記事一覧
-
ダイエーオリジナルパンでカビ、腹痛被害 全店撤去も「社告出すつもりない」ダイエー南行徳店で販売されたすしのネタが、賞味期限切れだった事件が起きた矢先、今度は、ダイエー鴨居店で購入したオリジナルパン「セービングエブリデーブレッド」を食べた男性が先月、腹痛を起こしたことが分かった。ダイエーは全店で撤去したが、パン売り場店頭のみでの告知だったため気付かなかった男性が食べてしまったのだ。分析調査の結果、不具合の原因はカビと判明。被害男性は「わかった時点で早く社告していれば被害に遭わなかっただろう」と話す。2007/10/14
-
早大院で不正入試疑惑 “サラ研”所長・坂野教授が試験の構成など漏洩早稲田大学大学院商学研究科の坂野友昭教授(52)が大学院入試で不正を行った疑惑につき、大学側は今年4月に調査委員会を設置。このほど教授会に対し、不正があったとする調査報告がなされたことが分かった。自分のゼミ生に出題者の構成を漏洩するなどしていたという。大学側は「コメントできない」と口をつぐみ、坂野教授は再三の取材に対し、行方をくらましている。2007/10/10
-
大和証券SMBC 政治銘柄とピストル商法「サブプライム問題で野村は700億円超の損失を出しました。ウチも金融庁に聞かれたらしいけど、全然やってなかった。金融技術で戦っていく、という意識は弱いですね」。ディーリング部門の社員は、大和証券SMBCのリスクをとらないカルチャーを強調する。「ゴールドマンがやっているヘッジファンドに対するデリバティブ商品の営業も、ウチはやりたがらない。朝会でも『営業方針を見直してリスクをとったほうがいい』という意見は出ないんです」2007/10/09
-
【こだわりグルメ】着色剤を一切使わない天然色の和菓子 はら山(和菓子/お取り寄せ)老舗の和菓子屋でも着色料は手放せない。ほとんどの和菓子には、着色料や膨張剤以外に保湿剤、防腐剤、酸化防止剤、PH調節剤などの添加物が使われている。天然着色料も安全とは言い切れない。「はらやま」店主の西田明徳さんは、手についた合成着色料が、お風呂に入っても落ちないことに疑問を持ち、原材料へのこだわりを深めていった。はら山の和菓子の着色料は、合成も天然も一切使用せず、野菜や果実から採取した、まさに天然の色が安心感を醸し出している。(食材仕入先リスト付き、<会員限定>)。2007/10/07
-
長井さんが伝えたかったビルマの現状 人権意識低い日本外交10月4日、ミャンマーの軍事独裁政権に反対するデモを取材中に治安部隊によって射殺された長井健司氏(50歳)の遺体が帰国。前日に都内で開かれたビルマの現状を共有する集会では、長井氏が撮影した映像も上映され、会場には約200人が詰めかけ満席となった。日本はかつて、数千人を殺してきた軍事政権をいち早く承認。円借款や無償協力など6千億円超も拠出してきたが、日野のトラックが兵士の輸送に使われるなど、軍事政権を延命させてきた。日本が人権侵害をやめるよう求めれば影響力は大きい。2007/10/05
-
オリコンうがや訴訟8 オリコンランキングは嘘だらけ 「予約枚数もカウント」店長証言第5回「オリコンうがや訴訟」で、オリコンランキングの元データに含まれる5店舗(CD売上データ等を提供)に対して実施された調査結果が裁判所に提出された。その証拠資料によると、データの送付手段はバラバラ、ランキング情報も10位までの店もあれば30位まで提供している店もあり、さらに争点のひとつ「予約枚数をカウントしている」と明確に認めた店長までいる。オリコンランキングが嘘っぱちである証拠が出されたにもかかわらず、小池社長は証人出廷を拒否し逃げ回る構えだ。2007/10/03
-
非公開情報のデータベース化という価値(2007年7~8月の月報)◇最低加入期間をなくせ◇小泉のモノマネはバレる◇亀井と姫井とポピュラリティー◇データの読売、影響力の朝日◇非公開情報をデータベース化する◇家族に腎移植すべきなのか◇大気汚染訴訟、予防措置こそ重要◇雑誌『経済界』が象徴する広報メディア2007/10/01
-
