(3) |
食材の内容の情報をできるだけ公開できること |
|
使っている食材の栽培方法、メーカー名、商品名、製造方法などの内容の情報を企業秘密以外はできるだけ公開できること。 |
(4) |
適正価格であること |
|
安全性にこだわった食材は一般の食材より値段が高いため、メニューの値段も高めになる。しかし、総合的に考えて適正価格であること |
(5) |
効果、効能を謳わないこと |
|
アンチエイジングやデトックスなどをアピールしたり、食材のコラーゲンが皮膚によいなどの効果、効能を謳っていないこと。 |
*そば屋については、上記5条件のほかに生粉打ちで地下水や湧き水などの天然水を使用していること。 |
|
三好氏がこの店を推薦する理由をはじめ、店を始めたきっかけ、食材・調味料へのこだわり、メニュー、店の情報(最寄り駅、アクセス、営業時間、定休日、住所、電話、WEB、メールなど)を、外観、店内、店主、料理などとともに紹介する。 |
 |
【募集中】 連絡先 FAX:050-3488-3175 Email:info@mynewsjapan.com
「こだわりグルメ」では、上記条件にかなうレストラン・取り寄せ店の情報を募集中。自薦他薦問いません。三好氏が食べてみたうえで紹介していく。 |