早稲田大、サラ金業界と癒着 寄付5千万円で“御用論文”量産「上限金利の引き下げはマクロ経済に大きな影響を及ぼす」などと、サラ金業界がよろこびそうな論文ばかりを発表してきた早稲田大学の消費者金融サービス研究所、通称サラ研。その運営費のほぼすべてが大手・中堅消費者金融会社の寄付金でまかなわれていることがわかった。総額5,100万円も寄付した「消費者金融サービス振興協会」の理事長はアコム社長で、理事4人はプロミス、アイフル、武富士、三洋信販の経営者だ。サラ金“御用学者”たちが、業界のカネで業界のための論文を量産する--そんな、学問の本道を外れた、歪んだ産学連携の姿が見えてきた。2007/09/30
-
【スピ1】霊魂の世界、信じる?信じない?座談会「オーラの泉」、すぴこんなど空前のスピリチュアルブーム。「怪しい」世界とされてきた霊的世界をわかりやすいことばで広めた江原啓之氏だが、霊魂の世界についての検証は評論からなされた「机上の論理」に終始している。当企画では、霊の世界に否定派から肯定派までのジャーナリストら6人が霊能者の鑑定を受け、ファクトベースで検証していく。ルポに先だち、6人がそれぞれのスピリチュアル体験について語った。2007/09/30
-
【こだわりグルメ】そば粉十割、丹沢天然水の「生粉打ち」 くりはら(そば/神奈川・秦野)立ち食いそばや駅そばのそば粉の含有率は20~40%といわれる。生のそばには含有率の基準がないため、つなぎの小麦粉のほうが多い“嘘のそば”を食べている人も多く、つなぎを一切使わない、そば粉十割の「生粉打ち」を出すそば屋は少ない。さらに地下水や湧き水などの天然水を使用している店は探すのは大変だ。「くりはら」のそば粉は無農薬・低農薬、水は丹沢の天然水。風味豊かな「十割そば」を味わえる。(食材仕入先リスト付き、<会員限定>)。2007/09/30
-
買い物中に起きた飼い犬同士の咬傷事故、どちらに責任?犬の散歩中に買い物をしようと、犬を店外につないでから店内へ入った。ほどなく通りかかった散歩中の飼い主が犬を近づけ、防御反応を示したぼくの愛犬は、その犬を咬んで出血。その飼い主はぼくに責任があると言うが、過去4年間、何かを咬んで事故になったこともない。近づけたほうも悪いのではないかと思いつつ、条例などを調べることにした。2007/09/23
-
トヨタ自動車 利益2兆円生む「プチ北朝鮮」の実態トヨタで働くということについて若手社員に3人、4人と聞いていくと、必ず話題にのぼるのが、社内で60年以上前からの恒例行事となっている、部対抗の駅伝大会だ。全部署から駅伝チームが編成され、米国カリフォルニア州にあるNUMMIという自動車生産工場(GMとの合弁会社)をはじめ、世界中から豊田市に選手が集まる。そこには、生産台数世界一(2007年見通し)、2兆2千億円もの営業利益(2007年3月期連結)を生み出す仕掛けの一端を垣間見ることができる。2007/09/21
-
いい加減な「原発安全審査」進めた御用学者5人新潟県中越沖地震では、国や東京電力の想定以上の揺れが柏崎刈羽原発を襲い、一歩間違えれば周辺住民が惨事に見舞われていた。だが昨年、「電力会社が行ってきた方法では活断層を見落としかねない」と調査方法の全面的見直しを主張した地震学者の意見は、政府委員らに排除されていた。活断層の評価方法を緩くして立地を容易にしたい原発推進側の御用学者たちの責任を、見過ごしてはならない。2007/09/21
-
わが子の将来を考えるとき、親がよくする勘違い親と子供は別個の人格なので、せいぜい希望を述べてサポートするくらいしかできない。親として最もすべきことは、現実世界の厳然たる事実と、実現可能性の高い未来の見通しを教え、そのうえで子供自身に選択肢を示すことだ。まず、子供たちが社会人になる10年後は、どうなっているのかを説明できなければいけない。2007/09/20
-
【こだわりグルメ】風味豊かな天然カビ菌「かつお節削り節」 タイコウ(かつお節/お取り寄せ)削り節には「かつお節削り節」と「かつお削り節」の2種類がある。その違いは、カビ付けをしているか、していないか。なかでも、天然カビ菌の本枯れ節でつくられた「かつお節削り節」は少ない。多くの工程を重ね、完成までに約6ヶ月と手間がかかるからだ。さらに、一本釣りのかつお節が本来あるべき姿だが、鰹の不漁、値段の低迷、漁獲船の廃船などが逆風にもなっている。そんな中、東京・晴海のタイコウでは、鹿児島県枕崎産一本釣り、天然カビの本枯れ節を扱い、かつお節独特の香りとうま味を提供し続けている。2007/09/20
-
年10万人動員のフリマ「すぴこん」はニセモノも出展可の玉石混淆空前のスピリチュアルブーム。“業界”の発展を掲げる「すぴこん」(スピリチュアル・コンベンション)が全国で開催され、年間10万人も動員しているという。8月に開催された第26回「東京すぴこん」は主催者発表で入場者1,800人、出展ブース181。行ってみると、総務大臣がすすめているかのような水の販売、スピリチュアルと関係なさそうな似顔絵描き、ホンモノか怪しいヒーラー、閑古鳥の占いブース、と何でもあり。出展内容の見極めがなく、趣旨と関係ない業者やニセモノでも「にわか出展」できるため、ホンモノを見つけるのは至難の業だ。2007/09/19
-
客をなめる熱海「秀花園 湯の花膳」、患者を食いものにする「国際医療福祉大学熱海病院」7月に熱海を旅した夫妻が、旅館「秀花園湯の花膳」と「国際医療福祉大学熱海病院」から酷い対応を受けた。夕食後、夫が吐き気、脱水症状を起こし、救急車を依頼したが「騒ぎになるから」と旅館側は拒否。翌朝、女将は「食中りと思われたらいい迷惑。一刻も早く出て行け」と暴言。さらに、熱海病院は女将からの問い合わせに夫の診察内容を漏らしていた。医師の守秘義務違反(刑事事件)への異議申し立てにも病院は開き直り、謝罪も一切なし。唯一、親身になってくれたソーシャルワーカーも仕事をほされ、退社に追い込まれた。2007/09/18
-
リコール王トヨタ 重症事故発生の欠陥車16万台強も市場放置 改善実施5割だけ重症事故を発生させ2004年にリコールとなったトヨタのハイラックスは、33万台強のうち、改善措置を実施したのは、3年弱を経た2007年6月末時点でも16万7,485台と実施率50.7%で、残り16万台強が未だに市場に出回ったまま放置されていることが情報公開請求で分かった。ハンドルが操縦不能となる欠陥のため、深刻な事故を引き起こす可能性が高い。同社の人命軽視の姿勢が改めて明らかになった。人身事故がらみでないリコールも含めると、トヨタ全体で100万台超の欠陥車が改善未実施で、三菱ふそう、日産に続くワースト3だった。2007/09/05
-
日産、全社員に「うつ病&性格診断」実施 成果主義・リストラで精神疾患増日産自動車がメンタルチェックテストを全社員約3万3,700人を対象に実施した。280項目にのぼる質問は「浮気がしたい」「子どもの頃万引きをしていた」「誰かが毒をもろうとしている」など奇問・珍問・難問も含まれ、診断に少なくとも1億6850万円を費やしている。成果主義に基づく労働強化が進む日産では、さらに1,500人のリストラも進行中。「メンタル系休業者」が急増している。テストの結果、「慢性的高負荷を容認」と名指しされた部署は、日産テクニカルセンター(NTC=神奈川県厚木市)の研究開発部門だった。2007/09/04
-
ミネラルウォーター 飲むなら富士山のバナジウム天然水、南アルプスの天然水、Contrexは×8銘柄のミネラルウオーターを購入し、水質基準項目で基準値が定められている「硝酸性窒素」及び「亜硝酸態窒素」「硬度」「有機物」「pH値」などを計測した。銘柄はセブン‐イレブンで売られていた、おなじみの8本のミネラルウオーター。純水にどれだけ近いかを評価基準とし、各項目で1~8位のランキングをつけたところ、総合で日本の軟水が上位を占め、イメージがいいフランスの硬水は下位となった。いろいろ混ざった水で商品を多様化し商売にしたいのはメーカー側の論理。専門家は「ミネラルは日々の食事から摂るのが健康的で、ミネラルで汚れていない水がよい水」と言う。2007/09/04
- « 前へ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 次へ »